10月に入り、今日あたりになると、涼しさを越して、寒いほどです。9月は、雨が少なく、農作業の中では、唯二(年間通して、ジャガイモと大根しか作らない)の、大根の生育が気がかりだったのですが、今月に入って、しっかり雨が有ります。今日も雨です。写真の一番上、大根の生育状況です。生き生きとして、どんどん成長しています。立派な大根が期待できます。3種類の大根を蒔きました。手前から、種やさん推薦の超辛味大根、おしぼりには欠かせない、真ん中の葉がギザギザで細いねずみ大根、そして、向こう側、何にでも使える総太り大根です。収穫時が、楽しみです。
真ん中の写真、そろそろ採って、食べようかというイチジクです。成熟が遅くて、心配していたのですが、9月の終わり頃から、どんどん熟し、大豊作です。ご近所にお裾分けし、喜ばれています。好きな人は、ほんとに好きなんですね。生で食べるが一番だそうです。煮たり、天婦羅にしたり、いろいろで食べます。どうも、私には、甘すぎます。
下の写真、秋の収穫物の代表、カキです。今年は、全くの不作。数個が生っているだけです。理由は、解りません。剪定の失敗かな。でも、写真で見ると、良い感じです。
—–