2018年11月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ボトル型貯金箱)

 お隣の奥様が亡くなり、昨日の夕方、法事センターで告別式がありました。お斎まで招かれ、久しぶりに葬儀社での一連の告別式を体験しました。基本的には従来と変わりませんが、深化し、気持ちの入った進行となっています。飲酒を伴うので送迎バスを利用、式場には、普通より多くの焼香者が詰めかけていましたが、合理的な処理で比較的スムーズに運んでいました。式は、ほぼ予定時間に沿って合理的に雰囲気を盛り上げて執り行われました。やはり業務の特化が良い方向へと向かっている様です。お斎の料理もお品書きがあり、品格を高めています。いずれの味もしっかりしており美味しく頂けました。以前は、旅館でのお斎が主流でしたが、今は、ほとんど葬儀社が手掛けている様です。時代の流れもあるけれど、あれもこれもの所よりも一つのことに専念している所にはかなわない様です。

 さて、キリン・シーグラム㈱のボトル型貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ボトル型貯金箱、プラスチック製、高さ14.5センチ、底の直径6センチです。

 ロバートブラウン デラックス ウイスキーのボトル型です。本物そっくりで丈夫に作られています。透明なので、入れたお金がよく分かります。

 お金の入れ口も綺麗に開けられており、出し口も丁寧に見栄え良く作られています。販促品なんでしょうが、小型であるものの使い勝手が良さそうです。

 そう言えば、このボトル型の特大貯金箱、高さ60センチ、底の直径26センチが収蔵済みです。

 特大ボトル型貯金箱

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「クリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。クリスマスパーティのおご馳走、柿の貯金箱、陶器製、高さ7センチです。色合いがリアルで美味しそうです。飾るも良し、一寸した貯金箱としても心癒されながら活用出来そうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ボトル型貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(干支の子の貯金箱)

 昨日は、はっきりしない天気の中、一日中弱めの風が吹き、木々の葉を大量に落としました。周りの桜の木は、霜を待たずにほぼ枝木になりました。今朝は大量の落葉の処理に難儀しました。近くの山もすっかり紅葉しました。

 さて、店頭用の大きな干支の子の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、干支の子の貯金箱、ソフビ製、高さ21.5センチです。

 可愛い顔をした、珍しい全身ピンク色のネズミの貯金箱です。

 JAの提供品かと思うのですが、表示がありません。

 貯金箱機能はしっかりしており、大きく丈夫なので沢山に貯められます。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「クリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。クリスマスパーティのおご馳走、桃の貯金箱です。陶器製、高さ10センチです。フェルト張り?で、実にリアル、本物と間違えそうです。本当に美味しそう、良く出来ています。貯金箱利用もバッチリです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(干支の子の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わった蛸の貯金箱)

 夜半の雨も早朝に止んで、まぶしい陽が射し、暖かな良い天気になりそうです。どっと落葉し、落ち葉の絨毯です。濡れ落ち葉で掃きづらく、一方、一寸強い風が吹き、掃き固めた落ち葉を吹き飛ばします。落ち葉処理も大変です。頑張って木々に残った葉は紅葉し見事です。

 濡れ落ち葉・・・「払っても払ってもなかなか離れない」様子から転じて、主に定年退職後の夫が、特に趣味もないために、妻が出かけようとすると必ず「ワシも(付いて行く)」と言って、どこにでも付いて来る様子を指すそうですが、現状、忙しがっている自分でもよく分かります。何となくそんな時間も欲しいこの頃です。

 当館隣の南部公園

  さて、蛸壺から身を乗り出している、何とも変わった面白い蛸の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、変わった蛸の貯金箱、陶器製、高さ20センチです。

 昭和時代のもので、形も珍しく、なかなか凝った面白さがあります。

 頭の上に子蛸?を乗せています。目に工夫があり、子蛸はギョロ目ですが、親蛸?は見る角度によって、目を閉じたり、開いたりします。

 首振りになっていて、よく降ります。顔もひょうきんで楽しい。全体が凝った丁寧な作りです。

 お金の入れ口は背中にあり、出す時は、首を抜くようになっています。

 メーカーらしき刻印がありますが、よく分かりません。面白いし、楽しめるし、癒される貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「クリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。クリスマスパーティで讃美歌を歌う女の子の貯金箱です。陶器製、高さ23センチです。手に持つのは蝋燭立てです。あっちもこっちも実用的な優れもの、その上、見栄えも良くて、展示パーティを盛り上げています。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わった蛸の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(芸術品の様なサルの貯金箱)

 陽が射したかと思えば、曇って小雨がパラつくという落ち着かない天気です。当館の周りの木々も、どんどん落葉し、紅葉も最盛期を迎えています。霜が降りるとともに一度に落葉し、枝木だけとなる冬に一直線です。

 手前の桜の木も盛んに落葉し、残り少なくなっています。紅葉も最盛期、色とりどりで美しいです。

 さて、貯金箱らしからぬ芸術作品の様なサルの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、芸術品の様なサルの貯金箱、陶器製、高さ14センチです。

