にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(温泉夏祭りが終わりました。)
昨日は良い天気でした。しかも涼しい風が吹き、すごし易い陽気でした。戸倉上山田温泉夏祭りの本番の日です。獅子に神輿に花火そして屋台に路上パフォーマンス、祭りの主役が全揃いでした。
温泉中央通りの本練り、3時間前に当館前を巡行する一行の写真を紹介しましょう。燃えに燃える本練り前の助走?風景です。
今年はこの段階から元気な声や動きが見られ、祭りを楽しむ良い顔の若人が溢れていました。久しぶりに一行の皆を迎えることが出来ました。残念ですが、本練りには行けませんでした。こんな様子からきっと燃えに燃えた素晴らしい感動の祭りだったことでしょう。
祭りの役員さん達、上の写真は一部の人達です。巡行の先頭に立ちます。
次は木遣りです。温泉のきれいどころが美声を発し祭りを盛り上げます。
次は勇獅子、昭和3年に登場し、伝統と勇壮な大きさを誇ります。お囃子と芸妓さんの手踊りを乗せた山車を引いています。
次は若連華神輿、一体目、身支度もピシリと決まり、華やかさが満ち溢れています。
次は若連彦神輿、男神の神輿、男性神の象徴をかついで豊穣と繁栄を祈ります。元気な掛け声が祭り気分を盛り上げます。
次は若連華神輿、ニ体目、祭り好きの女性が多いのかな、2体が出ていました。皆スマートで健康的、美しく見えます。黄色の声が何とも魅力的です。あれれ・・・、若手女性の市会議員さんも出ていました。分かります。
最後は若連姫神輿、女神の神輿、女性神の象徴をかついでいます。左側の大きな男性、青い目の若旦那、タイラーリンチさんも頑張っています。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(温泉夏祭りが終わりました。) 続きを読む »