2024年9月

庭の畑の夏野菜を撤去しました。

 昨日は一日中良い天気でした。でも、午後7時頃、一時、夕立?の様な豪雨が有りました。暫くぶりの恵みの雨でしたが、午後4時頃、庭の野菜や植木にしっかり水くれしてダブリとなりました。今朝庭に目をやると何れも元気いっぱい、引き続きの暑さで十分な水が必須な様です。

 昨日は、キュウリとナスの木を撤去しました。何とか花を咲かせても、実となり大きくなることは不可能となりました。今年も十分に恵みを頂きました。トマトはミニトマトが鈴なりで未だ熟す可能性があり、もう暫く残すことにしました。ミヨゥガも未だ収穫出来そうで残しました。

 ミニトマトとミョウガを残し、綺麗に撤去しました。残した野菜も暫くして撤去、来年の4月初め頃まで休耕します。

アップ!!  ミニトマトが鈴なり、寒くなると熟すのに時間がかかるけど待つことにします。

アップ!! ミョウガも何とか枯れずに収穫出来ています。

 大根も一本立てにし、大きく土寄せし、たっぷりの水くれをしました。この後、一時の豪雨となりました。

 今時の庭の植木、この一年で随分と大きくなりました。このまま放置し、11月頃に型を整える等の剪定を行います。

 大谷選手のドジャースが地区優勝をしました。最近のどの試合にも脅威の成績で勝利に貢献しています。本人が望んだ本人にとって初の地区優勝です。目標達成に限界無くまっしぐら、夢の様に出来事が進みます。

 石破茂さんが自民党新総裁に決まりました。無難な選出かと思います。先ずは政治資金の収支を公開・透明にすることでしょう。今までは良いとこ取りの発言が多かったかに思われ、いよいよ実行が伴います。党内を上手く統率できるかも問われます。発言・行動は常に注目されるが、方向性を持ってブレない施政をお願いしたい。

 今回は9人もの立候補者がいましたが、政治能力の高いと思われる人が多く、後任の心配も薄れてきました。先ずは石破新総裁に今までの思いを十分に発揮してもらいたい。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Oe2d41j5cw」 / X (twitter.com)

 楽しいピエロの貯金箱です。

 ピエロ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

庭の畑の夏野菜を撤去しました。 続きを読む »

時期外れの芝桜の剪定

 昨日も今日も良い天気です。日中も気温30度を遥かに下回り涼やかな風も吹き過ごし易い日となりました。寝室も数日前のエアコン掛けっぱなしから毛布を使うようになりました。これから本格的な秋の到来かと思えば、10月の初めには猛暑の天気予報、秋の風情は淡いものになりそうです。

 小石庭花壇の芝桜を点検したら、大部分の根元が蒸れ?て枯れ気味の状態でした。上部は青々としていて元気そのものです。この1年程に見事に増え、一面に見応えのある花を咲かせました。この勢いで来年は一段の出来栄えを期待していました。しかし、このままでは大部分が枯れてしまいそうです。原因は密植状態で猛暑を迎え蒸れて枯れる状態になった様です。本来は花の散る、6月~7月頃に芝桜の上部大部分を切り取り、新しい芽の成長を促すことが必須でした。

 止むを得ず時期外れの昨日実施しました。さて、どんな結果となることやら、大失敗だったけれど次の結果が興味津々です。こんなことも平凡な日々では楽しみになります。先ずは芝桜に諸々のダメージを与えたので早めの恵みの雨が期待されます。

 東に向かって小石庭の入口右側の芝桜の花壇、上部切り取り前で、ふさふさとして青々と元気です。でも根本は枯れ始めています。

上の写真の上部切り取り後の芝桜、根元の枯れ部分が分かります。

東に向かって小石庭の入口左側の芝桜の花壇、上部切り取り前です。

上の写真、一寸きつめに切り取りました。結果は如何出るでしょうか。

 庭の畑の大根も一本立てにしました。

 涼しさも幸いし、順調に大きくなっています。此処も一雨欲しいところです。近日中に大きく土寄せし、後は自然に任せます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/9WkbaRPH1S」 / X (twitter.com)

 一寸変わった動物の貯金箱です。

 ビーバー・リス – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

時期外れの芝桜の剪定 続きを読む »

昨日は秋分の日、そして今日は3連休の最終日です。

 秋分の日は、秋のお彼岸の中日で祖先を偲ぶ日とし国民の祝日とされています。そして今日は振替休日です。

 今日は朝からカラリと晴れた良い天気です。気温も幾分下がり傾向です。やっと秋に向かい始めた様です。

 こんな中、土曜日から日曜日の朝にかけ日本海側が豪雨になりました。大地震後の再被災で言葉も有りません。異常気象の定着でこんな環境変化に公私共に本格的な対策が急務です。

 当地も日曜日は雨降り予報だったので墓参りは今日を予定していたのですが、朝の小雨から陽の射す天気になったので、昨日墓参りを済ませました。

 変わらずの何時ものお墓です。お花だけが目立ちシンプルです。除草剤で雑草根絶、同じくして芝生などの造作も廃しました。いずれお世話になる墓地、シンプル・清潔・静かで有りたくご先祖様にも協力してもらいます。

 霊園の周りの山々、何となく秋の気配です。お彼岸のお詣りの人達が何時もより少ない感じでした。天候を配慮したのか、はたまたこんな風習も廃れて行くのか。

 今月2回の三連休も終りです。リフレッシュが出来たでしょうか。高齢者の私ども夫婦は何時もと変わらずでしたが気分的にはのんびりリフレッシュ出来ました。他人様が楽しんでいれば何となく自分も楽しくなります。

 今日現在、53-55、大谷選手の偉業が止まりを知りません。記録が伸びるごとに元気を貰います。大谷選手の出来不出来がその日の気分を左右します。恐らく日本国民の大半は同じ気分かも知れません。私の人生でこれ程長期に渡り興味と気分を満喫させるものは有りませんでした。良い時に人生を共にしました。でも大谷選手は何者?

 こちらもご覧ください。

   https://t.co/fmQN2DVSGZ https://t.co/smYECIRf6a」 / X (twitter.com)

 ピアノのいろいろ貯金箱です。珍しい!!

 ピアノ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

昨日は秋分の日、そして今日は3連休の最終日です。 続きを読む »

一雨ごとに涼しくなる?

 昨日の夕方から夜半にかけては雷を伴う、可成りの雨降りでした。今時は一雨ごとに涼しくなると聞いたことが有るけど、近年は締まりのない暑さ続きで、そんな感じはすっかり返上です。 

 でも、今朝の曇り空の早朝では最近で一番の涼しさでした。これからは一雨ごとに涼しくなり秋にと季節は変わるのでしょうか。

 

 2本立てにした庭の畑の大根です。恵みの雨で生き生きと大きく成長しています。雨がもう一降りある様子、その後1本立てにします。

 今日の午前中、歯医者に行って来ました。此処何年もご無沙汰していたのですが、何十年も貢献してくれた差し歯の調子が悪くなり、差し歯2本の内の1本が治療済みとなったものの、もう1本が痛み出し治療不能で、ブリッジで固定入れ歯に治療中です。若い時に奥歯上下1本づつ、計4本を安易に抜歯した後、以後は極力抜かずにきました。お陰で比較的に咀嚼が良く何でも食せました。長生きの要因の一つかも知れません。

 今思えば、若い時に、歯並びの矯正や白い歯の維持を心がけていればと思います。老若男女、誰でも白い、綺麗な歯並びは魅力的です。

 歯医者からの帰途のスナップ写真です。

 初秋の千曲川? 雨降り後で水量豊かに流れています。写真真ん中、向こう川岸に点々と人らしきものが見えます。

アップ、釣り人二人です。情緒が有るけど危なくない!!

 戸倉と戸倉上山田温泉に架かる万葉橋の風景です。何となく木々が黄色味を帯び秋風情を醸し出しています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/vSkBDisuM2」 / X (twitter.com)

 パンダの貯金箱がオンパレードです。

 パンダ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

一雨ごとに涼しくなる? 続きを読む »

高齢化すると思わぬ症状にドッキリです。

 9月は3連休が続きます。今日が一回目、来週は二回目となります。就労世代にはリフレッシュのチャンス、大いに活用して頂きたいものです。動けるときに大いに躍動してください。高齢化すると何をするも面倒くさくなり、何時もの体調が維持できていれば幸せだ、なんてなる前に今を頑張ってください。

 今日の日曜日、相変わらず暑く、午後からは予報通り小雨が降り出しています。連休中なのに申し訳ないけど庭の野菜には恵みの雨となっています。

 大根が綺麗に生え揃いました。生長して3本立てにしたら、蝶々がしつこく寄り付いたので、害虫除けのオルトランを散布しました。徐々に1本立てに進みます。

上の写真のアップです。

 ところで、一週間前位に左足の踝が瘤状に膨らんでいるのに気づきました。特に痛みも無いけれど何となく気味が悪く気がかりでした。早速に篠ノ井総合病院の整形外科の診察を受けました。

 結果は、滑液(関節の運動を滑らかにする潤滑油として機能する)包が高齢化で劣化し液の圧迫に耐えられなくなったためでは無いかとのことです。痛みは無いし、取り出した液は黄色透明で綺麗なことから特に問題は無いでしょうとのこと。瘤は現状維持か、小さくなるだろうとのこと、大きくなるなど何か変事が有ったら再診してくださいとのことでした。

 高齢化すると彼方此方にガタが来て思いがけない症状が出てきます。此処ばかりは面倒くさがらずに病院通いで健康寿命を延ばします。

 庭の今、スナップ写真です。

卯の花が次々と咲いていきます。散った花の横から新しい花の蕾が出てきています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/LAD605s2p6」 / X (twitter.com)

 人気者のハローキティ貯金箱が盛り沢山です。

 ハローキティ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

高齢化すると思わぬ症状にドッキリです。 続きを読む »

急遽眼科医院に行って来ました。

 昨夜の12時前、雷雨が有りました。ピカリと光って暫くしての雷鳴なので中心地は可成り離れている様ですが久しぶりの凄い音に驚きました。今朝庭に出ると先ず先ずの湿り具合で恵みの雨でした。中心地から離れていたのでそれなりの雨量だった様です。今日は朝から、現在午後3時ですが、強い陽の射す良い天気、室内の温度も31度で、勿論エアコン必須です。

 そんな今日、掛かりつけの眼科医院に急遽行って来ました。一週間位前から左目がゴロゴロし、時として上瞼の裏辺りがチクリとしていました。昨日の日曜日は最高潮に具合が悪く、目を開けて何かを見ていると、常にゴロゴロ、チクリで気分が最低、遂に眼帯のお世話になっていました。

 眼科医院の診察結果は抜けまつ毛が瞳の上部に付着し取れずにいたものでした。除去後はカラリとスッキリしました。分かって見ればシンプルですが、要らざる心配を多々しながらの通院でした。教訓は我慢せず、面倒くさがらずに医者通いです。どうせ暇なんですから。

 大根が芽を出しました。

 9/5日に種蒔きした大根が芽を出しました。昨夜の恵みの雨が功を奏している様です。       

 未だミョウガが芽を出して来ています。

上の写真、元気に芽を出すミョウガです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/OH8ZX9aNUl https://t.co/q4yLJp9czH」 / X (twitter.com)

 よく有る貯金箱が見れます。

 ハコモノ(箱物)等 – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

急遽眼科医院に行って来ました。 続きを読む »

桜の落葉が始まりました。

 午前11時です。昨日も今日も、強い陽が射す良い天気です。気温もどんどん上昇し、真夏日が続いています。外の早朝はすっかり涼しくなっているのに日中のこの暑さは何なんでしょう。何時から秋風情となるのでしょう。

 そんな日々ですが8月の終わり頃から南部公園の桜の落葉が始まりました。ほぼ去年も同時期です。以前は10月の終わり頃に桜の紅葉を見るのが楽しみでした。近年は今頃から徐々に落葉し10月には枝木となり、紅葉を愛でるのも語り草となりました。気象変化の影響でしょうか。

 南部公園の桜、未だ全体の葉は濃い緑なのに地面には落葉が目立ち始めています。近年はこれから次第に落葉が増加していきます。

 小石庭花壇の健気な花々

 ムラサキツユクサです。咲いて枯れて取り除いた後に、また芽を出し花を咲かせます。春以来この繰り返しで咲き続けています。何時まで続くやら。

 オオキンケイギクです。大きく増えていっぱいに咲いた花が散った後、根を残して取り除いていたらまた芽を出し花が咲きました。春からこの繰り返しで写真は3度目の花です。繁殖力旺盛で、特定外来生物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが原則禁止されているそうです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Wzp1fw3SU1」 / X (twitter.com)

 珍しい履物の貯金箱です。楽しいよ!!

