午前9時前です。強い陽が差し暖かくなりそうです。この後も良い天気が続く様です。いよいよ春に向かって一直線となるのでしょうか。この冬は加齢とともに寒さに因る体調不良に悩まされました。春を迎えて心身ともにリフレッシュしたいものです。
昨日は久しぶりの小雨も降るぐづついた天気でした。
昨日の庭の様子、植樹の下の白いものは施肥した肥料です。雨降りで多少地下に浸透しただろうか。小石庭には除草剤を散布しましたが、やはり地下に浸透しただろうか、こんな雨ではあまり効果も無いでしょう。
一昨日の小石庭です。雲無しの晴天、山には少しばかりの残雪で、風が冷たい。透明感のあるスナップ写真で寒さが伝わる。今季のこんな風景もこれが最後かな。
さて、先月来から抹消動脈疾患(PAD)で下肢閉塞性動脈硬化症の疑いでバタバタしてきました。参考にこちらをご覧ください。
結果として篠ノ井総合病院で頭部MRIの検査を受け、特に問題はないとのことでした。参考にこちらをご覧ください。
頭部MRIの検査結果の説明を受けてきました。 – 終活の日々
昨日は掛かりつけの内科医院でコレステロールと血圧脈波測定の検査を受けました。血圧脈波測定検査(CAVI・ABI)は手と足の血圧の比較や脈波の伝わり方を調べることで、動脈硬化の程度(動脈の硬さと詰まり具合)を数値として表します。両脚・両手に血圧測定装置等を付け測定します。結果はコレステロールは基準値範囲内、血圧脈波測定結果は動脈の詰まりの程度は正常範囲、動脈の硬さは年齢相応との微妙の結果でした。
と言うことで当初心配していた抹消動脈疾患(PAD)で下肢閉塞性動脈硬化症の疑いはほぼ無くなりました。心臓のCT検査も予定していたのですが、今後、必要に応じて検査することで今回はパスすることにしました。
一安心となりましたが、右下肢から臀部・腰に掛け、じんじんとした痛みが夜半から朝方にかけてあり、朝方、痛み止めとして芍薬甘草湯2g1包を服用しています。その後は翌朝まで痛みなく過ごしています。坐骨神経痛? だと思います。様子を見ながら整形外科を受診しようと思います。
まあ、的が絞れてきて良かったのですが、高齢化すると彼方此方に切れ目なく病が出てきます。面倒がらずに対処し、これも仕事の内と考え気楽に努めることにします。他人の世話にならないことが生きていることの第一条件にしています。
こちらもご覧ください。
こんなにいろいろ! 珍しい地蔵の貯金箱です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング