もう一種、成長中の辛味大根を試し採りしました。

 秋晴れの良い天気です。日増しに寒さも増し、陽に当たっていても小寒さを感じます。でも今季は未だ霜は降りません。

 もう一種、栽培中のネーミングが「からいね」の辛味大根を試し採りしました。同時に種蒔きしたネーミングが「ねづみ大根」は既に十分な大きさとなり全量収穫済みで辛味も程よく美味しく賞味しています。

 上の写真が「からいね」の辛味大根です。野沢菜の様に未だ茎や葉が鮮やかな緑で大きく成長中です。手前の2本は試し採りした辛味大根です。

 試し採り辛味大根のアップです。写真の右はほんの少し地上に迫り出していたものです。太さは十分ですが長さに未だ伸びしろがありそうです。左は地下に隠れていたもの、まだまだ成長段階です。茎や葉に陰りが見えるまで放置してみます。

 寒さとともに庭の植木にも紅葉が始まりました。

  ドウダンツツジです。

 国会の代表質問が始まりました。立憲民主党の野田代表の質問とそれに答弁する高市総理のテレビ中継を視聴しました。メリハリがあり、分かりやすい野田代表の質問に対し、高市総理の答弁は抽象的で言い逃れを感じました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/13E35FF8Ti https://t.co/73Ce5LnlUd」 / X

 しんきんの販促貯金箱です。ボリュウムいっぱいで見ごたえが有ります。

 シンキン(信金) – 貯金箱ギャラリー

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です