昨夜は雨で、久しぶりの良いお湿りでした。今日の午前中は比較的良い天気、午後には曇ってきて天気予報が当たっています。明日の日曜日はどんな天気か、私はどうでも良いのですが、妻が衣替えの大量のクリーニングが有るそうです。
貯金箱かん展示品の整理・保管を進めています。
上の写真、整理が済んで保管した急須の数々です。亡くなった母親が趣味で集めたもので興味深いものがいろいろです。左の十二支揃いの急須は蓋に十二支のそれぞれが細工されていて珍しいものです。
やはり母親が集めたもので徳利や盃などで変わった珍しいもの等結構な数が有ります。既にプチプチで包装済みで見て頂けないのが残念です。
少子・高齢化、人口減が続く日本の現状、地方のこの辺りは一段と顕著になっています。ご近所のごく当たり前の光景を記録して置きます。
住宅地にある随分以前からの休耕田、雑草取りも儘ならない様子です。
上の休耕田の向き合いにある空家のアパート、雑草が茂り放題、建物も朽ちかけています。
これ等に面した通りは雑草が茂り放題、こんな雑草の花は初めて見ました。よく見れば何となく見栄えがします。
こんな光景は、今は何処でも見られます。この辺り、若しかすると住居の半分は空家なのかも知れません。自己責任頼りは無理かもしれず、行政の対策が急務でしょう。
こちらもご覧ください。
https://t.co/rNd0VrjMu4」 / X (twitter.com)
観光地土産の貯金箱? 興味深いよ。ご覧ください。
カンコウチ(観光地) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング