2024年7月

大根が芽を出しました。

 連日の暑さが続いています。強い陽が射す良い天気で、日中はとてもじゃないが外に出られずエアコン頼みの部屋住まいです。

 夕方、庭の野菜や植樹への水くれが日課になりました。ここ暫く雨も降らず日焼けを心配していました。昨年はミョウガが枯れてしまい、今年も枯れ始めたのでネットで調べたら、十分な水分が必須とのこと、特に日陰にないミョウガは気をつけろとのこと。

 そんなことで二三日前から日課になりました。お陰様でキュウリ・トマト・ナスの収穫は良さそうです。ミョウガも元気な様子です。ぼちぼち収穫時期で効果も期待しているのですがどうなることでしょう。

 水くれ効果は意外な所にも出ています。この22日に種蒔きした大根が先日26日に芽を出しました。随分と早い感じです。日増しに苗もしっかりしてきています。やはり水くれ効果でしょうか。しっかり管理して納得のいく辛味大根を収穫します。

芽を出した大根の苗、しっかりしています。

 昨日27日、パリオリンピックが始まりました。新聞・テレビもこのニュースに溢れています。平凡な日々よりも賑やかなこんな日も良いんですが、テレビなどの見慣れた番組が外されるのも寂しい。高齢化すると何時もの続きに心が落ち着きます。でも、日本選手の活躍は嬉しいし、元気を貰います。

 暑い夏に咲く大輪の花、ほぼ満開です。

オリエンタル百合 カサブランカです。

アップです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/ceDdHavvCW」 / X (twitter.com)

 ピアノの貯金箱もいろいろ有ります。

 ピアノ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

大根が芽を出しました。 続きを読む »

大根の種蒔きをしました。

 昨日の午前10時過ぎ、所用で外出しました。序でに一寸遠出の散歩をと思い歩き始めたのですが、ジリジリと暑さが増し歩行難儀でギブアップ、早々に帰宅しエアコンのお世話になりました。何事も無理せず臨機応変、自然体で過ごします。

 やはり昨日の午後4時過ぎ、家屋の陰になった庭の畑、丁度雲で陽も陰り、涼し気だったので辛味大根の種蒔きをしました。収穫まで2カ月近く掛かり採れるのは9月の始めになります。今食している辛味大根はその頃まで持ちそうです。9月の始めには又辛味大根の種を蒔きます。と言うことで今年は自作の辛味大根がづっと食べられそうです。

 ジャガイモを収穫した跡地の一部に辛味大根を蒔きました。14本を収穫予定です。これだけ有れば3カ月では食べきれず、よそ様にお裾分けします。夏場は水くれをしっかりしないといけないんでしょうね。初めての夏場の大根作りです。どんな結果になるか楽しみです。

 今日の午前中は再び歯医者通いが始まりました。先日まで差し歯を治療し、完了したのですが、隣のもう一本ある差し歯が痛み出したのです。診察の結果は治療は無理で抜歯しました。今後はブリッジで固定入れ歯にします。完了には期間が掛かる様です。見栄え良く、面倒なく食せれば有難いです。万事が老化で難しくしているのでしょうが出来得る最善をお願いしました。

 こちらもご覧ください。

 https://t.co/AOQh9uXMGD https://t.co/amDUwkZ3rR」 / X (twitter.com)

 パンダの貯金箱です。可愛い!!

 パンダ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

大根の種蒔きをしました。 続きを読む »

オリエンタル百合 カサブランカが咲きました。

 暑いです。昼過ぎ、お中元の手配にスーパーに行って来ました。車の中の温度計で外気温を見たら37度でした。土用入りして鰻調達などで賑やかかなと思っていたら左程では無かったです。この時間帯暑さが影響しているのかな。

 スーパーの帰り、車庫入れ後小石庭に回ってみました。強い陽が射し暑さは最高潮です。

 小石庭からの外景、薄っすらと白い雲、咲く花も見当たらず、濃い緑と強い陽射しで、最早盛夏です。

 花壇の写真左、シラン、右、ムラサキツユクサてす。繰り返し咲き競い楽しませてくれましたが、もう終わりです。

 そんな中、唯一オリエンタル百合 カサブランカがやっと咲き始めました。4月中旬に芽を出して以来、どんどん大きくなってきて蕾も膨らみ始めましたがなかなか咲かず、今日やっと咲きました。待たせた価値があり、見応えのあるものです。

アップです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/75t7xDNc72」 / X (twitter.com)

 人気のキティちゃん貯金箱がいろいろです。

 ハローキティ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

オリエンタル百合 カサブランカが咲きました。 続きを読む »

ジャガイモを収穫しました。

 ニ三日前に梅雨明け宣言があり、その後は時おり強い陽が射す暑い日が続いています。近年からすればこれから8月始めまでが年間で一番の暑い日が続くことになると思います。

 そんな日の昨日、4月1日に植え付けたジャガイモの収穫をしました。茎の枯れ具合からもう少し収穫を待っても良かったのですが、大きくなりすぎても食べづらいとも思い収穫しました。植え付けから収穫まで三カ月半以上を要しました。先ず先ずの大きさのものが揃い食べごろでした。ご近所におすそ分けをしましたが、早速に蒸かして塩・バター・マヨネーズ付けなどで食したとかで好評でした。

 大きさごとに区分けし、屋内の風通しの良いところに保存し、これから長期に渡って色々で食します。

 収穫後の土地は施肥し、耕し、一部にはこの時期として初めてのことですが辛味大根を蒔いてみようと思います。5月半ばに収穫した辛味大根がぼちぼち在庫薄になって来ています。年間通して食しているので、今年は買わずに過ごしてみたいと思います。

収穫前のジャガイモの様子です。

収穫のジャガイモです。

 収穫後、地ならしした庭の畑にスズメが来て砂浴びしていました。部屋の窓越しのスナップで不鮮明です。自然と一体化していて楽しいです。

キュウリが急ピッチで増産中、花も次々と咲きだしています。

大きなトマトも実り始めました。

ミニトマトもギッシリ!!

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Vh3vL22bsp」 / X (twitter.com)

 賽銭箱など箱物の貯金箱です。

 ハコモノ(箱物)等 – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

  

 

 

 

 

—–

ジャガイモを収穫しました。 続きを読む »

毎朝食後のデザートは林檎です。

 雨模様の愚図ついた天気が続いています。もう暫く後は梅雨明けの様です。30度を超える日は無く比較的に過ごし易い日々です。

 さて、当家の朝食後のデザートは毎日林檎です。シナノゴールドとふじが定番です。毎年11月には新鮮な採れたてのものを食します。何れも日持ちがし翌年の3月頃迄は採れたてそのものの新鮮さです。特に甘さの中にほどよい酸味、シャキシャキでジューシーな果肉のシナノゴールドが好みです。

 4月頃になると、特別の保存管理がされていればほぼ採れたての新鮮さを保っています。でも、流石に6月に入るとボケてはいないけれど幾分シナシナ感じになりますが本来の食感そのものは維持しています。7月に入ると一部のスーパーで販売されているのみ、それも県外産です。さて、今年は何時まで食べ続けられるか試してみます。ギブアップは販売が無くなるか、劣化で好みが合わなくなった時です。と言っていると11月の収穫期が近づいています。

 スーパーで買って来ました。真ん中ふじ、両サイドがシナノゴールドです。一寸小ぶりですが、見た目は採れたてと変わりません。お味は如何でしょう。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/tGdqx5NX8y」 / X (twitter.com)

 履物の貯金箱? 珍しい!!

 ハキモノ(履物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

毎朝食後のデザートは林檎です。 続きを読む »

今日から温泉夏祭りです。

 暫く梅雨空が続いていましたが、今日は朝から陽が射して良い天気です。久しぶりの三連休の初日、彼方此方ご近所でも夏祭りが始まり賑やかになりそうです。当地も温泉夏祭り二日間の初日で今日は子供中心に各地区でお祭りを楽しみます。明日は伝統の温泉夏祭りです。こちらのホームページをご覧ください。戸倉上山田温泉♨夏祭りと煙火大会(7/13.14)プログラムと交通規制と駐車場のお知らせ | 信州千曲観光局 (chikuma-kanko.com)

 以前は何かと夏祭りの中心で楽しんできましたが、持病と老齢化の現在では体も気持ちも夏祭りの喧騒にはついて行けないのが現状です。それでも鐘音や掛け声、嬌声を聞きながら、在宅でも十分に祭りの気分を楽しめます。今年もそんな夏模様の一コマを楽しみます。

 昨日は妻の78歳の誕生日でした。この歳になると誕生日の意義は何なんでしょう。子供の時は元気に生長出来たこと、荘年迄は何事かを頑張って来たことなどで誕生日をお祝いする意義が有るのでしょう。? この歳になると元気で長生き出来たことのお祝いでしょうか。久しぶりにケーキなどお菓子色々をプレゼントしました。

 今の庭の様子

桔梗が満開です。これから延々と散っては咲くを繰り返してくれます。

 バラの花です。盛大に咲いた後、すっかり枯れ花を切り落としました。その後、芽を出し葉を茂らせ沢山の蕾を持ちました。また盛大に咲きそうです。

ジャガイモが枯れてきました。もう少し枯れたら収穫です。例年下旬に収穫しています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/a2ibEGvALg」 / X (twitter.com)

 家型貯金箱がいろいろです。

 ハウス – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

今日から温泉夏祭りです。 続きを読む »

定期通院の眼科医院に行って来ました。

 9時半予約でしたが、医院を出たのは11時一寸前でした。珍しく大幅な待ち時間となりました。

 この医院への通院の切っ掛けは2017年秋口で、物が二重に見える複視の為でした。結果的には2019年秋口に総合病院で重症筋無力症の一症状と判明しました。

 しかしその後も引き続き白内障治療で通院していました。頼りになりそうで感じの良い医院でした。開業して間も無くで、ご夫婦が眼科医でした。建物が立派で、内部は広々としていて、最新の設備が整っている感じでした。駐車場も建物の前に可成りの広さで設置されていました。

 ネットのホームページを見て通院しました。開業間もなくの様でしたが可成りの患者さんで溢れていました。ホームページが貢献していたのかな。

 2022年夏に2回に分けて、左右の眼の白内障手術をしました。手術自体は気分的には良いもので無いけれど、割と短時間でスムーズに完了しました。手術後は若い時の視力が蘇り久しぶりに大感激でした。

 手術後から2年余り、当然の様になってしまったけれど、蘇った視力は変わらず、眼の状態にも異常は有りません。加齢で諸機能が劣化する中で、視力だけは相変わらず元気です。唯一の元気の源かと感謝感激です。

 手術後は通院回数を減らし、次回からは半年に一度になりました。調子の悪い時には何時でもお出で下さいとのことです。何かと行き届いた医院です。

 現状は広々としていた建物内も5診療室や複数の治療室・待合室などに改良され、常時数百人が待つ患者に対応してきています。駐車場もどんどん増やしているけれど足りない感じです。

 今日は待ち時間が何時もより長かったけれど、スムーズな流れを意識している様です。私の通院回数を減らしてきたのも対策なんでしょうね。商売なんて言うと失礼だけれど、良い感じ、良い技術、良い設備で商売しているんでしょうね。

 今の花だより

 

小石庭の花壇、オリエンタル百合 カサブランカが咲きそうです。

庭の桔梗が咲きました。

庭の畑の沢山のキュウリの花、よく見ればキュウリも大きくなっています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Gke0DMpk3K」 / X (twitter.com)

