日記

インフレエンザの予防接種をしました。

 秋晴れの良い天気が続いています。朝晩は冷え込むも日中は陽ざしの下で暖かです。

 此処ずっとインフレエンザとコロナ患者がダブルで蔓延している様です。特に重症云々とは聞かないけれど高齢者には大敵なんじゃ無いでしょうか。

 今日は朝一番で掛かりつけ医院の定期診療に出かけました。持病も先ず先ずの推移で安定しており、特に問題なく処方箋を頂きました。序でにインフレエンザの予防接種が出来るというのでお願いしました。毎年同じ頃に接種し、ここ何年もインフレエンザに罹った記憶は有りません。これで今年も安心かな。

 この後用事もあり、久しぶりに温泉街に出かけました。彼方此方散歩がてらに回ってきました。

 昨年、温泉街の中心に設けられた公園、100坪程の小ぶりのものですが、いろいろがてんこ盛りでちょい見には珍しく楽しいものになっていました。スナップ写真でご覧ください。

 思い出公園? って言うのかな。全景です。飲み屋街に在ります。夜は閉鎖してしまうので、楽しむのは日中の様です。

リンゴの木が植わっていて「ふじ」がたわわに実ってきています。

 此方は「シナノゴールド」で、この他にも当地の人気種がいろいろ植わっていて、居ながらで間地かに見れます。

ご夫婦円満祈願も出来ます。他にも有ります。

思い出写真も撮れます。

 帰りは温泉街の傍近くを流れる千曲川の光景を眺めてきました。

 温泉側の堤防から北東方面、良い天気、まだまだ濃い緑で秋本番とは言えないけれど、力強い元気さが貰えました。

温泉側の堤防から東の戸倉方面、手前の河川敷は綺麗に整備されています。

温泉側の堤防から東南方面、濃い緑の中を流れる千曲川が美しい。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/1yddlzhw6R」 / X (twitter.com)

 楽しい企業の販促貯金箱です。ターンと有ります。ご覧ください。

 キギョウ(企業) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

インフレエンザの予防接種をしました。 続きを読む »

秋ナスを食しました。

 昨日も今日も良い天気です。でも、朝は何時もより冷え込み日中も日陰では寒く感じます。早朝の室温は20度を下回りました。寒暖の差が大きくなり、いよいよ秋本番です。見応えのある紅葉も期待出来そうです。

 昨日の夕食に庭の畑の秋ナスを焼きナスにして食しました。中ぐらいに大きくなった丸ナス&長ナスを一個づつ収穫しました。残念ですが写真撮りを忘れていました。ナス木の弱った枝等をシンプルに切り落とし、改めて開花から秋ナスの収穫に挑戦していました。8月の終わりごろに着手したのですが、寒さの為か、開花したものの実となり大きくなるのに随分と待たされました。

 食したお味は、予想したより柔らかく弾力性があり、辛子を付けて、一寸醤油を掛けて食しましたが、これが本来のナスの味なのと言う奥深い食感が得られ、後々に採れる秋ナスでよりしっかりとしたお味を確認したいと思います。

 

 次に収穫予定の丸ナス・長ナス(それぞれ一本づつ有ります。)です。花が咲き、実となり、成長し、最近は収穫へと順調です。これから秋ナスのお味をしっかり確認します。

 ミニトマトも元気です。熟すのが緩慢になっていますが、次々と実を生らせています。サラダ材料としては食べきれません。

 種蒔きから1.5ヶ月程立ち青首大根が身をせり出しました。まだまだ収穫は1ヶ月程先になります。

 午前中は、貯金箱かん展示品の整理・保管をしました。

 

 インテリアにもなる新品貯金箱です。貯金箱かんの売店で販売していたものです。包装されていてご覧頂けないのが残念です。私の拘りの商品でした。

招き猫等の新品貯金箱です。

既に新品キャラクター貯金箱も整理・保管済みで、次々と整理が進んでいます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/xdRVaYqFRX」 / X (twitter.com)