 ハキモノ(履物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

桜の落葉が始まりました。 続きを読む »

大根の種蒔きをしました。

 台風一過と言っても、当地は左程の影響も有りませんでしたが、その後は良い天気、日中の暑さは相変わらずです。でも、流石に早朝は涼しさを超えてきました。日中の暑さも秋風?、一寸強めの風が吹き、一休みすると噴き出していた汗も引きます。

 9月初旬が当地では例年の秋大根の種蒔き時期です。しかし、近年は何時までも暑く、特に今年は酷い、大根の成長には適温が有り、今時の種蒔きは一寸心配です。まあ、忽ち涼しくなるのが例年ですので、今日の午前中に種蒔きを完了しました。

 庭の畑に辛味大根を2種類と青首大根を種蒔きしました。十分に水撒きしました。一週間位で芽を出すことでしょう。

 夏の終わりのスナップ写真です。

 庭の畑の左側からキュウリ・トマト・その奥ナス・右側ミョウガです。今年は何れも豊作でした。ミョウガは水くれをしっかりとしたので今年は豊作でした。そろそろ枯れ始めており、間も無く今年も終りです。但しナスは秋ナスに変身、花が咲き実が生り大きくなっています。もう少し楽しめそうです。

 庭の木々も一回り大きくなりました。テッセン・卯の花・桔梗が相変わらず咲き続けています。これだけの庭ですが、結構楽しんで世話しています。

 戸倉上山田温泉のシンボル城山、濃い緑に覆われています。夏も終り、秋の紅葉へと変って行きます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/l5oKw0zQuO」 / X (twitter.com)

 家屋がいろいろの貯金箱です。

 ハウス – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

大根の種蒔きをしました。 続きを読む »

米が無い!!・? の9月入り

 午前8時過ぎ、曇空で一寸強めの風が吹いているけれど、体に涼しさを感じ良い気分です。次第に良い天気に向かいそうです。当地では台風10号による被害は全くなく幸いでした。被害に遭われた地域の方々にはご同情申し上げます。

 相変わらずの暑さは続きそうですが、曇り空で幾分涼し気な今日は、秋大根の種蒔き準備で庭の畑の耕しを仕様かと思っています。夏場の辛味大根作りは失敗したので、今度は本番で頑張ります。

 ところで当地のいずれのスーパーの棚からもお米が無くなっています。数カ月前からそんなニュースがチラホラしていましたが、今時代にまさかの騒ぎになるとは気にもしていませんでした。現在ではお米が買えず、運良く買えても可なり高い様です。

 過去の米騒動について振り返ってみましょう。約30年前に平成の米騒動が有りました。原因は冷夏による米不足です。この時備蓄米制度が出来ました。

 今回は猛暑による米不足、新米の収穫が有り、9月中には落ち着くとの政府見解です。農水相は、備蓄米の放出について「米の需給や価格に影響を与える恐れがあるために、慎重に考えるべきだ。」としています。慎重に考えるのは良い事ですが、時期を逸しないようにお願いします。

 現状の米不足対策への無策ぶり、異常な価格高騰などを観察する限り、新米流通頼りだけでは早々な解決は無理な様です。

 秋ナスが採れそうです。

 過日、ナスの木を大幅に切り戻して秋ナスに挑戦しました。新たに芽を出し葉を茂らせ、花が咲き実を付けました。

 アップです。そろそろ収穫です。秋ナスは「嫁に食わすな」の諺が有るけれど、美味しいが定番、食するのが楽しみです。お後も次々と収穫が出来そうです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/4QocR7lXi2」 / X (twitter.com)

 見て楽しい乗物貯金箱です。

 ノリモノ(乗物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

米が無い!!・? の9月入り 続きを読む »