インポート

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(超大きな貯金箱)

0807251   現在、超大きな貯金箱を集めています。

 上の写真、スパイダーマンヘッドバンクとラッキービリゲンのゴールドバンクですが、いずれも高さは、30センチ以上です。

 これは、超大きな貯金箱の中でも小さな方、高さ60センチ以上のものがいろいろ有ります。

 これは、10月10日の「貯金箱の日」に「超大きな貯金箱」ということで、企画展を目指し、集めているものです。

 ご期待下さい。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(超大きな貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(近隣市外地宣伝活動)

 080725 夏休み、観光シーズン前に、貯金箱かんの宣伝をしようと言うことになりました。

 近隣市外地への宣伝活動ということで、坂城町・上田市・東御町・中野市・山之内町・小布施町・高山村・須坂市等へ訪問活動をすることになりました。

 担当者分けし、23日から開始しました。

 市町村役場の観光課、観光協会、道の駅、温泉施設等を訪問することとしました。パンフレットを置いて貰うなど知名度向上が目的です。

 現在訪問した段階では、6割以上の先が「貯金箱かん」を知って戴いている様です。気持ちにも張りが出て、訪問活動にも力が入ります。

これからは、皆様の所にもお邪魔するかもしれません。宜しくお願いします。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(近隣市外地宣伝活動) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(缶の貯金箱は増加中?)

0807223   今日は、貯金箱展示室第28コーナーを見てもらいます。

 「缶の貯金箱など、その他いろいろ」のコーナーです。

 最近、「缶の貯金箱」が増加している気がします。以前は、キャラクター関連が0807221 主でしたが、最近はいろいろです。

 何となく情緒がなく、蒐集の興味が薄れます。

 0807222 真中の写真、一寸ドッキリさせますが、何とも言えない味があります。

 下の写真、どうと言うこと無いけれど、「ふ~ん」と言う感じです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(缶の貯金箱は増加中?) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ポスター作成)

0807226   昨日は、山口グラフィクデザイナーと増尾カメラマンが来館されました。

 「にしざわ貯金箱かん」の存在と規模の大きさ、見てみたい誘惑を訴えるポスターの作成をお願いしました。

 080722 ポスターは、長期に渡って利用したいと思うので、誰もが、何時も貼っておきたい、貼っておいても良いと思うものをお願いしました。

 欲深いお願いで大変だろうが期待に応えてくれると思います。

 下の写真、こんな可愛い貯金箱を入手しました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ポスター作成) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(インテリアも兼ねる貯金箱)

0807114  今日は、貯金箱展示室第27コーナーを覗いて見ます。

 「一寸興味がそそられる ・インテリア風なもの ・乗物 ・履物 ・飲食関係」のコーナーです。

 紙で作られた大きなペンギン、外国もののピエロに少女、一寸奥におかめさ0807115 んとひょっとこさんがさしつさされつしています。

 左側には、凝った大きなバイク、後ろには、ミニカーとしても遜色のないいろいろな乗物貯金箱、全てインテリアとして通用するものです。

 下の写真、美味しそうな林檎、パイナップル、トマト、いちご、更にキャラクター化したバナナ・きのこが有ります。飾って、楽しみながら貯金できます。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(インテリアも兼ねる貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(暑さも吹き飛ばす夏祭り)

 080720 20日、伝統的な勇獅子、 勇壮な神輿、健康な色気が弾ける華神輿、暑さも吹き飛ばす盛大なイベントが繰り広げられました。

 今年の戸倉上山田温泉夏祭りです。

  0807202 写真は、貯金箱かんの近くから見た祭りの行列です。

 0807201 クライマックスは、温泉本道りの最後のお練りです。今年は、記録に残るだろう賑やかさでした。見逃した方は、来年どうぞ。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(暑さも吹き飛ばす夏祭り) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(地元テレビに登場)

0807201  19日、温泉夏祭りが始まりました。

 天候にも恵まれ、久々に暑い夏祭りの開始です。

 地元の信州ケーブルテレビジョンも生中継で大活躍です。にしざわ貯金箱か080720 んも、朝、6時のニュースから始まって、夜の民謡流しまでの間に、何度か、地域情報として紹介、放映して戴きました。 

 実態をしっかりP・Rして戴き有難いことです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(地元テレビに登場) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(人いろいろ、飽きない貯金箱)

080711   今日は、貯金箱展示室第26コーナーを覗いてみます。

 「人いろいろ、赤ん坊・女の子・男の子・おじいさん・おばあさんなど」のコーナーです。

 上の写真、私が、何となく惹かれるおじいさんです。飽きないですよねー。「一寸貯金しちゃうか」と思いませんか。

 何とも言えない悟りきったような、悟りきっていないような女の子が居ます。

 0807113 ここには、いつも傍に置いておきたい、飽きない、表情豊かな貯金箱があります。

 来館されてゆっくりご覧下さい。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(人いろいろ、飽きない貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(転ばぬ先の杖,保険契約)

0807116  そろそろ夏休みが近ずいて来ました。

 先日、東北信の小学校、200校以上に、貯金箱かんの案内状を発送しました。課外活動として、貯金箱やお金いろいろを見て戴けたらとの思いからです。そこで、子供さん達に来館戴いた時に、ショウウィンドウの破損、それによる怪我等が考えられ、それへの対策を考慮しました。

 先日、業者の方に来て戴いて相談したところです。

 なにごとも転ばぬ先の杖だと思います。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(転ばぬ先の杖,保険契約) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(時代を写す貯金箱)

0807161  いつもの骨董屋さんが来館された。

 今日は、時代を色濃く反映するものを持参された。上の写真、真中の出征兵士を見送る子供達の貯金箱です。今見ると物悲しく感じるのは私だけでしょうか。

0807162  左の「つもり貯金箱」は、横島漁業協同組合のものです。かなり古いものです。「黄金の山も小金から」と書いてあります。

 下の写真、猫2体、、何とも個性的な顔で忘れ難いです。                                      

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(時代を写す貯金箱) 続きを読む »