 お馴染みの缶バンクのいろいろです。ご覧ください。

 カンバンク(缶バンク) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

秋ナスを食しました。 続きを読む »

貯金箱かん展示品の整理・保管を進めています。

 昨夜は雨で、久しぶりの良いお湿りでした。今日の午前中は比較的良い天気、午後には曇ってきて天気予報が当たっています。明日の日曜日はどんな天気か、私はどうでも良いのですが、妻が衣替えの大量のクリーニングが有るそうです。

 貯金箱かん展示品の整理・保管を進めています。

 上の写真、整理が済んで保管した急須の数々です。亡くなった母親が趣味で集めたもので興味深いものがいろいろです。左の十二支揃いの急須は蓋に十二支のそれぞれが細工されていて珍しいものです。

 やはり母親が集めたもので徳利や盃などで変わった珍しいもの等結構な数が有ります。既にプチプチで包装済みで見て頂けないのが残念です。

 少子・高齢化、人口減が続く日本の現状、地方のこの辺りは一段と顕著になっています。ご近所のごく当たり前の光景を記録して置きます。

住宅地にある随分以前からの休耕田、雑草取りも儘ならない様子です。

上の休耕田の向き合いにある空家のアパート、雑草が茂り放題、建物も朽ちかけています。

 これ等に面した通りは雑草が茂り放題、こんな雑草の花は初めて見ました。よく見れば何となく見栄えがします。

 こんな光景は、今は何処でも見られます。この辺り、若しかすると住居の半分は空家なのかも知れません。自己責任頼りは無理かもしれず、行政の対策が急務でしょう。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/rNd0VrjMu4」 / X (twitter.com)

 観光地土産の貯金箱? 興味深いよ。ご覧ください。

 カンコウチ(観光地) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

貯金箱かん展示品の整理・保管を進めています。 続きを読む »

南部公園も紅葉が始まりました。

 連日の秋晴れ、爽やかで平穏な日々です。でも、世界に目を向ければ、長期に渡っているロシアのウクライナ侵攻、そして最近のパレスチナ・ガザ地区へのイスラエルの報復攻撃と何とも悲惨で許しがたい事態です。

 この事態の起因は、それぞれの言い分は如何あれ、いずれも領土の獲得・支配目的が明らかで、これからの世界では有って欲しくないものです。ロシアの即刻撤退、イスラエルが建国当初に戻ることが必須でしょう。領土の取り合いは、もう過去のこと、地球は一つ、仲良く纏まらなければいけません。これからの行く手は宇宙じゃないでしょうか。我々日本人だけでも、そんな気概を持ちたいものです。以上取り敢えず夢物語としましょう。

 小石庭の南側、南部公園も紅葉が始まりました。背景の山々はまだまだ緑の多い状態ですが、此処は秋モードに染まりつつあります。

イチョウです。残念! 逆光線で不鮮明です。

ケヤキの紅葉です。

桜の木、すっかり葉が散り紅葉とは無関係、老木で今の暑さに耐えられないのかも知れません。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/WmVG6EzlsI」 / X (twitter.com)

 楽しい、面白い、カラクリ貯金箱がいっぱいあるよ!!

 カラクリ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

南部公園も紅葉が始まりました。 続きを読む »

貯金箱かん展示品の整理・保存を進めています。

 連日の秋晴れ続き、爽やかな秋が満喫出来ます。でも、ここ連日は外出を控えて倉庫に保存したままになっている貯金箱かん展示品の整理・保存に専念しています。

 時間的余裕が出て来たので、後々の為に出来るだけしっかり丁寧に保存する心算です。暫くはこれに掛かりきりになりそうです。

 これまでに昭和時代の販促品玩具・薬品メーカーグッズ・販促品ストラップの整理が終わっています。

  

整理され保管された展示品です。

 そして昨日は戦前・戦中の貯金関連グッズ・ほとんど網羅しているか? 結構な数の戦時債券・一寸珍しいものも含まれた古銭関連グッズを整理保管しました。これ等の希少価値は分かりませんが、いずれ陽の目を見たときに判断してもらいましょう。

こんなものも整理保管しました。

 今日は昭和時代の人形等も含め、インテリア用品的なものを整理しています。可成りの数で、つい見ほれながらで整理に時間が掛かります。

昭和時代の懐かしい人形です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/tNbDZXhkx1」 / X (twitter.com)

 可愛いカバ・ゾウの貯金箱です。可愛いですよ!!

