男性の平均寿命を超える82歳となり、身心の現況を総括してみました。

 昨日の当地は一日中、シトシトとした雨降りでした。久しぶりの十分なお湿りで植物には良い結果となることでしょう。ただ一時の暖かさからまた寒さがぶり返し、地域によっては可成りの雪降りだった様です。今日は陽も射す比較的良い天気でしたが、周りの山は雪を被り吹く風は冷たく、寒さが一入でした。今週末からは本格的な暖かさに向かう様てす。お湿りのあった植物は一斉に大きく成長する事でしょう。

小石庭の花壇の水仙が蕾を持って成長しています。

同じくダリアが蕾を抱いて成長してきました。

 今日は篠ノ井総合病院の定例予約日で可成り寒い中を早朝に出かけてきました。

 午前8時過ぎに着きましたが既に駐車場はほぼ満杯でした。周りの山は雪を被り吹き降ろしの風は冷たい。院内は自分も含めてほぼ高齢者で埋まっていました。

 先ずは血液・尿の検体検査です。その後、検査結果を見ながらほぼ予約時間通りの10時過ぎに診察です。検体検査結果は何時もと変わらず先ず先ずでした。処方薬も2024.4.8以来変わらず、持病の重症筋無力症も安定している様です。そんなことから次回の予約から90日先と少し延ばすことにしました。確かに重症筋無力症の症状は正確には把握できないものの自覚のない状況が続いています。現状維持が期待される所です。

 さて、主たる持病は安定しているけれど、身心の現況は如何なのか総括しておきたいと思います。

 先ずは血圧ですが、昨年の3月から4月にかけて薬を増やし、その後一部を減らしていたのですが11月になってからは3回に渡り増薬する結果になっています。現在過去最高の服薬量で、上、120~130台、下、60~70台を維持しています。此れから暖かくなり如何なるかです。

 一週間程前から、右脚から臀部・腰に掛けて起床時に痛みが生じる様になりました。芍薬甘草湯2gを服用すると次第に痛みも治まり、その後一日中痛みも無く過ごせます。そんなことの繰り返しの日々です。坐骨神経痛?かと思うのですが、もう少し様子をみて医者通いかと思っています。

 歩行にこんなに神経を使うのかというのが実感になっています。特に歩き始めはよたよたで不安が募ります。一歩一歩踏みしめて歩く様心がけます。次第に調子が戻るものの、余所見はいけません。躓いたりめまい的な感覚で転倒の危険が有ります。余所見は立ち止まって、歩行は専念することが肝要です。

 目については、遠方の視力は白内障の両目手術済で良好ですが、新聞等の近間の視力については老眼鏡無しでは埒が明きません。更に目そのものの老化?か、何となくぼんやり見えたりの不具合を感じます。

 動きも鈍重になり、直ぐに疲れます。無理せず何事にも気軽に動くことを心がけます。

 人名等を思い出せないことが増えていますが、取り敢えず日常に支障は出ていません。持病発症以来、寄合等には一切出ていないので会話に自信を無くしています。今の限られた行動の中で出来るだけ会話を多くと心がけています。

 高齢化すると、日々思いがけない障害が自覚され気分が落ち込みます。必然的なことと得心し、甘んじて受け入れ、より落ち込みとならぬ様自制したいと思っています。とは言ってもそれは大変なことです。そんな時は遅かれ早かれこの世はグッバイだと覚悟を決めて対処することにします。

 こんな私の現況ですが、御同輩は如何なんでしょう。そしてまた来年の私にはどんな変化が来ているのでしょう。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/9wThruQ28W」 / X

 証券会社等の変わった貯金箱が観られるよ!!

 ショウケンセイホ(証券生保) – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング