日記

現住所変更の為の準備を進めています。

 今日は一日中強い陽が射し暖かな良い天気です。午前中は小石庭の花壇の雑草取りをしました。色々な花々が芽を出し、蕾が膨らみ、咲き始めています。芝桜が咲き始めました。此処一週間程で素晴らしい花の絨毯が誕生するかと期待が膨らみます。

 現状の芝桜の様子、更に小さな蕾がいっぱいに咲こうと待機しています。分厚い花の絨毯の実現を期待し見守ります。

 終の棲み家と定めた現在の住居に現住所を移そうと思います。現在の現住所は同じ町内にある薬局に在ります。常時開店で郵便物など配達品受領には便利しています。しかし、跡継ぎの長男が経営の中心になるに従い、やはり実態に合わせることにしました。

 長年に渡る現住所を変更することは厄介です。現住所変更に伴う諸々の変更は逐次行うこととしますが、問題は配達品等の受領です。常時在宅している訳には行きません。今話題の再配達問題です。結局宅配ボックスを設置しました。可成り大き目なもの、2個口としました。これで間に合うと良いんですがどんなものでしょうか。相当普及している様で何かと使い勝手が良くなっています。

設置した宅配ボックスです。

 その他にはポストの下にしっかりと地番を表示しました。テレビドアホンにはワイヤレスモニター子機を準備しました。何処の部屋に居ても対応出来る様持ち運びします。

 取り敢えず準備が整ってきています。さて、何時現住所変更を行うか思案中です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/pVYp35asgM」 / X (twitter.com)

 いろいろな人物の貯金箱、楽しいよ!!

 ジンブツ(人物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

   

—–

現住所変更の為の準備を進めています。 続きを読む »

桜満開 in戸倉上山田温泉

 今日は穏やかで暖か、陽の射す良い天気ですが、春霞の罹った様な春特有の陽気です。ここ暫くは天気が続き暖かさを増していくのでしょう。

 先日までの強い風雨に耐えて今年も桜の満開を迎えました。此処戸倉上山田温泉でも一斉に開花、春の到来を告げています。

 戸倉上山田温泉内の満開の桜を一巡り

 南部公園の桜です。半世紀以上見続けている古木です。大きく見栄えする桜の木ですが、そろそろ跡継ぎの配慮が必要です。

 万葉通りのしだれ桜、ピンク色が美しい。やはり半世紀以上見続けているけれど、通り沿いの大部分が枯れはて寂しい限りです。

中央公園の桜です。何時もながらの素晴らしい咲きっぷりです。

観光会館駐車場の桜です。千曲川堤防からの眺めは、何時もながらの春で癒されます。

千曲川堤防沿いの桜も満開です。

 反対側の万葉橋の下を流れる千曲川、波を蹴立てる流れにもほのぼのとした暖かさを感じます。

流れは北に向かって延々と続きます。

 3月の終わり頃蒔いた大根が芽を出しました。

二十日大根です。これから生長に伴い間引きし、適度な大きさに育てます。

 辛味大根です。食せる大きさになるにはまだまだ先になります。一本立てにし、楽しみながら育てます。

 今日は朝一番で内科医院に行って来ました。定期通院です。この2月頃から急に血圧が高くなり、途中臨時に通院し、薬を増やして貰いました。それでも高止まり安定の状態で、今日は薬を追加しました。さて、どんな結果になるのでしょう。何十年も同じ薬・量の増減で来たのですが、加齢で体調も変わってくるのでしょうか。いろいろ考えず対症療法で体調に付き合うことにします。この歳になると体を騙かしながら一日一日を大事にして行くことが肝要なのかも。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/SASpDkRpyk」 / X (twitter.com)

 信用組合の貯金箱がいろいろ見れます。

 シンクミ(信組)等 – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

桜満開 in戸倉上山田温泉 続きを読む »

春を求めてウォーキング

 先日来の雨は庭の畑のジャガイモの植え付け・大根の種蒔き直後で、発芽の為の良いお湿りとなりました。

 今日から春らしい良い天気になるとの予報でしたが、朝から曇り、午後にはどんよりとして今にも雨降りとなりそうです。寒くもなって来ました。

 こんな中、午前中は幾分暖かな感じだったので春を求めてウオーキングと洒落て出かけてきました。今時どんな花が咲き、どんな景色で春の訪れを感じさせてくれるか、期待してのウオーキングです。

 今年は昨年に比べ花の開花が10日は遅れている感じ、桜の花は未だ硬い蕾です。ウオーキング沿いにスナップ写真で紹介していきます。

 

ご近所のアンズの花もほぼ咲き揃って来ました。

目立つ小さな黄色の花です。黄梅?

 今時何処でも目にする雑草です。名前は分からないけれど辺りを賑やかにしています。でも雑草、蔓延ると始末に大変です。

白モクレンです。どんよりとした空に咲いたばかりで形がしっかり、際立つ白さが美しい。

水仙です。開花間も無くで美しい。

サンシュウ?です。

? 分かりません。垣根として目を見張る咲きぷっりです。

たんぽぽです。見慣れた雑草、春です。

? 分かりません。黄色に緑、春の色?

フジの花は芽吹きの真っただ中です。

あんず畑では受粉作業中です。

一帯が農地の通路沿いには山からの清流が滾々と流れています。

 この水を利用した稲づくりの準備が始まっています。左側水田、右側の脇に流れるのが上の写真の清流です。稲づくりの用水です。

 千曲川堤防沿いにある女沢公園です。公園が拡張され一新しました。サイクリングロード沿いでもあり立派なトイレも新築されました。間も無く全ての工事が完了するようです。

 拡張された公園部分、遊技が設置されています。右側の向こうに見えるのが新築トイレです。

公園の東側、千曲川との間に運動公園が有り、眺めが素晴らしい。

 公園の北側、河川敷にある家庭菜園や左側には戸倉上山田温泉が一望、雄大な景色に囲まれています。

公園の中ではユキヤナギが満開でした。

千曲川河川敷の家庭菜園の中にもあんずの花が満開です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/dCvxuWl7UJ」 / X (twitter.com)

 信金の貯金箱がいろいろです。

 シンキン(信金) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

春を求めてウォーキング 続きを読む »

良い天気の4月入りです。

 昨日も良い天気でしたが幾分風の強い日でした。でも、随分と暖かく春めいてきて防寒着無しで外出しました。今日は風も無く朝から強い陽が射しグングンと暖かくなりそうです。

 そんな昨日の午前中、先日のやり残しのジャガイモの植え付けをしました。男爵とキタアカリを植え付けました。昨年とほぼ同じ時期になりました。適度の雨を期待しながら発芽&成長を見守ります。

土かけ前のジャガイモ植え付け状態、種イモの間に鶏糞を施しています。

 昨日の暖かさで、一週間遅れとなっていたあんずの開花をとらえました。ご近所のアンズの木です。貴重な二輪です。

 何時もの花々、昨年は今時期ほぼ満開でしたが、今年は開花が遅れている様でどんな様子か出かけてきました。

 佐良志奈神社のカタクリ

 

 一部が咲き始めている所でしたが、中には見事な咲きっぷりのものも有り堪能しました。二三日後には群生で咲くカタクリが見られそうです。

 大正橋の北側、上山田側堤防沿いの河川敷にあるあんず園

 ピンクの蕾状態で満開には未だ数日かかりそうです。満開時にはピンクの絨毯模様で得も言われません。でも、現状のピンクの色模様も良い感じ、向こうに雪を被る山も見え、こんな景色も一見する価値が有ります。

 あんずの木をアップしてみると、小さなピンクの蕾がいっぱいです。これが一面のピンク色を生じています。

 向こうの斜面、空地の様な所に、右側、ポツンと白いもの、天狗さんです。戸倉キティパークで桜で有名です。遠くからですが、開花の気配は全くありません。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/MMbmxIm0wi」 / X (twitter.com)

 証券・生命保険会社の貯金箱がいろいろです。

 ショウケンセイホ(証券生保) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

良い天気の4月入りです。 続きを読む »

大根の種蒔きをしました。

 昨夜からの夜通しの雨もほぼ午前中も降り続き、彼方此方に水溜まりも出来て可成りの降雨量となりました。昨日は夕方遅くからの雨との予報で日中は陽の射す良い天気でした。

 午前9時頃から庭の畑で大根とジャガイモの種蒔き&植え付け作業をしました。今年は連作障害のあるジャガイモは南側に植え付け、大根は連作障害には無関係ですがやはり南側に種蒔きします。キュウリ・トマト・ナスは連作障害が有り、昨年とは場所替えで東側に植え付けることにします。

 先ずは事前に施肥していた庭の畑の耕しをしました。そして二十日大根・辛味大根・ジャガイモの三ヶ所の盛り土をしました。盛り土は大雨の際の水捌けの配慮です。先程までの大雨で早速効果が現れていました。昨日は辛味大根と二十日大根の種蒔きで作業は終了しました。ジャガイモの植え付けは後日にまわしました。大根の発芽が楽しみです。

種蒔きした二十日大根と辛味大根です。

 二十日大根・辛味大根・ジャガイモの耕作地、向こうの奥にキュウリ・トマト・ナスの耕作地が有ります。

 写真の右側、小さな盛り土に二十日大根を蒔き終えました。その左側の盛り土には辛味大根を蒔きました。真ん中に鶏糞を入れ、左右に瓶ビールの底を利用して穴を開け、等間隔に種蒔きしました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/YJ5VNrJyjb」 / X (twitter.com)

 ディズニー関連の貯金箱がいろいろ見られます。

 ディズニー – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

大根の種蒔きをしました。 続きを読む »

小石庭に除草剤を撒きました。

 昨日の一日中の雨降りから、一転今日は朝から陽の射す良い天気になりました。陽が射し暖かさが増す午前10時頃から午前中いっぱいをかけて除草剤を散布しました。効き目は6ヶ月を維持するとのことなので、二回目の散布は9月頃を予定しています。これで雑草対策はOKと言うわけには行きません。元気のよい雑草がめげずに成長します。こんな雑草退治には手作業になります。一ヶ月に1~2回の草掻き作業です。これが良い運動と気晴らしになります。現状の今一の体調もこれからは改善されるかも知れません。

 そして今日はジャガイモの種イモ(男爵&きたあかり)と大根の種(辛味大根&二十日大根)を買って来ました。今月中に植え付け&種蒔きします。その前に庭の畑の土が乾き次第耕します。身体を動かす良い季節となりました。

 小石庭に除草剤を撒きました。未だ小さくて一寸見ても分からないけれど可成りの雑草が芽出ししています。

花壇にはダリア?の蕾も見えてきました。

ヒアシンスが大きく開花してきました。

水仙はもうひと頑張りです。

小石庭の南側の向こうの山は未だ残雪が見えます。

小石庭の東側の山は緑が見え始め春の気配です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/SfYjC3NNo4」 / X (twitter.com)

 地銀の貯金箱がいろいろです。

 チホウギン(地方銀) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

小石庭に除草剤を撒きました。 続きを読む »

今年は何時もの花の開花が遅れています。

 昨日は朝方から一時凄い雪降り、そして霙・雨降りと荒れ模様の天気でした。寒さも一入でした。今日は朝方こそどんよりとした曇りでしたが、間も無く陽が射し、好天気、暖かい一日となりました。

 これ迄寒暖差はあるものの概して寒い日が続きました。ご近所のアンズの木も大きく赤く蕾こそ膨らんでいますが未だ開花にはほど遠そうです。昨年は綺麗に開花していました。

真っ赤の大きな蕾、開花すれば素晴らしい眺めです。

 あんずの里のあんず祭は昨日から、佐良志奈神社のカタクリ祭りは今日でした。一寸覗いて見ました。それぞれ祭りの準備は整っているのですが、肝心の花が全く咲いていません。昨年は今時期が最適でしたが、今年は見頃が一週間程先になりそうです。何とも陽気には叶いません。

 小石庭は大きな雑草取りが済んで除草剤を撒くだけになっています。庭の畑も施肥を終え、後は耕し、ジャガイモの植え付けと大根の種蒔きを予定しています。月内には完了する心算です。これからは春に向かって一直線と願いたいものです。明日は車をノーマルタイヤに交換します。雪サラバと願いたいものです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/nOgwLCUqro」 / X (twitter.com)

 いろいろな狸の貯金箱が見られるよ、楽しいよ!!

 タヌキ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

今年は何時もの花の開花が遅れています。 続きを読む »

小石庭の花壇に施肥をしました。

 今日は春分の日の祝日です。天気は朝から雨が降り、それが雪になったり、強い風が吹いたり、予報通りの荒れ模様です。先日の日曜日に墓参りを済ませて正解でした。

 昨日から今年に入って初めて本格的に小石庭の諸々の作業を開始しました。歩いたり、坐ったり、力仕事をしたりの可成りの運動量です。午後の2時間程ですが、陽が射し、暖かく良い天気でした。

 本格的な作業で可成り疲れ、本当に休み休みです。無理せず見た目が悪くとも一歩一歩進める感じの作業でした。今年の仕事始めとは言え、昨年に比べると可成りの体力落ちなのかも知れません。

 先ずは花壇の雑草取り、そして施肥をしました。例年落葉を敷き詰めるだけでしたが、植え込みの花苗に元気がなく、小さく成長、咲く花も貧相になっていました。今年は施肥をし、様子を見ることにします。芝桜も昨年の補植後、期待通りの成長で、この施肥に寄りどんなに立派な花を咲かせるか期待しています。

  

 花と野菜の肥料を芝桜等花壇に施肥しました。芝桜が花壇いっぱいに増え、一部には花も咲きだしています。

ヒアシンスも咲き始めています。でも小ぶりです。

水仙も蕾が大きく膨らみました。でも小ぶりです。

チューリップです。これは元気で気持ちが良い。

 続いて小石庭の入口の雑草取りをして綺麗にしました。両側のサツキの植え込みも5月の終わり頃には見事な咲きぷっりになることでしょう。昨年は薬害などいろいろあったけれどその後見直し順調に生長して来ました。

両側のサツキの見事な咲きぷっりを期待しています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/XGaS0vKK95 https://t.co/oTlFyNhNFH」 / X (twitter.com)

 今年の干支、辰の貯金箱がいろいろです。

 タツ(辰) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

小石庭の花壇に施肥をしました。 続きを読む »

彼岸入り、墓参り&墓掃除

 午前9時半、陽が射して眩しい、良い天気です。今日から寒くなる予報でしたが、窓越しに見る外は素晴らしく暖かい感じ、アンズなど花も綻び春本番も間近です。

 昨日の午前中は近くの空地の大きくなった雑草取りの後、除草剤を撒きました。これで8月の終わり頃までちょこちょこした雑草取りだけで綺麗を保てることを期待しています。

 午後は彼岸の入りで墓参り、そしてやはり雑草取りし、除草剤を撒きました。芝が植えられていたのですが凄い繁殖力で難儀していましたが、ここ数年でほぼ退治できました。もう何処にもなにも植えずシンプルな綺麗さを維持します。

シンプルに綺麗になったお墓です。

お墓を一望、周りの木々にほぼ緑は無く、向こうの山は雪を被っています。

 上の写真の内部をアップ、綺麗な新しいお墓が増えています。墓じまいとなり空き地になっていた墓地にも新たな墓が出来ていました。

こちらもご覧ください。

  https://t.co/sPJToxU9a5」 / X (twitter.com)

 おじいちゃん、おばあちゃんの貯金箱です。

 ソフボ(祖父母) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

彼岸入り、墓参り&墓掃除 続きを読む »

3月は医者通いが続いています。

 今日は朝から陽が射す良い天気です。暫く良い天気で暖かな日が続く様です 。2月から3月に掛けては寒暖差の厳しい日が続きました。これが原因か、日々の加齢症状に難儀しているのに加えて体調不良となりました。先ずは突然の血圧上昇です。特別に高血圧に寄る症状を感じなかったのですが、血圧測定により確認しビックリ、途端に気分が落ち込み体調不安になりました。知らぬが仏でいれば症状悪化で確認となったのでしょう。早速行きつけの内科医で血圧降下の薬を増やしました。現状は150前後ー80前後をキープしています。事前は120台ー70台でした。更に起床時の腰痛です。暫く難儀した後はケロリとして一日を過ごす状況です。何れも暖かくなればと期待している所です。

 先日は眼科医に定期検診に行って来ました。一年半ほど前に両眼の白内障手術をしています。現在の視力は裸眼で両目とも1.2とのことで良好、その他の状況も問題ないとのことで一安心です。確かに最近は視界良好で安定しています。ただし老眼は進んでいて近間の仕事に老眼鏡は手放せません。また、持病の関係か右側が幾分複視となります。でも目については現状で満足しています。

 来週早々には予約してある歯科医に行きます。上の前歯の差し歯が取れてしまいました。時期が春休みと重なり、学生などで可成りの混み様とかで2週間待っての治療です。咀嚼に不便していましたが、最近では慣れてきました。でも、見た目が悪いし、安心してしっかり咀嚼したいので治療を待ち焦がれています。

 なんだかんだと医者通いが多い今月です。

 良い天気、春近しです。

千曲川の今日の様子、その1

 

 千曲川の今日の様子、その2

梅?の花、大きく綻び始めています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/i2c4KQQ5Pf」 / X (twitter.com)

 キャラクター貯金箱がいろいろです。

 その他キャラクター – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

3月は医者通いが続いています。 続きを読む »