ご先祖様のお迎えに行ってきました。

 今日は盆入りです。久しぶりに朝から陽の差す良い天気です。暑くなるとの天気予報でしたが風も有って先ず先ずの陽気です。

 午前10時過ぎにお墓にお迎えに行きました。早いお迎えなので混雑もなくスムーズにお迎えできるとの腹積もりでした。ところが大変な混雑に巻き込まれてしまいました。狭い通路に県外ナンバーの大型車も可なり入り込んでいて、渋滞どころか、鉢合わせやすれ違いが出来ずパニック状態でした。何とか譲り合って大事には至りませんでした。

 確かに大きな墓地で沢山のお墓が有り、メイン通りは広いのですが脇道は狭く、時にはこの様な状態が予測されるものでした。迎え盆は夜食前にお迎えし、ご先祖と食を共にする習いとのこと、夕方のお迎えで十分なのですが今年は読み違えました。例年は午後2時~3時頃でした。

 何故午前中に混雑するのだろう。恐らく里帰り等のゲストの方々居るお宅では午前中にお迎えして午後は早くから大宴会の楽しみが有るんでしようね。一族で大いに楽しんでください。当家も楽しむ皆様を想像しながら老夫婦二人で目に見えないご先祖にテレビも加えて賑やかに迎え盆をします。

 迎え盆の日の庭の様子です。

 南天に実が付きました。これから冬に向かって大きく赤くなるまでじっくりと成長します。

 写真左からテッセン・卯の花・バラ・桔梗の四重奏です。

 上の写真のアップ、盆花の桔梗が満開です。

 上の写真のアップ、今年三度目となる卯の花の開花です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/4wNm4qozVQ https://t.co/7DmveWiSHG」 / X

 可愛いうさぎの貯金箱がこれでもかと見れます。

 ウサギ – 貯金箱ギャラリー

ご先祖様のお迎えに行ってきました。 続きを読む »