2022年12月

大晦日です。

 今年最後の日、強く、明るい陽が差す良い天気です。こんな陽気で年越しとなれば、いろいろ有った一年も、先ず先ずかなと妥協して新年を迎えられそうです。

 年越しは例年通り自宅で息子夫婦と4人での晩餐となります。メインはすき焼き、それに一寸奢った刺身と寿司などを添えたいと思っています。

 そんなことから、例年のこと、今日の混みあうことが分かっているので朝早めにスーパーに出かけました。すき焼きの準備はできているので刺身と寿司などの購入です。

 朝9時半頃、地元では鮮魚商品で有名なH店に出かけました。地元では中規模のスーパー、駐車場も先ず先ずの広さなのですが、既に満杯、駐車待ちの車がうろうろしています。特設駐車場や駐車場整理人も見当たらず、駐車の目途も付かない感じでした。これでは店内の混雑も予想できたのでパスし、他店に向かうことにしました。大晦日、予想された混雑、事前の検討が安易だったようです。折角の売上機会をミスった様です。

 次に向かった地元一番のT店、広い駐車場には空きもあり、かなりの駐車場整理人も配置され万全でした。商品も豊富でほぼ満足、刺身・寿司に限って、あえて言うならば、もう少し種類が多く、豪華で、珍しいものが揃っていたらと感じました。何と言っても大晦日のご馳走、それで場の賑わいがどっと上がるものであって欲しい。

 これで料理は整いそうだし、今年の年越し晩餐も間もなくです。

 大晦日の午前中、戸倉上山田温泉のシンボル、城山の光景です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/0oDZJQPXC5 https://t.co/kVD9TffcPs」 / Twitter

 新年の干支、アッ!と驚く沢山のウサギの貯金箱を覗きたい方、クリック

 ウサギ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

 

—–

大晦日です。 続きを読む »

何か静かな年末年始入り

 連日良い天気が続いています。昨日は御用納め、今日から新年の3日迄年末年始の休日入りです。

 当家は薬局の自営業で明日の午後5時まで仕事です。妻は相変わらず頑張っていますが、私は全てをリタイヤ、終活に勤しむだけです。と、言うわけでのんびりできるのですが、一人のんびりは落ち着きません。

 決局は何時もの通りの一週間分の食料などの買い出しや諸々の終活雑務に終始しました。年末年始の多少奢ろうかと思う食材は31日に妻と買い出しに出かける心算です。

 ささやかな正月飾りは26日に飾りつけ、暇に任せて結構早め早めに進めています。

 午前中にスパーと銀行に出かけてきましたが、何時もと変わらず静かで落ち着いていました。スパーには年末・年始の商品が出始めていましたが満載はこれからの様です。

 温泉街も全く静か、正月の飾りつけも目立ちません。コロナ感染最盛期の現在、行動規制は無いものの、期待の年越し客の入込は如何なんでしょうか。諸々のイベントはコロナ禍前に復帰していますが成り行きや如何にの落ち着かない日々の様です。

 向こうに雪を被る山がくっきり、今どきの千曲川風景

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/oaGhmbynid https://t.co/MJfKCRf7jk」 / Twitter

  https://t.co/AGq4HetMNa」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

何か静かな年末年始入り 続きを読む »

22分の4!!

 22分の4って何だ。22は総理を除く第二次岸田内閣の閣僚数、4は発足数カ月の間に言動など非常識さが問われ更迭された閣僚の数です。約2割の確率です。

 閣僚に抜擢される議員は、議員の中でもそれなりに人格、識見、能力に優れ選ばれた人なんでしょうネ。それがそれがこの現実、巷でもめったにお目に掛かれない確率です。

 総理に任命責任が有るのは当然ですが、この確率を任命責任だけに帰するのは不自然です。閣僚が選出される現職国会議員の中に相当数の問題議員が存在しているのかもしれません。

 与党政権が長く、野党は万年野党の現状に甘んじている状況が続き、議員本人にも身を律する風を欠き、国民にも優れた議員を選出する気概を失している現状を反映しているのかも知れません。

 確率2割の閣僚更迭を非難するより、我々国民は、本当に「国民良かれ」を実践する優れた議員を選挙ごとにしっかり選ぶべきです。

12月中旬、初雪前の千曲川の風景、戸倉上山田温泉の脇を上方長野市方面に静かに流れています。

 こちらもご覧ください。

 元にしざわ貯金箱かん館長さんはTwitterを使っています: 「#貯金箱 来年の干支は卯、ウサギです。貯金箱ギャラリーで、沢山のウサギの貯金箱をご覧ください。 https://t.co/AGq4HetMNa」 / Twitter

22分の4!! 続きを読む »

雪が積もりました。

 この冬はつい先日のパラパラと降るささやかな初雪のままでしたが、昨日は夜通しで更に午前中いっぱい、かなりの降り様でした。15センチ位の積雪でしょうか。日本海側の隣県が豪雪で難儀している中、当地は穏やかな推移で申し訳なさを感じていました。

 早速住宅の周りを雪かきしました。寒いのでサラサラした雪で軽く、スムーズに仕事を完了しました。

 今日は朝から陽が差し、良い天気、積もった雪も平地では融け去ることでしょう。

雪を被って雪景色に変身した庭です。

夜通し更に午前中いっぱい雪は降り続きました。

この冬初めて家の周りの雪かきをしました。

 先日の22日にコロナワクチンの5回目接種を旧戸倉庁舎で受けました。かなりの数の人が受けていましたが、対応する係の人も気持ちの良い対応ぶりでスムーズに進行していました。短期間での連続接種になっていますが、これが最後となるのでしょうか。

 昨夜はクリスマス・イブ、例年の家内と二人での晩餐?、チキンとケーキを忘れずに、刺身・寿司等を添えました。気分的には何時もと多少違いがあり、これで十分楽しめました。

 今日は、これから年末・年始の買い物に出かけます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/JSioIawrdd https://t.co/d3Iiea6HGP」 / Twitter

 元にしざわ貯金箱かん館長さんはTwitterを使っています: 「#貯金箱 来年の干支は卯、ウサギです。貯金箱ギャラリーで、沢山のウサギの貯金箱をご覧ください。 https://t.co/AGq4HetMNa」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

雪が積もりました。 続きを読む »

年越しのけじめが一つ一つ付きます。

 今日は朝から陽が差す良い天気でしたが、午後からは曇り空に変わっています。

 厳しい寒さでしたが、明るい陽の光に誘われて午前9時半過ぎに”白い小石庭”の今年最後の掃除に出かけてきました。これで年越しとなり、ここも雪を被る景色に変身、春先まで掃除の機会も少なくなるでしょう。

白い小石庭の南隣の公園も枝木に覆われた冬景色です。

一面が白い小石で殺風景なれど爽やかさを感じます。

 今年最後の外回りの掃除も終えて静かに新年を迎えます。景色もいっぺんした1年でした。

 昨日は2部屋の年越し掃除をしました。日常の掃除に外れていた箇所の掃除です。数日掛けて気の赴くままに成し遂げました。多少は以前に戻った感じですが、まだまだ休み休みで動けるのが儲けものの感じです。それでも動いた後は気分も爽快、若さが戻る思いです。

 これからの予定は、明日のコロナワクチン接種、そして会社清算の最終的打ち合わせ、親戚の来訪、しめ飾りの購入・飾りつけ、歳取り・新年の準備などです。

 12月、今どきの庭の風景を記録して置きます。

向かって右側から、卯の花・桔梗・サツキ・バラ・テッセンです。

ヤマボウシ・ツツジ・カエデてす。

ドウダンツツジ・サツキ・南天・ツツジです。

来年の活用を待つ庭の畑です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/7fwkDA2MPw https://t.co/jc3xFPtj3i」 / Twitter

 「#貯金箱  ♪ジングルベ~ルジングルベ~ル鈴が鳴る クリスマスも間地かです。沢山のクリスマス貯金箱をご覧になりませんか。貯金箱ギャラリーを覗いて見よう。 https://t.co/WvqmaZk8ET」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

  

 

—–

年越しのけじめが一つ一つ付きます。 続きを読む »

侵略無し、自国防衛は基本的に国民の責任で為すべきか。

 戦後80年余り、我国の安全保障体制の環境が変わらざるを得ないようです。覇権主義と言うべきか、ロシア・中国、そして旧体制で藻掻く北朝鮮などが世界を混乱させています。そして一方のアメリカの、所謂実力も低下を続けています。イギリス・フランス・ドイツなども政情は今一信頼感に欠ける状況となっています。

 こんな世界環境の中で、我国が今まで通りの気楽な他人だよりが許されるはずはないでしょう。今までのアメリカ頼りは無理でしょうし、その他の国などは言わずもがなです。自国を守る体制を確立出来た上で、方向を同じくする国々と対等の連携をすべきでしょう。

 来年度から5年間の防衛費について総額でおよそ今の1.5倍にあたる43兆円を確保する方向で検討されています。何処から捻出するかはさて置いて、必要であるなら仕方が無いでしょう。ただ何に支出するかは予算確定時に出来るだけ詳細に公表すべきでしょう。そして毎年、収入・支出の結果をマスコミに大きく公表し、国民の理解を得るべきです。

 上記に関連して私が気になることは、25年間に渡り課せられている復興特別所得税の毎年の収入・支出が大きくマスコミに報道され国民に詳細が周知されているかということです。国民が実態を知り、それに対し意見を持つことは極めて大事なことです。

 初雪が降りました。周りの山の頂が白くなり幻想的です。

侵略無し、自国防衛は基本的に国民の責任で為すべきか。 続きを読む »

初雪が降りました。

 早朝の霙が細やかな小雪に変わり、午前11時現在では強い陽が差し良い天気になっています。周りの山の頂上部分は雪が積もり白くなっています。いよいよ真冬の到来です。

小雪のチラつく暗い空

周りの山の頂は、白く雪化粧です。

 日中も寒く、すっかり厚着になりました。コロナ禍では、先ずは防寒、しっかり食して体力の温存、更には感染懸念の機会を持たないことにします。気構え万全ですが、さぁ、どんな経過になることか。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/TIEwEdxtxc https://t.co/YPvBVgJgHh」 / Twitter

 貯金箱ギャラリー – 楽しい貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

初雪が降りました。 続きを読む »

年賀状の投函準備が出来ました。

 どんよりと曇り寒い日となっています。先ほどまで小雨が降っていました。初雪も間もなくでしょう。

 年賀状の宛先も書き終わり、投函準備も出来ました。15日から受付開始とのこと、歳を取ると何事にもせっかちになります。

 年賀状の売れ行きも年々大幅に減少している様です。若い人たちはメールで事足りる様です。私はと言えば、減らす気は無いけれど、相手先の死亡や高齢に伴う賀状交換の謝絶もあり、年ごとに大幅に減少しています。

 長く親しくしてきた相手でも、高齢になるとほとんど面談も交信も無くなり、賀状だけが消息を知る手立てになっています。そんな関係でも、年に一度の賀状が気持ちを若返らせます。そして何かの際には連絡を取る切っ掛けになります。

 私の年賀状は通り一遍かも知れませんが、今の自分の状況を端的にお知らせし、そんな中から気軽に連絡いただくことがあればと思っています。

 来年の年賀状は次のようなものにしました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/8mWLLiauqw https://t.co/QjGfXVXeVc」 / Twitter

 貯金箱ギャラリー – 楽しい貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

  

  

   

—–

年賀状の投函準備が出来ました。 続きを読む »

年末恒例の薬局の木々剪定が終了

 昨日は朝方雨降り、寒い風も吹いていましたが、次第に雨も止み、曇り空、但し終始冷たい風が吹いていました。

 そんな中、年の瀬も迫り、予定通り薬局の木々の剪定を強行しました。雨止みの後の開始でしたが終わるころには陽も射してきました。

開始前の状態

完了の状態

 比較すれば、それなりに成果が分かります。通り掛かりの近所の人が、「毎年咲く花を楽しみにしています。」と声を掛けられ、気持ちに張りが出ます。

 以前に比べると、高齢・持病の如何が分かりませんが、足の筋肉?の衰えか、立ち坐りに随分と痛みや難儀を感じる様になりました。でも、今日はその影響はほとんど無く、リハビリと思い、これからも頑張ります。

 今日は一転して暖かな良い天気になりました。今年は周りも遠くの山も雪を見ません。例年は10日前後には初雪を見ています。

 陽気に誘われて、家の周りの軒下等、煤・蜘蛛の巣払いをしました。年越しまでに終わらせる心算で用具を購入して置きました。購入用具は使い勝手が良く重宝しました。

 2ヶ所で引き延ばしが出來、長さ3mほどになります。丈夫で軽い、2,000円前後で買えます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Ohy2BbABTz https://t.co/WwZxNwR47Z」 / Twitter

 貯金箱ギャラリー – 楽しい貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

年末恒例の薬局の木々剪定が終了 続きを読む »

貴重!? ネットに登場 “貯金箱ギャラリー”

 朝から良い天気です。透き通るような青空に薄く軽やかに漂う雲、爽やかな感じで年末が過ぎて行きます。今年の年末・正月は、ほとんどのイベントが特別のコロナ規制なしで3年ぶり、盛大に実施される様です。

 新型コロナ第8波の感染状況は、現状、ほぼ横ばい推移の様です。周りでは感染者が目立ち、コロナ対応はインフレエンザ並みに一般化されてきています。3年に渡り続いたコロナ禍も収束に向かうのでしょうか。

 新型コロナウイルスワクチンの接種、5回目を予約しました。今月22日の予定です。今後も、外出・宴会等を極力避け、感染予防を徹底します。高齢・持病の我が身、今さらリスクを冒す必要は有りません。この3年間も特に不便は感じませんでした。もう少し様子を見ることにします。

 さて、念願であったネット公開の ”貯金箱ギャラリー” がやっとアップ出来ました。長年に渡って収集・保存し、撮りためてきた1万種類を超える貯金箱の写真を”貯金箱ギャラリー”として纏めることが出来ました。

 日本の貯金箱が主体で、カテゴリーごとに区分し興味の貯金箱を素早く見れるようにしています。

 先ずはご覧になって楽しんで頂けたらと思います。こちらからご覧ください。

 貯金箱ギャラリー – 楽しい貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/1MiuJcgnqj https://t.co/TZbKhxPiiW」 / Twitter

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

   

—–

貴重!? ネットに登場 “貯金箱ギャラリー” 続きを読む »