にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(銭箱)

0811074   館内展示室3「お金いろいろ」の部屋紹介、その2です。

 千両箱と並んで、銭箱が有ります。江戸時代から明治時代にかけて、主とし0811077 て、商家で、お金保管に使われました。いずれも、固い木を素材に、大きな錠前を付けた、頑丈な造りです。

0811079  上の写真、左側、一寸変った銭箱です。投げ入れ部分が、皿状で、入れ易くなっています。珍しいと思います。

 中の写真、随分と使い古された、古い物です。でも、がっちりしています。銭箱の本来の必須条件ですから。

 下の写真、貯金箱展示室に有ります。一番がっちりしていて、奇麗な銭箱です。いずれも貯金箱として、扱われています。

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング