2025年7月

ジャガイモを試し採りしました。

 昨日の夕方は空が俄かに暗くなり、大きな雷鳴が轟き、久しぶりに大雨の夕立が有るかと期待しました。ところが一粒の雨も無く、今日も良い天気が続いています。当地は本当に雨が少なく、このままでは庭の野菜にも大きな影響が有りそうです。今日も夕方は雨降り予想です。引き続き雨が無ければ明日は水くれします。

 でも、キュウリの収穫は好調です。日増しに収穫本数は増えてきています。ご近所にもおすそ分けしています。キュウリの枝の成長も活発で、枝・葉を大幅に切り落としシンプルにしました。又新しい芽から成長し、引き続き沢山の収穫を目指します。

 枝・葉を切り落としシンプルにしました。ぶら下がっている沢山のキュウリが良く見えます。これからは雨降り期待です。水不足では困ります。

 ジャガイモを試し採りしました。3月24日に植え付けしたものです。

 形よく粒ぞろいのジャガイモを掘り出しました。2株で20個弱です。大粒も小粒も無く、見た目綺麗で美味しそうです。どうもここ暫く雨が少なく最近の成長が鈍っている様です。もうしばらく置いて収穫します。

 現在の周りの花の様子を紹介します。

 庭の花々です。手前がずっと咲き続けているバラの花です。後ろの左が剪定後再び咲き始めた卯の花です。後ろの右が咲き始めた桔梗です。庭の一角が美しく賑やかになりました。

 小石庭のグラジュウラスが咲き始めました。沢山の蕾が有り、真っ赤な色で、現状の殺風景な花壇を賑やかにしてくれることでしよう。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/UEuIbKdXGC https://t.co/TVQIrJLtaQ」 / X

 本の貯金箱?

ホン(本) – 貯金箱ギャラリー

ジャガイモを試し採りしました。 続きを読む »

小さな秋を見っけ!!

良い天気、と言うことは暑い日が続きます。午前中に用事で戸倉上山田温泉に出かけてきました。序でに温泉街をぶらぶら、中心の飲み屋街にある小さな公園に寄りました。

 「しあわせ思い出公園」です。数年前に設置され、何でもありの雑然さが感じられるものの信州特産の各種の林檎の木が植えられ、今や小さな実がなり生き生きと成長しています。

 内部はこんな様子です。記念撮影が出来たり、いろいろお願い事の場所もあり、ちゃんと賽銭箱も有ります。それは兎も角、間に植えられた林檎の木がヒットです。

「アルプス乙女」です。10月中旬頃出荷となります。

「シナノゴールド」です。10月下旬頃の出荷です。

「ふじ」です。11月上旬頃からで一番最後の出荷となります。

 その他に「シナノスィート」も植わっていたけれど、実が生っていないのでカットしました。これからいずれも秋に向かって美味しく成長していきます。

 未だ夏に足を掛けたところと言うのにこの暑さです。今のこの小さな青くっさい林檎が大きく美味しく実る秋を連想し涼しさと食欲も感じた今日でした。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/IAyRaCIbxC https://t.co/Zl2JXkU4hf」 / X

 不二家のキャラクター貯金箱です。

 ペコポコ – 貯金箱ギャラリー

小さな秋を見っけ!! 続きを読む »