良い笑顔、米俵を枕に日の丸の扇を掲げ、良いこと皆来いと、寝っ転がって手招きしている果報は寝て待ての招き猫の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、果報は寝て待ての招き猫貯金箱、陶器製、高さ15センチ、横幅21センチです。
戦後の一時期の風俗、着物に半纏をまとった、勿論戦前は普通だったのでしょうが、この姿懐かしいですね。私も小学校の下級生頃まで、こんな姿で遊びまわっていました。でも、通学はお下がりの学生服でした。 この貯金箱、何時頃のものか分かりませんが、その当時以前のものなんでしょうね。
しっかりした作りで結構な大きさ、お金もたんまり貯められます。それよりも何とも癒しの顔、飾っておくだけで良いことを招いてくれそうです。
3月1日から善光寺御開帳記念「驚き楽しみ幸せを願う縁起物貯金箱展」をオープンします。現在鋭意頭をひねって企画中です。こんな貯金箱を含め、幅広く縁起物貯金箱を厳選し、サプライズしてもらいます。
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング