日記

何かと支払いが重なる月の始まりです。

 午前9時過ぎ、今日は良い天気です。強い陽が射し暖かくなりそうです。昨日は強い風が吹き、外出したけれど寒さが身に沁みました。今朝は今頃としては珍しく冷え込みました。それが原因か、昨夜から少し喉が痛く、今朝も引きづっています。何時もの葛根湯を服用し、外出を控えています。

 持病の関連で風邪などに掛かりやすく、何時も注意しているのですがなかなか難しい。特に忙しい訳でもなく、のんびり対処します。

 昨日の外出は銀行での用事でした。自動車税と固定資産税の納付です。6月は市県民税の納付、7月は医療保険料の納付と続きます。2月の確定申告と共に例年のイベント化で終わればホッとします。

 大リーグの大谷選手は2試合無安打でした。こんなことは当り前のことなんでしょうが、一寸寂しい、気落ちします。次の喜びが倍かすると考えることにします。

 花も周りも変って行きます。

 

ドイツアヤメが満開です。

アヤメです。

シランです。

 ご近所で長年に渡り空き家となっていたアパートが取り壊されました。景色が一変、広々となりました。新しいキャンバスにはこれからどんな絵が描かれていくのでしょうか。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/mFTBA7b9wU」 / X (twitter.com)

 怖いの、面白いの、楽しいの、いろいろ有るよダルマさん貯金箱です。

 ダルマ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

何かと支払いが重なる月の始まりです。 続きを読む »

ゴールデンウイーク明けの朝は雨でした。

 昨日はチョイ雨の曇り空、夜半から小雨が降り続き朝方まで続いた様です。午前8時前、雨が止んでいて曇り空です。今日は一日降ったり止んだりの天気予報です。

 連休中は一時妹夫婦が帰省していただけで、何時もと変わらぬオールウェイズサンデーの毎日でした。ただテレビなどの賑やかな行楽報道で気持ちが華やぎ、何時もと違う気分にはさせていただきました。

 そんなだったゴールデンウイークでしたが、しっとりとした朝方の雨で気持ちも潤い、爽やかに何時もの日常に突入です。

 何時もの日常は、限られてきた日々を大事にし、人生の終章を出来るだけ上手に纏め上げて行きたいと思っています。

 朝方までの雨でしっとりと濡れた庭のスナップ

今朝の庭の全景です。

アップ、手前辛味大根、向こうジャガイモ、更に向こうトマト・ナス・キュウリです。

アップ、植樹です。

アップ、バラが咲きました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/xElIEAPXuW」 / X (twitter.com)

 人気が高いタヌキの貯金箱がいろいろです。

 タヌキ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

ゴールデンウイーク明けの朝は雨でした。 続きを読む »

天然もの山菜天婦羅を頂きました。

 ゴールデンウイークの後半は天気予報通り良い天気が続いています。薬局も暦通りの連休、妻も在宅ですが、サンデー毎日の何時もと変わりありません。

 ただし、3日の夕方から今日の先ほどまで義弟夫婦が帰省し滞在していました。晩食は久しぶりに軽くお酒も飲み楽しいものでした。

 昨日は妻と義弟夫婦は山間地にドライブに出かけました。私はと言えば、持病の関係で雑踏を避ける必要もあるし、現状の体調も考え留守番です。

 夕方には皆が帰宅し、大量の天然もの山菜を買って来ました。タラの芽・コゴミ・ワラビ・ウド・フキなどです。

 早速に揚げ上手な妹がカラッとして美味しく大量に天婦羅を揚げました。ワラビのお浸し・フキ料理等も付け加え、多品種大量の山菜料理での大宴会で楽しむことが出来ました。

 細やかな出来事ですが、私にとっての連休はこれで十分、今年も良い思い出になります。

 山菜のタラの芽の天婦羅です。葉から付け根までの長さが20㎝位で、葉から三分のニ位まではカラっと揚がっており歯触りも良く独特の美味しさ、更に付け根までは柔らかく柔軟性があり山菜特有の風味の天婦羅の味わいです。

 庭の植樹も刻々と変わっています。

白いツツジが満開になりました。

テッセンが次々と咲き始めました。

アップです。

バラも大きな蕾を持ちました。

卯の花にも大量の蕾が付きました。どんな咲きっぷりになるのか期待されます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/39FNwEQjts」 / X (twitter.com)

 辰の貯金箱です。

 タツ(辰) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

天然もの山菜天婦羅を頂きました。 続きを読む »

5月入り、春の景色は変わりが早い。

 暫く雨降り後の今日は朝から良い天気、ゴールデンウイーク後半は良い天気が続きそうです。

 ゴールデンウイーク前半は何時もと変わらぬ日々でした。今一の体調ながら例年のトマト・ナス・キュウリの植え付けを完了しました。体調と言えばその後、突然の血圧・脈拍の乱調、両足の甲の浮腫み発生が有り難儀しました。一日程でほぼ正常になったものの、両足の甲の浮腫みは朝方は引いているものの夕方には浮腫んでいるを繰り返している状況です。何れも加齢に因るものでしょうが気分穏やかにとは行きません。両足の甲の浮腫みは血行不良が原因の様ですが、マッサージなどを心がける様にしています。

 春と言っても初夏入りですね。信州の今は気温の高低などで所により咲く花などがガラリと変わり、いろいろな景色が楽しめます。周りの景色も刻々と変って行きます。

 スナップ写真で一寸ご紹介しましょう。

戸倉上山田温泉のシンボル城山、今日は良い天気、すっかり新緑に覆われました。

南部公園のフジの花、綺麗に咲き揃っています。

アップです。

小石庭花壇のシャクヤクです。間も無く大きく開きます。

アップです。蟻に好かれています。

ドイツアヤメが例年より元気です。施肥したからかな。大きな花が期待できます。

アップです。

ムラサキツユクサです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/uPrGSEAwqn」 / X (twitter.com)

 歳を取ると可愛くなるんだなー。

 ソフボ(祖父母) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

5月入り、春の景色は変わりが早い。 続きを読む »

トマト・ナス・キュウリの植え付けをしました。

 昨日は一日中良い天気でした。今日は午前中が良い天気、午後は曇りになりました。そんな二日間は真夏日の暑さになりました。

 昨日は涼しい早朝にトマトなどの植え付けを予定していました。ところが前日の夕食にコッテリとしたものや刺激の強いもの等を食べ過ぎたためか胃酸過多となり逆流性食道炎を引き起こし、熟睡出来ない状態で、起き出しウロウロした結果、風邪を引いてしまいました。午前中は風邪薬を飲んでウトウト、午後には体調も先ず先ずとなり、陽が陰り始めた午後3時過ぎから植え付け作業を開始しました。作業も半ばのまま今日に持ち越し植え付けを完了しました。

 前方手前から3本がトマト、そして2本がナス、向こう3本がキュウリです。それぞれ連作障害があり、それぞれの植え付け位置をかえています。風よけ対策に支柱を立て苗を固定しました。またキュウリには棚を作りました。根元には稲わらを敷き、乾燥対策等も施しました。ほぼ万全の体制、成果が楽しみです。

 庭の畑の角に毎年ミョウガが芽を出します。カットされた稲わらを敷きました。

 4月1日に植え付けたジャガイモが成長してきたので2本立てにしました。これからぐんぐん葉が成長し、地下の実が増え大きくなります。

庭のツツジが綺麗に開花しました。

 ゴールデンウイークの経過とともに春は次々と彩りを増し、そして新緑の初夏へと移って行きます。私の一番好きな季節です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/8rdk119KB9」 / X (twitter.com)

 面白い! 楽しい! キャラクターがいろいろです。

 その他キャラクター – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

トマト・ナス・キュウリの植え付けをしました。 続きを読む »

今年もゴールデンウイークが来ました。

 現在午前8時半過ぎ、薄曇りから少し陽が射し始めました。今日を含めて、最長10日間の大型連休の始まりです。期間を通して先ず先ずの天気の様で楽しめるゴールデンウイークになりそうです。尤も1ドル160円に迫る円安で、海外旅行を楽しむ人には厳しいものになりそうです。

 こんなゴールデンウイークも持病・加齢で動きが悪くなり、雑踏・喧騒への拒否感も強く、最近では遠出も控える我が身ですが、皆が楽しもうとする高揚感には以心伝心、気分も華やぎます。

 何時ものサンデー毎日ですが、この期間は何となく心豊かに癒されて過ごせそうです。そんな気分の中で、キュウリ・トマト・ナス苗の植え付けをしょうと思います。ここから今年も元気を頂きます。

 小石庭の花壇も次々と開花していきます。

昨年5月14日に移植したスズランです。

同じく移植したオダマキです。

ナガミヒナゲシです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/5YFKexxJ4t」 / X (twitter.com)

 変わった面白い貯金箱がいろいろ見れます。

 その他 – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

今年もゴールデンウイークが来ました。 続きを読む »

ジャガイモが芽を出し成長しています。

 朝方は小雨でしたが、午前9時過ぎには陽の射す良い天気になりました。午前中は小石庭の花壇の雑草取りなどで、陽にあたり清々しい空気に触れ、気持ちの良い時を過ごしてきました。

 今日のニュースは自民党の宮澤博行衆議院議員の辞職の話題で賑やかでした。裏金問題での正義振りに何となく頼もしく思えたものですが、今週の文春砲ではすっかり色あせました。水原通訳と同様、人間不信を増幅するものでした。

 宮沢議員は東大卒、表向きの態度は真摯、歯切れも良く、素晴らしい資質をお持ち方と思えたのですが、裏では自制心の利かない行動、そしてこの問題に対するシンプルな対応で、これが現職の政治家かと呆れるばかりです。

 自民党には多彩な人材が居るとのことですが、この方もある意味での多彩な人材の一人なんでしょうか。裏金問題についても、全自民党議員に徹底した反省が見られない様です。今までの圧倒的な議席数に慣れて甘えの方が居られる様です。行政の停滞を覚悟のうえででも与野党議席数の接近が必要かも知れません。甘えや呆れた政治家はいりません。

 3月31日に植え付けたジャガイモが芽を出し、大きく成長してきました。

草丈が10㎝位になったら丈夫な芽を2本残して、他の芽はかきとります。

辛味大根も大きくなってきました。一本立てにし終っています。

二十日大根です。大きくなるに従い、丈夫な苗だけにして行きます。

 小石庭から東方面を望む。入口左右の芝桜、ハナミズキの街路樹、その向こうは初夏に向かって一直線の山肌です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/NTmxJwvS6V」 / X (twitter.com)

 スマイリーの貯金箱、可愛いね。

 スマイリー – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

ジャガイモが芽を出し成長しています。 続きを読む »

春爛漫

 朝のテレビニュースは大リーグ大谷選手のホームランがトップニュースでした。176本目、日本人大リーグ選手としての新記録達成です。朝から良い気分です。ここ何年も何時も大谷選手の活躍に癒されてきました。有難い稀有な存在で、終活の人生にも張りと彩りを添えてくれています。

 さて、春爛漫、過ごし易い日が続き、見る景色がカラフルに次第に深化してきます。今の身近な景色を記録し、紹介していきます。

 庭の植樹の様子

 植樹開始から3年目の今の庭の様子です。一寸前の枯れ木の様子に葉が茂り、花々は開花に向かっています。一番向こうの端の赤いチューリップが、今一番の見所です。灯篭の後、ドウダンツツジも咲き始めています。

上の写真手前、白い花のツツジも間も無く大きく開花しそうです。

横一線、同じく紫色のツツジです。

同じく赤色のツツジです。

同じくピンクのツツジです。

丸坊主に剪定した南天の木も柔らかな芽を出し大きく成長しています。

 ご近所の垣根の花

牡丹です。

ライラックの花です。

 薬局の駐車場

駐車場の周りにスミレを咲かしています。

 小石庭の周り

 南部公園です。桜もほぼ散り、向こう藤棚の藤が成長しています。地面には一面たんぽぽが群生し季節に彩りを添えています。

小石庭の前の街路樹、ハナミズキが一斉に開花しています。

上のハナミズキのアップです。

 小石庭花壇の芝桜は今が満開です。植え替えて2年目を迎えました。来年は隙間なく増えて、芝桜の絨毯が完成するかも知れません。今年の様子を記録しておきます。

正面入口左右が芝桜の花壇です。

 上の写真、向かって左側です。ほぼ絨毯化していますが、更に来年は隙間を覆いつくし、左側の囲いに垂れ下がるかと思います。

 向かって右側です。左側と同様に来年は隙間を覆いつくし、囲いを垂れ下がると思います。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/MtVIpP6Q7J」 / X (twitter.com)

 ええ! 面白い! スポーツ関連貯金箱です。

 スポーツ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

春爛漫 続きを読む »

春の陽射しに当たりリフレッシュしました。

 明け方までの雨の後、暖かい陽射しの良い天気が続いています。血圧も幾分高目だけれど安定し、先日来夜に両足にむくみが出て憂鬱でしたが、朝方には幾分解消し、それも次第に改善されてきています。一時起床時に足の痺れと腰痛に難儀しましたが今のところおだやんでいます。歳を取ると彼方此方支障が出てきます。いちいち気にして対処していたら切りが有りません。出来る範囲内の対処はするものの、大部分は成り行きに任せます。何となく忘れた感じで治癒していきます。

 暑からず、寒からず、春の陽気は素晴らしい。こんな陽気の陽射しに当たっていれば体の動きも以前に戻った感じがします。尤も短時間で疲れ、加齢を自覚することになるけれど心身を確実にリフレッシュします。

 午前中は小石庭の周りの雑草取りをしました。これまでに六割方を終えました。早め早めの雑草取りで運動を兼ねて楽しみながら出来ます。ゴールデンウイークまでには完了し、見栄え良くします。

 小石庭の花壇も美しく賑やかになって来ました。

 2022年9月、花壇修復に伴い、芝桜を植え替えました。今年は2年目でほぼ満遍なく増殖し綺麗に咲いてきました。来年が本番かと思いますが今年も見所十分です。

上の写真の向かって左側です。

上の写真の向かって右側です。来年は完璧なピンクの絨毯です。

 その他、小石庭花壇の今です。

芍薬です。

ユリです。

チューリップアイスクリームです。

オリエンタル百合 カサブランカ?

 庭の花の今です。

赤いチューリップです。

アップです。

ドウダンツツジです。

アップです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/frdOkIXhgM」 / X (twitter.com)

 可愛いスヌーピーの貯金箱がいっぱいです。

 スヌーピー – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

春の陽射しに当たりリフレッシュしました。 続きを読む »

明るい話題と共に何かと癒される春が進みます。

 連日暖かな良い天気です。桜も満開の中で、入学式も入社式もコロナ前以上に盛大に挙行されています。最早以前の日常が戻り、株高に象徴される経済も良し、賃上げも先ず先ずの水準となり、一層の生活水準の向上が期待されます。

 そんな中、更に連日の大リーグ大谷選手の活躍に元気と癒しが頂けます。一人の人間がこれ程まで日本・日本人に貢献してくれるとは只感謝です。歴史上の人物と共存出来る幸せを感じます。ところで水原一平容疑者の問題、真実が明確になり本当に良かった。賭博依存症によるものとのことですが、後味の悪い人間不信が極まります。

 また、岸田総理の国賓待遇での訪米が無事終わりました。米議会での演説など日本の存在感を十分に発揮していました。国内で何かと批判が多いものの、足場の弱い総理としてはそれなりの頑張りを見せています。これと言った総理権力による不祥事も無く、クリーンな姿も好ましい。代わる信頼できる総理候補も見当たらないことから更に頑張って欲しいところです。

 明るい話題と共に春は進みます。

小石庭花壇の白いヒアシンスが満開です。

同じく黄色のチューリップが咲き始めました。

街路地のハナミズキが咲き始めました。

アップです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/eepJPZF0NG」 / X (twitter.com)

 ワニなどの貯金箱がいろいろです。

 スイセイブツ(水生物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

明るい話題と共に何かと癒される春が進みます。 続きを読む »