 カバ・ゾウ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com) 

 

 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング    

備忘録・雑記ランキング     

—–

貯金箱かん展示品の整理・保存を進めています。 続きを読む »

先祖の法要と戒名の生前授与

 昨日の日曜日、早朝は雨降りでしたが午前8時過ぎには小降りとなり止みました。予定していた先祖の法要の日です。先祖と言っても二代前までの二組夫婦4人の仏様です。何れも生前を良く知る皆さんです。コロナ禍が有ったものの随分とご無沙汰の法要で無事済ますことが出来てホッとしています。

 午前9時半の定刻に法要を開始して頂きました。最後の仏さまが亡くなってから19年が経ち、最後の先祖の法要から9年を経過していました。菩提寺での身内6人だけの細やかな法要でしたが心に響く読経で心が休まりました。

 その後、墓参りをして、夜には旅館で会食しました。凝った個別料理で品数多く、味付けも素晴らしく堪能しました。

法要後の墓参りです。

卒塔婆も安置しました。

 さて法要のこの日、私たち夫婦の戒名を生前授与して頂きました。現在では生前授与は珍しい様ですが、はるか以前には普通だったようです。現在は終活の一環として生前授与を考える人が増えている様です。詳しいことはネットでお調べください。私の動機は母が亡くなった時に、父が自分の生前授与を行っていた体験に基づくものです。

 生前授与を実践し、残りの人生に改めて真摯に向かって行こうと思います。

生前授与された戒名です。

 間もなく冬に向かいながらも相変わらず頑張っている庭の花々に元気を貰っています。

卯の花の蕾です。

桔梗の蕾です。

最後の気力を振り絞った様子のバラの花です。

最後の一輪か? テッセンです。

秋ナスの実が大きくなり始めました。食すことが出来るか興味津々です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/ChPk0Alfub」 / X (twitter.com)

 カエルの貯金箱がいろいろで楽しいよ。

 カエル – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

  

—–

先祖の法要と戒名の生前授与 続きを読む »

昭和時代の薬メーカー販促ストラップ&グッズの整理・保存

 秋晴れの良い天気です。現在は昼過ぎ、室温24度で暖かです。

 午前中は取り敢えず倉庫に保存していた昭和時代の薬メーカー販促ストラップ&グッズを整理し、きちんと保存しました。

 昭和時代にお客に差し上げていたもので、新品のものを含めいろいろ保存していました。今ではこの様なことは少なくなっていることでしょう。特に昭和時代は盛んで楽しいものが沢山あります。今では希少価値?かも知れません。

 後々に日の目を見ることを期待し、丁寧に保存しておきます。

ストラップがいろいろです。見ていても使っても楽しめます。

年配者には懐かしい薬メーカーグッズです。カバくん、ピョンちゃん、ケロちゃんです。

まだまだ有ります。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/h3YntuPsgq」 / X (twitter.com)

 沢山のカエルの貯金箱を御覧ください。

 カエル – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

昭和時代の薬メーカー販促ストラップ&グッズの整理・保存 続きを読む »

日々に秋が深まります。

 今日は秋日和、寒さが増す中で陽ざしに当たると体が温まり気持ちが和みます。つい一週間前はイラつく暑さだったのに、この変わりようにはビックリです。

 衣類も秋用なんて言っていたけれど、どんどん寒さが増す感じ、冬用も着始めました。歳を取ると暑さにも寒さにも敏感となり、過剰に反応する様です。

 昨日は小石庭の最後の雑草取り? と花壇の手入れをしました。花壇は今後も咲き続く花などを残し大部分は根から上を切り取り、見た目爽やかにしました。来春には元気な芽を出します。

冬に向かって花壇の手入れをしました。

 小石庭の正面の街路樹も紅葉しています。

ハナミズキです。

ハナミズキにはこんな可愛い・綺麗な実が付いています。小鳥たちの食用になります。

 最近の雨降り続きで、雑茸の発育が良好な様です。馴染の種類が店頭に並び始めました。午前中の早めに出かけてゲットしてきました。

 写真左側がアミタケ、右側がジコボウです。蕎麦・うどんと煮込めば美味しいです。少し多めに買ってきて、下ごしらえし冷凍保存、随時活用します。ついでに甘柿も買って来ました。秋を満喫します。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/UpYepFuwxs」 / X (twitter.com)

 怖い怪獣の貯金箱です。ご覧ください。

 カイジュウ(怪獣) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

日々に秋が深まります。 続きを読む »

雨降りの祭日、今日はスポーツの日です。

 戦前の祭日と戦後の祝日は呼び方が変わっただけで意味や使い方に大きな違いは無いそうです。私たち年寄りはつい祭日と言ってしまいます。歳は争われません。

 スポーツの日と言うのに昨夜から昼過ぎまで雨が降り続きました。当地一帯では昨日・今日の2日間に渡りハロウィンのイベントが行われていました。雨降りの中でのイベントで大変の様でしたが午後には雨が上がり、ハロウィーン仮装の親子連れで通りは賑わっていました。コロナ禍後の今年は須らく以前に復帰し、生活に潤いが増し、人生を謳歌出来る環境が整いつつあります。

 昨日の昼は雑茸、ジコボウと一緒に煮込んだ、熱々の煮込み蕎麦、夜はおでんと焼きさんま、今日の昼はもう一度、豚肉・ジコボウ・蕎麦の熱々の煮込みと、秋の定番づくしになりました。どれもこの時期には最初のご馳走で美味しかったです。

 ちなみにサンマですが、ここ暫く豊漁の様で、店頭の容器に大量に置かれ、選び放題の販売でした。どれも新鮮、大きさもほぼ同じで選びようはありませんでした。因みにお値段は一匹150円でした。

 屋内から眺めた雨降りの庭の光景

近くの山も雨で煙っています。

恵みの雨で大根の成長が著しい。

トマトもナスも元気です。

庭の木々も鮮やかです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/6W5zDhZgwv」 / X (twitter.com)

 外国の貯金箱です。ご覧ください。

 ガイコクモノ(外国物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

雨降りの祭日、今日はスポーツの日です。 続きを読む »

雑茸をゲットです。

 寒くなりだしたら日増しに寒くなります。就寝時には掛け布団が必需品です。朝の冷え込みが厳しくなりました。衣類も厚着となり、更に冬用に変って行きます。寒さが急です。短い秋で終わるのでしょうか。

 今日の日中は良い天気で暖かでした。暫くぶりだった雨降り後の秋晴れです。雨も降り、寒さも増したので、雑茸生育の好環境なりと比較的早朝に産地直売店に出かけました。

 開店早々で入店者も先ず先ず、雑茸有るやと探しました。ジコボウだけが有りました。10ケース程で、既に2・3個売れていました。他の雑茸は未だ採れないようです。今時点の貴重品です。

 私はジコボウが大好きです。うどんでも蕎麦でも一緒に煮込むととろりとして良い味を出し美味しいです。これを食すと秋到来を実感します。

 ジコボウです。ねっとりとした感じ、うどんや蕎麦と煮込み、とろりとして煮込み全部の味が何とも言えません。

 今日の周りの景色です。

戸倉上山田温泉のシンボル、城山です。秋晴れ、紅葉の気配はありません。

 庭の畑の今日、トマトとナスが最後の頑張り、その向こうでは大根が成長しています。そして一番奥、塀際にミョウガが有るのですが、最早終わり近く、思い出したように貴重品を提供してくれます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/h3RxaJVpIy」 / X (twitter.com)

 これも趣味、怖い貯金箱のいろいろをご覧ください。

 カイキモノ(怪奇物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

雑茸をゲットです。 続きを読む »