大リーグを楽しみ、劇画の世界のトランプさんに驚愕の日々です。

 朝から暖かな日差しで春陽気です。午前中は先日の続きで、小石庭の周りの雑草取りをしました。暖かで、穏やかな日光を浴びながらの適度な運動となり気分も爽やかです。未だ数日は掛かります。

 大リーグのドジャースの試合がほぼ毎日中継され楽しんでいます。大谷・山本・佐々木選手の成績如何がその日の張り合いを左右します。毎試合を全部見るわけにはいきませんので、仕事の合間に大谷選手の打撃、山本・佐々木選手の投球をチョイ見します。或いはニュースなどで成績結果を纏め見します。納得のいく成績であれば、和やかな気分で張り合いのあった一日を感じます。80歳を超えたこの歳になって、こんな楽しみが有るなんて幸せなことです。

 アメリカのトランプ大統領のニュースには日々驚かされます。関税問題を始めとして、アメリカファーストを掲げて自分勝手な要求を四方に発しています。長年に渡り築いてきた世界各国からの信頼を投げ打ってアメリカの利益確保に邁進しています。今だ超大国アメリカでは有るものの、他国に比し、次第に国力は落ち並みの大国に近づきつつ有ります。国内では一部の超富裕層と拡大する低所得層の存在など、国内分断の要因が勢いを増しています。破天荒に見えるトランプ大統領の行動ですが、アメリカ国民の過半数がそれを支持しています。従来のアメリカが変わろうとしています。少しづつの変化か、トランプ大統領の破天荒な変化か、いづれアメリカは変わらざるを得ないようです。破天荒な変化はいずれ歪を生じることでしょう。

 日本は如何に有るべきなのでしょう。いずれ独自の道を進まざるを得ないでしょう。取り敢えずはアメリカとの友好関係を維持しつつ成り行きを見守りざるを得ないのではないでしょうか。世界の状況の中で日本は如何あるべきかじっくり考える必要がある様です。

 さて、難しい事は専門家に任せて、迎える春を小忠実にスナップ写真で捉えました。

 

小石庭花壇のチュウリップです。良く見てね。沢山の蕾が見えてきました。

同じくオダマキの花に先んじて傍近くにスミレが咲きました。

同じくヒヤシンスが満開になりました。

同じくシャクヤクです。大きく成長してきました。

同じくナガミヒナゲシ?です。凄く増えてきて花が咲いたら素晴らしいかと思います。

同じく何の花? 今時咲いて珍しいので撮りました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/fMINfky1Mj」 / X

 干支の辰の貯金箱がいろいろです。

 タツ(辰) – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング