日記

冬支度も良い運動になっています。

 連日陽が射し暖かな良い天気です。陽当たりの中での冬支度作業は汗ばみます。昨日は庭の植樹の剪定をしました。南天を除き、他の植樹はもう少し大きく成長させるべく大雑把な剪定に止めています。2021.5月に植樹開始、その後少しづつ増やしてきました。植樹の増加は此処で止め、これからは大きく賑やかにとの方針です。

 南天です。極めてシンプルに剪定をし終えました。この高さで維持していきます。今見る姿は寒々していますが、春からは新芽を出してどんどん賑やかになります。

 今日は小石庭の花壇の冬支度整理と入口を含めた街路地の落葉の清掃をしました。

小石庭花壇の冬支度整理前です。

 花々類は全て刈り取りシンプルにして、街路地の清掃で出た落葉を肥料?として敷き詰めました。

 小石庭入口の清掃前、落葉が貯まり貯まっています。街路樹のハナミズキは落葉し枝木になっています。   

清掃後、綺麗になりました。雪降りも間近かです。

 小石庭の作業時間は約3時間でした。休み休みですが体が汗ばみ良い運動になりました。80歳越えが原因か、或いは持病が原因か、判断もつきかねるのですが、作業スタート時点では歩きも動きも今一安定感が無きも、作業中から終了時点にはしゃっきりとし以前の自分に戻った感じでした。常日頃出来るだけ歩き動くことが、たとえ以前の自分に戻れなくとも現状維持には大事だと実感しました。何しろ歩き始めは空虚感?が有り、躓くなどの危うさから以前の様に無意識に歩くことが叶わず、常に歩きを意識しているのが現状です。歩きを続けるうちに次第に意識も小さくなるのは、常日頃マメに歩き、動くのが大事なんでしょうかね。老化は大変な事だけど客観的に見つめて行きます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/PYuTr8k5Xd」 / X (twitter.com)

 可愛い小人の貯金箱ですよ!!

 コビト(小人) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

  

—–

冬支度も良い運動になっています。 続きを読む »

庭の畑作、今年は終了しました。

 今日は一日中、雲も無い青空の好天でした。此処へ来て一段と寒くなり、朝方には霜の降りている日が続きました。間もなく雪降りも見られそうです。今月末までにはスタットレスタイヤの履き替えを予定しています。

 こんな環境の中、庭の畑のトマト・ナスも枯れ始めて実の成長も見込めなくなりました。遂に今年の庭の畑作も終了することとし、今日はトマト・ナスの木を撤去、残していた辛味大根も収穫し、用地を整地しました。今年はキュウリ・秋ナスを含め、今まで可成りの収穫で大いに楽しみました。

 霜が降りて、すっかり元気を無くしたトマト・ナスです。その向こうに成長が今一で残していた辛味大根が見えます。

用地の整地完了、苦土石灰を撒いて、これで冬を越します。来年の畑作が楽しみです。

 貯金箱かん展示品の整理・保管がほぼ完了しました。

昭和時代の色々なインテリア品です。

こんな様子で整理・保管しました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/wxmmHjZAV0」 / X (twitter.com)

 小さな小さな貯金箱が盛り沢山です。ご覧ください。

 ゴクショウモノ(極小物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

庭の畑作、今年は終了しました。 続きを読む »

今季初めて霜が降りました。

 昨日の朝の外気温が零下となりました。12月初旬の寒さだそうで、今季初めて霜が降りました。近くの山の頂上も夜半の雨が雪に変わった様で初冠雪となりました。

 庭の畑のナス・トマトも霜を被り葉が縮れ変色してきました。立ち直れるか、ダメになるか、今日の陽が当たる良い天気の中で頑張っています。

秋ナスをもう一寸頂きたい。頑張れ!!

トマトもしっかりと実を付けています。なかなか赤く熟さないのが難点です。

小さかったので収穫せずに残した辛味大根です。寒さに強く元気に成長しています。

 今日の千曲川の光景

戸倉上山田温泉の堤防道路から北東方面を望む、くすんだ感じの紅葉風景です。

東側正面、戸倉方面です。

東南方面です。何時見ても広々とした眺めに元気を貰います。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/ecjBpITU5g」 / X (twitter.com)

 可愛いコアラの貯金箱です。ご覧ください。

 コアラ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

今季初めて霜が降りました。 続きを読む »

寒くなりました。

 室温が常時20度を切り様になりました。勿論居住する部屋は常時エアコン&電気カーペットのスイッチオンです。外出しても北風が吹き、一段と寒さが身に沁みます。このまま冬に向かって一直線と言うことになるんでしょうか。

 この寒さで何となくホッとしています。何時もの季節が巡るのだ、当地はメリハリのある四季が一番の自慢、そして何時も次の季節を待ち焦がれて一年を過ごしています。さあ、月中には素晴らしい紅葉を見せてもらいたいものです。

庭のドウダンツツジが紅葉しました。

庭の南天の実が一段と赤く大きく成長してきました。

 一段と冷え込んだ昨日は冬支度を加速しました。トイレ・洗面所に暖房器具を設置、寝床に電気カーペットを敷きました。外に置いていた君子蘭の鉢を室内に取り込みました。これから素敵な開花に挑戦します。

陽当たりの良い窓際に置いた君子蘭、これからは毎日、目の前で観察できます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/VZQWgc0PUl」 / X (twitter.com)

 もう暫くすればクリスマス、早いけどクリスマスの貯金箱を御覧ください。

 クリスマス – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

寒くなりました。 続きを読む »

これが最後かな? 大量の可燃ごみを焼却場に持ち込みました。

 今日も良い天気です。続いた暑さも例年の寒さに転じた様で、陽が射し、爽やかで気持ちの良い日となりました。

 こんな陽気に誘われもして、貯金箱かん整理などで貯まって来ていた可燃ごみを焼却場に持ち込むことにしました。ほぼ整理も完了してきており、持ち込みもこれが最後かも知れません。これまでに何十回も持ち込み、大量の整理ごみを処理してきました。何時も軽トラでほぼ満杯で持ち込んでいます。貯金箱かんを閉館した2019年以来約4年に渡る焼却場通いでした。

 最後となるかもしれない今回は、暫く間をおいた持ち込みでしたが、持ち込みの焼却場も新設の「ちくま環境エネルギーセンター」に変りました。綺麗でサービス満点、気持ちよく作業を完了しました。

 何かと老いに戸惑う日々となり、大仕事? を終えホッとした気持ちです。

 貯金箱かん展示品の整理・保管が進んでいます。

新品貯金箱(招き猫)で、その他貯金箱の追加品です。

余剰分、良品の農協貯金箱です。

余剰分、良品の信金貯金箱です。

薬メーカーの販促人形などです。

ウマの藁細工などです。

薬メーカーの刺繍された趣味の販促カレンダーなどです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/MWSrH9MljU」 / X (twitter.com)

 本当に沢山のクマの貯金箱です。

 クマ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

これが最後かな? 大量の可燃ごみを焼却場に持ち込みました。 続きを読む »

大根を収穫しました。

 昨日の朝までの可成りの雨の後、良い天気となり、今日も一日陽が射す良い天気でした。暖かな陽気が続いている為か、大根の葉が生き生きと大きく成長を続けている様子ですが、何時もの収穫時期でもあり、一部の大根の実が大きく地上に迫り出しているので、今日大根を収穫しました。

 予想した通りの大きさの大根が有る一方、未だ小さいものも有り残念ですが、所々残すわけにもいかず全部収穫しました。成長不足の原因は、日陰に在ったり、一部が肥料不足だったかと思われます。収穫後、葉は地下に埋め、土地をならして苦土石灰を撒きました。これで冬を越します。

収穫した、左から長い青首大根、そして短い辛味大根です。

 収穫後切り落とした大根葉、生き生きとしています。庭の畑は塀の日陰もあり、一律の成長は難しい。

大根葉は地下に埋め、ならして苦土石灰を撒きました。

一部辛味大根の未生長分を残し、今後に期待し見守ります。

 こちらもご覧ください。

 https://t.co/wFeBmvWigW」 / X (twitter.com)

 キリンの貯金箱がいろいろです。ご覧ください。

 キリン – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

大根を収穫しました。 続きを読む »

暑さの続く中で、例年の冬支度です。

 今日の夜半は久しぶりに雨降りの予報です。午前中はかなり強めの風が吹くも陽が射し連日の暖かさでした。午後は曇り、次第に雨降りに向かう天気模様です。

 昨日は時期外れの暖かさで一日良い天気でした。そんな陽気に誘われて、薬局店周の植木の剪定をしました。例年1年に1度の剪定で、一年を通して花を咲かせて通行人に褒められるなどの癒しになっています。今時期になると咲く花も無くなり、繁茂しているだけとなるのでシンプルに剪定します。来年新たに芽生え、成長から開花へと楽しめます。例年よりも異常な暑さの中、汗をかきかき、ほぼ一日の作業でした。

 近くの文化会館では文化祭、近所には生フローズンヨーグルトの人気店が有り、作業中の通りは人の流れが賑やかでした。

剪定前

剪定後

 今時の庭に咲く花をご覧ください。

バラの花、完全に散り終りこれで今年は終わりかと思ったら、まだまだと咲き始めました。

テッセンも頑張っています。

今年は暖かいからか?ミニトマトの花が満開です。勿論、成長は遅いけど実は食しています。

秋ナスに挑戦、美味しく食しています。花も次々と咲いています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/ZK7io1Wmv2」 / X (twitter.com)

 キョロちゃんの貯金箱がいろいろです。ご覧ください。

 キョロチャン – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

暑さの続く中で、例年の冬支度です。 続きを読む »

大根の試し掘りをしました。

 11月に入っても日中は暖かで良い天気が続いています。

 今日は9月3日に種蒔きした大根の試し掘りをしてみました。種蒔きから2カ月、青首大根の実が異常に迫り出してきたので、すが入ってと試し掘りしてみました。

 写真の左から辛味大根、青首大根、種類違いの辛味大根です。青首大根は予想外でかなり大き目、総太りより一回り小さめの感じです。もう収穫時期なんでしょう。左の辛味大根もほぼ収穫出来そうです。右の辛味大根は小さい、収穫は半月先でも良さそうです。後の大根は10日前後に収穫します。

 貯金箱かん展示品の整理・保管が進んでいます。

大きな貯金箱も含んだその他貯金箱の追加品です。

新品貯金箱(カラクリ・キャラクター)で、その他貯金箱の追加品です。

新品貯金箱(インテリア)で、その他貯金箱の追加品です。

 今の周りの光景です。

戸倉上山田温泉の中央公園、桜が紅葉しています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/d4wQ0CVrKA」 / X (twitter.com)

 可愛いキューピーの貯金箱のいろいろをご覧ください。

 キューピー – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

大根の試し掘りをしました。 続きを読む »

寒さが今一、秋晴れ? が続いた10月も今日で終わりです。

 今日も良い天気です。陽当たりに居るとほど良い暖かさで本当に気持ちが良い。今日も午前中は小石庭のチョイ出の雑草取り、運動目的が主体です。寒さが増すと共に雑草の成長も無くなり、雑草取りは今日が今年の最後かも知れません。

 周りの山も色変わりしてきました。来月はいよいよ秋本番です。

 

 戸倉上山田温泉温泉のシンボル、城山の今日の光景、黄色味に蔽われ始めた全景、更に向こうの高い山はより色変わりしています。いよいよ紅葉狩り本番です。

 庭の植樹のツツジとサツキの剪定をしました。

 手前の一列がツツジとサツキです。植えてから大きくする為2年以上伸び放題でした。今回取り敢えず形造りで大雑把に剪定しました。これでもう一回り大きくします。

 貯金箱かん展示品の整理・保管も進んでいます。

 一寸貴重なその他の良品貯金箱です。真ん中の大きな箱、千両箱です。まあ、大きな意味で貯金箱として保管します。

上下共、良品のカラクリ貯金箱です。これも貴重品かな?

 今の周りの様子をスナップ写真で紹介

小石庭の芝桜、寒さにも負けず濃い緑、その上に美しい花を咲かしています。

庭の畑の秋ナスが鈴なりです。色がダブって良く見えないかな。探してください。

 間もなく収穫の庭の畑の大根です。葉の成長は著しいけれど実の方も期待して良いのかな。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/RuAjmN0528」 / X (twitter.com)

 こんなに沢山のキャラクター貯金箱、楽しめるよ!!

 キャラクター – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)  

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

寒さが今一、秋晴れ? が続いた10月も今日で終わりです。 続きを読む »

コロナワクチンを接種しました。

 今日は午前中は晴れ、午後は曇りがちの天気でした。日中は割と暖かですが、朝晩は冷え込む様になりました。辺りの山も黄色みがかり本格的紅葉も間もなく見られそうです。

 今朝も産直店から野生キノコのジコボウを買って来ました。今が最盛期の様で価格も多少安くなっています。うどんや蕎麦と煮込みます。美味しい、今時のご馳走です。

 昨日はコロナワクチンを接種して来ました。7回目になります。当初から真面目に接種、接種時の障害も無いし、感染も無く来ており、今のところワクチンに感謝です。インフルエンザとコロナが可成りの流行の様です。どちらもワクチンの接種を済ませました。言うことが大袈裟で比喩になるのかな?、人事を尽くして天命を待つことにします。

 貯金箱かん展示品の整理・保管が進んでいます。

今時の人気カラクリ貯金箱です。新品で保管しました。

JAの大・小の貯金箱です。これは良品で保管しました。

しんきんの貯金箱です。新品で保管しました。

キャラクター貯金箱です。良品で保管しました。

キャラクターの大きな貯金箱です。良品で保管しました。

その他の貯金箱です。良品で保管しました。

サンタの貯金箱です。良品で保管しました。

ユキダルマの貯金箱です。良品で保管しました。

棚に綺麗に整理・保管されてきました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/ndXGEj423M」 / X (twitter.com)

 可愛いキツネの貯金箱です。ご覧ください。

 キツネ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

コロナワクチンを接種しました。 続きを読む »