 バナナを持ってポーズをとっています。愛嬌のある良い顔をしています。デザインも色どりも丁寧で凝っていて、とても貯金箱には見えません。

 お金の入れ口はしっかり開けられ、底裏の出し口はフェルト張りです。

 貯金箱としての活用は十分可能ですが、やはりインテリアの活用優先で、心を癒してもらうと言うことでしょうか。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「クリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。クリスマスパーティでウクレレを奏でる女、クリスマスにウクレレ? いろいろな演奏人が居て面白い。陶器製、高さ17センチの貯金箱です。妖艶ですね~。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(芸術品の様なサルの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(干支の未の貯金箱)

 曇り空の今朝です。明日にかけ天候が崩れ、週末は又良い天気になる様です。

 季節の楽しいイベントが発信されています。こちらをご覧ください。https://chikuma-kanko.com/2018-11-06/post-7277/

 戸倉上山田温泉の近在の秋が美しい写真で紹介されています。こちらをご覧ください。https://chuo-hotel.net/yukemuri-info/2018-11-02/3245/

 さて、可愛い顔のJA店頭用、干支の未の貯金箱を収蔵しました。

 

 上の写真、干支の未の貯金箱、ソフビ製、高さ20センチです。

 おちょぼ口、子羊かな? 可愛い顔です。横幅もあって、かなり大きく、容量たっぷりの丈夫に作られた貯金箱です。インテリアとして飾って置けば話題になりそうです。

 干支の貯金箱には可愛いものが随分と有ります。新年の「十二支貯金箱展」では、展示方法を考えてみたいと思います。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「クリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。この企画展では、貯金箱によるクリスマスパーティを演出しています。これはパーティを盛り上げる演奏家の貯金箱です。本当にいろいろ、楽しく盛り上がっています。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(干支の未の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(インテリア優先の貯金箱)

 火・水・木曜日と連続定休日ですが、開館日以上に仕事に追われています。もっとも開館していても来館者が少ないので余裕があります。いつ来館者があるか分からないので、もっぱら席を温めていることが仕事です。机上の仕事がしっかり出来ます。現在は、1月からの企画展、「十二支貯金箱展」の企画が主な仕事です。

 昨日は、終了した企画展、「キャラクター貯金箱展」の展示品の収蔵整理、今日までかかりそうです。明日は、一日中館内の清掃です。週に一度は徹底して行います。秋も深まり、庭木の剪定も控えています。何でも一人でします。老齢化?で体調今一ですが、例年のごとく頑張っています。

 もっともこれらは、自分にとっては大きなレジャーで元気を続ける源です。

 さて、昭和時代の風俗貯金箱、陶器らしさ?を生かした色合いに統一され、容姿共々見栄えのする貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、インテリア優先の貯金箱、陶器製、高さ13センチ、横幅10センチ、奥行き7センチです。

 坐ってブーツを磨く女の子の貯金箱です。

 女の子の髪型をはじめ、上着やスカーフ、ベルボトムなど1970年代の雰囲気がたっぷりです。前足を添えているテリア系の犬も可愛いです。

 容姿が、丁寧にしっかりデザインされ明瞭です。

 お金の入れ口はしっかり開けられていますが、底裏の出し口はフェルト貼りで、一度開けると元に戻せません。

 貯金箱は付加価値で、インテリアとしての活用が優先されています。

 Midori BY Fujika の提供品です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「クリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。一寸変わったサンタ貯金箱、ソフビ製、高さ29センチ、横幅16センチです。詳しくはこちら。 写真の様にツリーの上部に展示しました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(インテリア優先の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(時代を映す貯金箱)

 朝から雨降りです。ここ暫く続いた好天気が崩れ、愚図ついた天気が続く様です。気温が比較的高め推移で助かっています。寒くなると乾燥肌で彼方此方痒くなり悩まされるのですが、今年は今のところ左程気になりません。もう一つ難儀するのが足の踵のひび割れです。軟膏を付け始めているのですが、少な目で済んでいます。冬になると、何時もの症状、何十年もの付き合いでその処置も左程負担にもなりません。風物詩と言えるんでしょうか。

 さて、1979年(昭和54年)にソニーから発売されたウォークマン、当時の人気商品でした。そんな時代を映すウォークマンを聞く男の子の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、時代を映す貯金箱、陶器製、高さ10センチです。

 男の子が、カセットテープを手にして、大きなヘットフォンで音楽を聴いています。

 ウォークマンと言えば、誰もが知る当時の人気商品です。しっかり貯金箱となり当時の風俗を映しています。

 本当に小さな貯金箱ですが、見栄え良く、丁寧に表現されています。カセットテープにSONYでは無く、SOMYと表示されていますが、何故?

 貯金箱としては小さすぎますが、一寸したインテリアとしては喜ばれたことでしょう。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「クリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。クリスマスケーキの貯金箱、硬質樹脂製、高さ16センチ、横幅15センチ、奥行き13センチです。実物より一回り小さい位、かなり大き目、上にはサンタも乗っています。豪華で、見栄えが良くて、楽しい。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(時代を映す貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(JA店頭用、干支の巳の貯金箱)

 昨日の夕方は時雨となりましたが、今朝は又良い天気です。幾分暖かめの陽気ながら、着実に秋は深まっています。昨日の千曲川の秋の光景を紹介しましょう。

 夕暮れの千曲川、広々とした穏やかな流れの中で釣り人が見えます。橋と橋の間で放流されたニジマスが釣れます。来年の2月迄楽しめます。左岸が戸倉上山田温泉、右岸が新戸倉温泉、いろいろ楽しみが増えています。詳しくはこちら。https://chikuma-kanko.com/2018-09-04/post-6615/

 河川敷では、紅葉した木々の中にススキが群生して秋を彩っています。

 さて、もう暫くすると新年、干支が話題に上ります。来年は亥年ですが、この度は干支の巳の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、JA店頭用、干支の巳の貯金箱、ソフビ製、高さ25センチです。

 肌色に赤のシンプルな色取り、一寸気取ったスタイルと可愛い顔が印象的です。一寸汚れが目立ちますが、特に損傷部分もなく、丈夫に出来ています。

 干支の貯金箱も干支によっては種類が少なく、企画展示には苦労をします。干支の巳もその中に入り、JAの店頭用貯金箱などは有り難いものです。来年の干支の亥の貯金箱、大きなものは本当に少なく頭を悩まします。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「クリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。クレヨンしんちゃんのサンタ姿貯金箱、陶器製、高さ13センチです。1990年登場の漫画の主人公、今でもなかなかの人気者です。可愛く持ったサンタの靴下共々、クレしんの可愛い顔が癒しを与えてくれます。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(JA店頭用、干支の巳の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(1円玉貯金箱)

 今朝は、月2回ある資源ゴミ回収の日です。缶・瓶・プラスチック・新聞紙・ダンボールなど分別して回収場所に持ち込みます。もう何十年も続いているので特に負担は感じません。むしろ資源ゴミが放置されていたり、可燃ごみとして処理されることには罪悪感を感じます。プラスチックによる海洋汚染が話題になっており、日本もその原因の主要国だということです。確かに自分の周りには資源ゴミの放置は、ほぼありません。しかし、一歩空き地・空き家・河川敷などには資源ゴミを含めたゴミの投げ捨てが多く見られます。日本では、全国的に資源ゴミの回収システムはどんな状況にあるのでしょうか。このシステムの徹底がポイ捨ての感情変化になって行くのではないかとシンプルに考えますがどんなものでしょう。

 さて、いろいろな金種のコイン貯金箱を収蔵済みですが、1円玉の貯金箱はありませんでした。低額なものなので、貯金箱に相応しくないのかと思っていたのですが、思いがけなく収蔵出来ました。

 上の写真、1円玉貯金箱、陶器製、高さ10.5センチ、直径10センチ、奥行き4.5センチ、重さ160グラムです。

 状態の良いもので未使用だそうです。陶器もので丈夫に作られ、貯金箱機能もしっかりしています。手ごろな大きさで見栄えの良いものです。 平成元年の表示なので当時に提供されたものでしょう。

 これで、現行通貨の全種の貯金箱が収蔵出来ました。

 「1円玉専用、1,000円まで入ります?」と箱に書かれています。TOKAI KOGEIの提供品です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「クリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。鉄製の非常に重い、バネを利用したサンタクロースのカラクリ貯金箱、高さ17センチ、横幅25.5センチ、奥行き8センチです。さあ、お仕事開始、良い子待っててよ!! クリスマスプレゼントを届けにスタートです。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(1円玉貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(フランケンのサンタ貯金箱)

 今日は3日、文化の日の祝日、朝から良い天気です。彼方此方でイベントが開催されるようです。本格的な秋、十分満喫出来そうです。

 そんな中、年の終わりを告げるクリスマス、一足先に企画展、クリスマス貯金箱展 をオープンしました。貯金箱でクリスマスを演出、珍しい貯金箱のクリスマスを体験するなんてどうでしょうか。

サンタスタイルいろいろです。

 さて、フランケンシュタインのサンタ姿が描かれた大きな瓶の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、フランケンのサンタ貯金箱、ガラス瓶、高さ27センチ、底の直径11センチです。

 にこやかに笑うフランケンサンタが描かれています。愛嬌があって楽しいです。

 何しろ大きな瓶貯金箱、上部のキャップにお金の入れ口があり、お金を出す時は鍵を外し、キャップを取ります。丈夫で凝った作り、相当に貯められる大きさです。

 こんなサンタ貯金箱は珍しい。何処で提供したものか? 

 こちらもご覧ください。

 今年も終りが見えてきました。新企画展「クリスマス貯金箱展」が本格的オープンです。ホームページも新企画展に衣替えしました。ご覧ください。 今日から展示品の紹介が始まります。今日は、よお!お待たせ のサンタクロースです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(フランケンのサンタ貯金箱) 続きを読む »