 ビックリな乗物貯金箱も有るよ。

 ノリモノ(乗物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

定期通院の眼科医院に行って来ました。 続きを読む »

ジャガイモを試し掘りしました。

 梅雨らしく夜半には雨降りが多いものの、日中は陽ざしが有り、可成りの暑さが続いています。今日は朝から強い陽射しの良い天気、30度を超える暑さです。エアコンは常時稼働です。

 4月1日に植え付けたジャガイモに枯れ始めたものが有り試し掘りしました。

 2株からの収穫です。先ず先ずの大きさで揃っており、食べごろです。でも、収穫個数が少ない。原因は種イモ植え付け時の幅と畝の間隔が狭すぎた様です。耕作面積に余裕が有るのにもっと大胆に間隔を取るべきでした。来年の参考にすることとし、先ずは新鮮な採りたてを色々食してみます。

 新たな花が咲き始めています。

小石庭のグラジオラスが咲き始めました。

 アップです。分かりますか。真ん中あたりの左側に見事な咲きっぷりに誘われて蜂も寄ってきています。

庭の桔梗の蕾が大きくなりました。

アップです。盆花です。間も無く旧盆の8月です。去年は延々と咲き続けていました。

 イギリス・フランス・アメリカ・・・民主国家の首脳が代わり?、世界の政治情勢が変化し、混沌とするんじゃないかと懸念されます。さて、日本はどうなるのでしよう。岸田総理を引きずり下ろし、自ら総理をと名乗り出る方は、当然のこととして、日本の政治に万全であることは勿論、世界の政治家に伍して十分に引けを取らない(今の日本の総理は世界の舞台では隅に居てはいけません。)覚悟の上であることでしょう。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/jdgcTt5E79」 / X (twitter.com)

 見ごたえのある農協の貯金箱がいろいろです。

 ノウキョウ(農協) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

ジャガイモを試し掘りしました。 続きを読む »

7月入り、彼方此方選挙話題が賑やかです。

 今日から7月です。先日の”笑点”の回答から、身体に例えれば6月迄は上半身、7月からは下半身で、いよいよ興味深い期間に入るんだそうです。何を意味するか分かりづらいけれど、確かにこれからの半年は世界規模で政治の変動が予感されます。

 昨日も今日も雨降り続き、梅雨気分Maxです。でも、今や外国から地元迄議員選挙の話題が真っ盛りです。アメリカ・イギリス・イランなどから都知事・千曲市市会議員選挙などまで梅雨気分を吹き飛ばして賑やかです。

 アメリカの大統領選対決は小説よりも奇なる現実を呈しています。トランプとバイデン候補、先ずは二人とも極めて高齢、トランプは異常な思想と行動、バイデンは見るからに高齢症状露見で両者とも大統領候補として極めて不適と思われます。そんな二人が競う現実をアメリカ国民が許しているなんて、これまでのアメリカからしてとても理解できません。常にリーダー国として目標にすべきと思っていたけれど、どんな要因が今の現実となったのか、反面教師として日本も参考にすべきかも。

 一方千曲市議会議員の選挙は昨日告示、今や彼方此方で宣伝カーの声が溢れています。20人定員に23人の立候補者です。多選議員が少なく若手新人が目立ちます。市会議員はやはり地元代表で地域要望の代弁者であって欲しい。確実な要望実現を期待したい。

 昨日小雨の中を紫陽花寺で有名な智識寺に行って来ました。毎年の事ですが、小雨の中は珍しい。可成りの観光客が訪れていました。

雨に濡れて、しっとりとした感じの智識寺です。

入門して直ぐに紫陽花の歓迎です。

紫陽花の花をアップしました。

智識寺に隣接した智識寺杜公園、紫陽花が満開です。

小道を挟んで奥まで続いています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/1YSR023iX9」 / X (twitter.com)

 貯金箱の定番、ネコの貯金箱が、これでもかと見れます!!

 ネコ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

7月入り、彼方此方選挙話題が賑やかです。 続きを読む »