にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(夏休みだ!!)

0900630

 夏休み入りで、当館も賑わってきました。

 県外から来た、13才の女子学生、その方の感想文を紹介したいと思います。

 ・キティちゃん(可愛いですよね)は、今、先輩方に凄く人気なのですが、私が生まれる前にあった事に驚きました。

 ・有名な彫刻家さんが彫った物(ミロのビーナスの貯金箱? 筆者記)を実際に見る事が出来て、とても嬉しいです。

 ・招き猫の貯金箱は、お店などで、よく目にかかる事が多いのですが、招き猫の色や上げている手の意味を知ったのは初めてです。凄いですね。招き猫は、福を呼ぶといいますよね。

 ・江戸時代に貯金箱があるなんて、思いもしませんでした。見るかぎり、お金を入れたら運べそうにありませんね。(笑) 昔になればなるほど、貯金箱の大きさが大きい気がします。

 ・からくりの貯金箱は、あまりお店に置いていませんよね。色々な工夫がされていて、デザインもオシャレなのがありますね。

 短時間で書かれたのに、内容は、確りしており、原文そのままですが、漢字が正確に使われ、しかも、奇麗な字です。日本の若い人を見直し、しかも、期待を持ちました。

 現在、夏休み企画展、「大きなキャラクター貯金箱勢ぞろい」、好評開催中です。お見逃しの無き様。

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です