冬支度も良い運動になっています。
連日陽が射し暖かな良い天気です。陽当たりの中での冬支度作業は汗ばみます。昨日は庭の植樹の剪定をしました。南天を除き、他の植樹はもう少し大きく成長させるべく大雑把な剪定に止めています。2021.5月に植樹開始、その後少しづつ増やしてきました。植樹の増加は此処で止め、これからは大きく賑やかにとの方針です。
南天です。極めてシンプルに剪定をし終えました。この高さで維持していきます。今見る姿は寒々していますが、春からは新芽を出してどんどん賑やかになります。
今日は小石庭の花壇の冬支度整理と入口を含めた街路地の落葉の清掃をしました。
小石庭花壇の冬支度整理前です。
花々類は全て刈り取りシンプルにして、街路地の清掃で出た落葉を肥料?として敷き詰めました。
小石庭入口の清掃前、落葉が貯まり貯まっています。街路樹のハナミズキは落葉し枝木になっています。
清掃後、綺麗になりました。雪降りも間近かです。
小石庭の作業時間は約3時間でした。休み休みですが体が汗ばみ良い運動になりました。80歳越えが原因か、或いは持病が原因か、判断もつきかねるのですが、作業スタート時点では歩きも動きも今一安定感が無きも、作業中から終了時点にはしゃっきりとし以前の自分に戻った感じでした。常日頃出来るだけ歩き動くことが、たとえ以前の自分に戻れなくとも現状維持には大事だと実感しました。何しろ歩き始めは空虚感?が有り、躓くなどの危うさから以前の様に無意識に歩くことが叶わず、常に歩きを意識しているのが現状です。歩きを続けるうちに次第に意識も小さくなるのは、常日頃マメに歩き、動くのが大事なんでしょうかね。老化は大変な事だけど客観的に見つめて行きます。
こちらもご覧ください。
https://t.co/PYuTr8k5Xd」 / X (twitter.com)
可愛い小人の貯金箱ですよ!!
コビト(小人) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
—–