今年のミョウガは狙い通り大豊作の兆しです。

 三連休の最終日です。とは言っても大手の製造業を中心にこのまま日曜日までの9連休の盆休み&夏休みになっている様です。高齢者宅の我が家は盆期間中は多少動きが有るものの他の日は何時もの日常です。三連休の天気模様は雨がちだったものの晴れ間も有り、結構涼しく過ごし易い日々でした。晴れ間には家の周りや薬局の周り・駐車場の除草・清掃をしました。良い運動になりました。気持ちも爽やかになり癒されます。毎日少しは運動を兼ねた仕事を探す様にしています。

 今年のミョウガの収穫が大豊作の兆しです。例年、日照りに焼けて枯れ加減となり、お義理の収穫で終わっていました。ミョウガの生育には大きな木の下など日陰で湿気の環境が最適な様です。我が家の庭の畑は日当たりが良く水捌けも良く、トマト・ナス・キュウリに最適、今年も大豊作、ご近所にお願いして頂いて貰っています。

 そこで今年は日陰を作りミョウガの適地を作りました。100円ショップで買った簾で屋根を作りました。可なり日陰になっている様で芽出し時点から元気に成長し、簾近くの天辺や簾からはみ出した部分に一部の枯れが見られるものの全体的には生き生きを維持していました。

 一週間前程からミョウガが芽を出し、次第に収穫を増しています。最終的にはどのくらいの収穫となるか、現在は蕎麦・うどんの汁の中に入れたり、みそ汁に入れたりしています。冷ややっこにも欠かせません。盆には天ぷらにします。

 今朝の収穫です。小柄ですが固くしっかりしていて、ひと際ミョウガの独特の風味を濃く感じます。毎年これを食すると夏の気分に満たされます。

 この簾の下でミョウガが次々と収穫されます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/ZQdYOn5OyN https://t.co/1EJCOO18uo」 / X

 飾れる貯金箱がこんなにも有るの!!

 インテリア – 貯金箱ギャラリー

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です