冠雪した北アルプス連峰の絶景を見てきました。
昨日の勤労感謝の祝日、暖かな良い天気でした。例年春・秋に冠雪した北アルプスを見に長野市大岡を訪れます。なかなかグッとタイミングに巡り合わないのですが、何となく昨日は良いと確信し、早速に出かけました。上山田の四十八曲がりから麻績を通って大岡の中心地に向かい、そして篠ノ井に抜けてくるコースです。このコースではほぼ全コースで絶景の北アルプス連峰が望めます。
先ず坂北村の道の駅に寄り道です。向こうの建物が道の駅、空も周りも秋の光景が一色です。何時もの美味しいお焼きを買い、素朴な栗おこわも有り、美味しそうだったのでゲットしました。
道の駅のすぐ前をJR中央線が走っています。乗用車と競争?松本市に向かっています。
麻績村に入り早速に冠雪の北アルプス連峰が見えてきました。
長野市大岡に入ると見渡す限りの冠雪の北アルプスです。ここから大岡中心部への長い道のりに沿って延々と冠雪の北アルプスが連なります。今年は素晴らしい天気、間断なく連なる冠雪の北アルプスが明瞭に望まれる素晴らしい機会となりました。
冠雪の北アルプスを背景に山の頂上近くに居住地が、別世界です。
雄大な冠雪の北アルプス、その手前は未だ根雪には至らない山、更に手前は紅葉の山、三重の美しい景色です。
展望台の近くにある変わった顔形の道祖神、一年を経て、すっかり崩れかけています。新年には新しくなるのでしょう。
通り沿いには雪が融けきらずに残っています。ここ一週間は良い天気なので、それ以前の積雪のものでしょう。もう何時雪に閉ざされるか分からない時期になっています。
何れもアルプス展望公園からの光景です。
展望公園では一寸した軽食と手作りパンが頂けます。なかなか美味しい。
広場の東方面の山は、山裾から頂上まで雄大な紅葉の山が眺められます。
一時の眺望でしょうが、大岡の道路沿いにはほぼ眺望を楽しむ車は無く、アルプス展望公園では比較的県外車が多かったものの駐車場は空いていました。
こちらもご覧ください。
https://t.co/jabA1mUDUS」 / X (twitter.com)
骨董的な貯金箱が見られます。!!
コブツ(古物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
—–
冠雪した北アルプス連峰の絶景を見てきました。 続きを読む »