夜明けは遅く、日暮れは早い、何となく鬱陶しいこの頃です。これからの年末の騒々しさは、こんな気分を吹き飛ばしてくれるかと一寸期待もしています。
だからと言って高齢化の自分には騒々しさの中に入り込む訳ではなく、外側で傍観しているだけです。でも気分的には若返ります。
朝、3時半頃起き、夜、9時頃には寝ます。6時半頃の朝食までは新聞2紙を読み身辺整理等をします。その後はこれ迄のやり残しの雑務整理やパソコン活用の雑事、途中眠くなれば一寝入りです。散歩や諸々動くことを意識して実践しています。健康寿命で長生きが目標です。自然体の中で規則正しい生活、結果としてやり終えた満足感で人生を終われればと願っています。・・・これは途中経過、まだまだこれからどんな変化が待ち受けているかも知れません。
今の世界情勢、何となく薄気味悪く異常な状況を呈しています。ウクライナ侵攻のロシアのプーチン大統領、ガザ侵攻のイスラエルのネタニヤフ首相は既に何万人にもの犠牲者を出しています。大国となった中国の習近平主席の時代遅れの独裁体制は国内外に問題を生じ、アメリカのトランプ大統領の再選は自分勝手の行動が懸念され、過去の遺物の様な北朝鮮の金正恩委員長の存在、またつい先ほどの韓国の尹錫悦大統領の非常戒厳の宣布問題と日本にとっては傍観視出来ない状況になってきています。民主主義が進化し、素晴らしい世の中が形成されていくと考えられていたのに、この始末は何なんでしょう。歴史は繰り返すのか、人間性悪説を信じざるを得ないのか、嫌な世界情勢となっています。
世界も日本も戦前の状況とならぬ様、先ずは微力だろうけれど日本が日本人がしっかりと状況を把握してより良い方向に進めたいものです。
周りの晩秋の風景
千曲川の河川敷、雪積もる前の秋の名残りです。
河川敷にある家庭菜園、手前がキャベツ、その向こうがネギ、その向こうは何か葉物? 出来の良いもので大きく綺麗、惚れ惚れと見とれました。
郊外の温泉本通り、街路地が落葉前の紅葉で美しい。
こちらもご覧ください。
イノシシの貯金箱がいろいろです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング