にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金運招き猫 親子貯金箱)

 暫く続いた異常な暑さから、例年通りの涼し気な過ごし易い陽気になりました。暫くでしょうが、秋本番前の快適な日々です。貯金箱かんの周りの今をご覧ください。

落葉が続く桜の葉、枝葉も残り少なくなってきました。

温泉のシンボル城山も紅葉が始まりました。

貯金箱かんの庭の木々、一夏が過ぎ鬱蒼と茂っています。間もなく剪定し冬を迎えます。

 相変わらず食べ物の呑み込みが悪く、呂律が悪い。そして上顎に炎症がある様で痰切れも悪い。そんな訳で昨日、耳鼻咽喉科医院に行ってきました。抗生物質と痰きれの薬を処方してもらいました。さて、どんな結果となるか。高齢になると、体調を維持するのに、結構、手間暇が掛かります。

 さて、全身金色、福袋の上に子猫が乗った親子の招き猫貯金箱を収蔵しました。閉館の売店販売貯金箱の収蔵。

 上の写真、親子招き猫貯金箱、陶器製、高さ10センチです。

 親猫は右手を上げてお金を招き、子猫は両手を上げてお金とお客を招いて居ます。親子とも目いっぱいの愛想笑い? いや、笑顔です。

 小さなものですが、ぼてっとした体形、丈夫な作りでそれなりに使い勝手が良さそうです。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。女の子の土人形貯金箱、美人、艶やかな模様・彩、後姿もしっかり色付けされた美しい着物姿、極めて美品です。お金の出し口は有りません。こちらもご覧ください。 https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/3a4b1b6f980fcc6cf49e3ef9539b7016

 当館閉館、詳細こちら。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/26aa6923a70ef0554758c14b246db25a

 

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です