インポート

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(地元のテレビ局が取材)

  信州ケーブルテレビジョンの小松さんと塚田さんが来館された。

 戸倉上山田温泉夏祭りに合わせて貯金箱かんを紹介して戴けると言う。地元のメディアとして、知名度が高く、視聴者も多いのでうれしい限りです。

 先ず、地元千曲市民に貯金箱かんについて、知って戴く良い機会で、非常に有難いことです。「貯金箱」展示室の他にも、「お金いろいろ」の展示室も取材して頂き、幅広く紹介して戴けそうです。

 これを切っ掛けに一層来館者に満足戴ける貯金箱かんへと、館員一同と共に張り切るつもりです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(地元のテレビ局が取材) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(お金で作った帆掛け船)

0807142   先日、近所の小林芳樹さんから珍しい物を寄贈して戴きました。

 随分昔に手に入れた物だそうですが、5円を主体に、一寸50円を使って作られた帆掛け船です。

 年月の経過と共に色がくすんできましたが、まだまだ金色に輝いています。5円がぎっしりと繋がっているのをじっくり観察して下さい。

 ところどころに緩みが出て安定感に欠けて来ており、器用な方に修理をお願いしたいところです。

 これを作った方は、全くの素人の方だそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(お金で作った帆掛け船) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(じゃがいも豊作)

0807143   先日の日曜日、一家総出で、じゃがいもの掘り出しを行いました。

 今年は、誰に聞いても、じゃがいもは豊作の様です。

 日中のバカ暑い中、大きく、重いじゃがいもをせっせと掘り出しました。ご覧の通りのじゃがいも、じゃがいも、じゃがいもです。今年は、十分に堪能出来そうです。

 とりあえずお昼のビールが楽しみでした。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(じゃがいも豊作) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(三六会ゴルフコンペ)

080714  今しがた、川中島カントリーから帰って来ました。

今日は、屋代高校、昭和36年卒業同期の毎年恒例のゴルフコンペです。熱心に会の運営を継続いただいている方々がいてサボる訳には行きません。勿論、楽しみにしているのが第一ですが。

 0807141 一時、日が出て暑かったものの、全体的には曇り、時々、涼風が吹いて、本当に夏向きのゴルフ日和でした。

 県外からも5人の参加があり、なかなか盛大で話題などいろいろ盛り上がりました。

 ゴルフ場の管理も行き届き、気持ち良くプレーも出来ました。

 ところで、今日の結果ですが、東48・西48、トータル96のスコアでした。今年初めてのグリーンで、自分としては上出来です。順位は、新ペリで12位でした。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(三六会ゴルフコンペ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ゴルフ開始)

 0807112 今年初めて、ゴルフ練習場に行って来ました。

 練習場と言えども、緑の芝生は、目に優しく、空気が新鮮に思えます。

 明日は、高校の同期の毎年恒例のコンペです。今年は、貯金箱かんのオープンで、何かと忙しく、ゴルフからはすっかり離れていました。

 練習場で、なからの調子になったので、まあ大丈夫かなと思います。暫くぶりゆっくり楽しんで来ます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ゴルフ開始) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(貯金箱の日)

 0807118 昨日、タカラトミーの高橋さんが来館されました。

 あのタカラトミーのヒット商品、貯金箱の「人生銀行」のマーケッティング担当の方です。

 0807117 事前に電話を戴いてお待ちしていたのですが、用件は、「貯金箱の日」を制定するので協力をお願いしたいとのことです。

 当館にとっても願ってもないことで、宜しくお願いしますと言うことになりました。

 制定日は、10日10日、制定理由は、「貯金箱はお金を貯める道具であると同時に、夢に向かって貯めると言う行為を楽しむものです。その貯金箱について考えていただく日として、実りの季節、秋に「貯金箱の日」を制定します。また、「1」はコイン投入口、「0」をコインに見立てて、この日を選ぶものです。自分のために、大切なあの人へのプレゼントに貯金箱はいかがでしょうか。」と言うことです。

 当館としても、10月10日を目指して、何かを企画したいと思います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(貯金箱の日) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(プロ野球は、ジャイアンツ?)

0807025  今日は、貯金箱展示室第25コーナーを見てみます。

 「親しみを感じる小人・スポーツ関連」のコーナーです。

 昔の最強軍団、大鵬・卵焼き・ジャイアンツ(確かそうでしたよね。順序が違うかもしれません。)の長嶋さん達が居ます。やはり野球では、ジャイアンツ関連0807026 の貯金箱が多いです。

 丁度10年前の長野オリンピックのキャラックター「スノーレッツ」の貯金箱があります。長野県にとっては今後ともすばらしい思い出です。

 小人さん、大きいもの、小さいもの、いろいろな態様・表情、いっぱい集まって居ます。じっと見ていると、小人の世界に引き込まれそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(プロ野球は、ジャイアンツ?) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(企業の販促貯金箱)

080702  久しぶりに貯金箱展示室第24コーナーを見てみます。

 宣伝・販促の企業貯金箱のコーナーです。

 山之内製薬のちょいケガで泣き顔の「マキロン坊や」が居ます。明治製菓のカールおじさんも見えます。

 0807024 松下電器産業の「ナショナル坊や」、ヤンマーの「ヤン坊マー坊」など懐かしい貯金箱が有ります。

 ここには、企業の宣伝用貯金箱がいろいろ有ります。貴方の会社の貯金箱もあるでしょうか。

 動かなくて、一寸残念ですが、日本クラウンのステレオタイプのオルゴール貯金箱も有ります。

 ビクター音楽産業の可愛いい「ポチ」も居ます。

—–

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(企業の販促貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(にぎやかなデコレーション貯金箱)

0807054  骨董市のついで、同方面の行きつけのリサイクル店に行ってみました。

 ほぼ一か月振りの訪問です。最近は、貯金箱の陳列が少なく成りました。リサ0807055 イクル店の誕生以来、ほぼ10年位に成りますが、従来家庭にあった貯金箱の放出が一巡したのでしょうか。

 でも、こまめに寄れば珍しい物が手に入ります。

 上の写真、真中の貯金箱、賑やかにいろいろ飾り付けられ、見ていて飽きない。いつごろ、どこで、こういう風な物か゛売られていたのだろう。右側のリスも可愛いい。左側は、何なのか良く解らない。

 下の写真、ポピュラーなものだが、手持ちに無いもので購入。左側は、京都の観光みやげ。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(にぎやかなデコレーション貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(オリーブ)

0807052  先日、骨董市を訪ねたついでに懇意のキャラクターリサイクル店に寄りました。

0807053  上の写真左側、金ピカで良く解らないけれど、ポパイのお相手、オリーブです。横顔を撮れば、高い鼻が特徴で良く解ったのですがすみません。

 下の写真も、背の高いのは、一寸古いカレンダー貯金箱。右側は、状態の良い東京三菱銀行の販促貯金箱です。

 それぞれ珍しい物が手に入りました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(オリーブ) 続きを読む »