活躍に癒される大谷選手&何でもありの政策乱発の結果が気になるトランプ大統領

 雲一つない今日も良い天気です。朝一番で定期診察の掛かりつけ医へ出かけました。ほとんど同年齢のお仲間で混んでいて、所要時間は約2時間でした。今時の高齢化時代では二か月に一度の我慢も致し方ありません。

 体調も先ず先ずの推移で服用薬も一定しています。それは良いんですけれど、これが高齢化なんでしょうか、ふらつきとめまい的感覚が時おり出てきて、すっきりとした気分が少なくなりました。多分に気分的な要素が強いかと思うのですが、老人化したことを自覚し、現状を当たり前と考えることにします。以前の自分を忘れて、現状を認めることにします。

 大リーグが始まってからの日々は、何となく充実し、張り合いが有ります。何もテレビの試合に噛り付いているわけでは有りません。大谷選手の活躍のニュースが有るからです。ドジャースの試合の無い日は何か寂しい。数試合に活躍が無き後、予想外の大活躍に心が躍ります。今年もトータルの成績は偉人の域に達しそうです。こんな人と人生の一部を共生出来ることは幸せです。願わくば、今の大谷選手がず~と続いて欲しいものです。

 翻ってアメリカの間をおいて二期目となるトランプ大統領、就任当初から一期目を上回る異常な政策を乱発しています。常識を度外視した世界を激変させる政策からどうでもいいような細やかな政策まで一貫性が不明ですが乱発しています。アメリカの利益第一が目的の様ですが、自分に良かれの政策が、良く吟味の上発せられているのでしょうか。いずれアメリカの利益に反する事にならないでしょうか。世界をアメリカを混乱させ、結果的にアメリカの衰退を早めることにならないでしょうか。こんな大統領を選出したアメリカ国民も心配です。アメリカが行き詰っているのは確かなようです。日本もアメリカを反面教師にしっかり対処して行きたいものです。

 今時の今年は昨年に比べ寒い様です。昨年は満開だった花が今年は未だ蕾のものが多い。

 小石庭花壇のドイツアヤメです。開かんとする蕾が大半です。黄色く綺麗に咲いたものもあります。小石庭花壇には白いもの、紫のもの、ドイツアヤメもいろいろ有るけれど未だしっかりとした蕾状態です。

 小石庭花壇のシャクヤクです。未だ小さな蕾状態です。昨年は咲いていました。隣のナガミヒナゲシの花は未だ咲き続けています。

 庭の白いツツジが間もなく満開です。昨年より遅れています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/HVhy27sV7S https://t.co/1YG4BeNDaN」 / X

 猫の貯金箱です。いろいろと本当に沢山あります。

 ネコ – 貯金箱ギャラリー