昨日は「屋代高校36会」という同期コンペで川中島カントリーに行ってきました。年2回、もう何十年も続いています。70代前半の今でも皆元気、当初メンバーの8割以上が継続参加しています。全員がレギュラーティからプレイしています。
午前中は前半がしとしとした梅雨降り、後半は曇り空でした。陽気が暖かく、雨で自然色が冴え、気分良くプレイができました。午後は陽が射し良い天気、残念ながら煙っていて遠くアルプスの雄姿は見えにくかったのですが木々の緑、つつじの赤が気持ちを癒しリフレッシュします。
ゴルフをしていて良かったなーと思います。特別な病に罹らない限り80才過ぎてもプレイしている先輩は沢山います。この年で出来るスポーツだからこそ本当に有り難いです。
ゴルフは、手軽な健康維持、気分転換、自然との触れ合い、メンバーとの楽しい会話などなどあります。そして自分の成長を手助けしてくれたと思っています。ゴルフは人生と同じ、いろいろなアクシデント・心の葛藤があります。我慢・平常心・先を見る・失敗を持ちこさないなど自然と身に付きます。
特別上手になる必要も無く付き合いが出来ればよいと思います。自分も運動神経の悪い方ですが、下手なりきに続けていることが大事、その内に面白くもなります。
プレイ料金も貨幣価値の違った昭和50年前後と比べても随分と安くなっています。気軽に始められるのではないでしょうか。男女関係無く、出来れば若い時から始めればベストでしょうが、その気になれば年齢は関係ないでしょうネ。
川中島カントリーの玄関の植え込み。雨に濡れて色が冴えています。
綺麗に手入れされた植え込み。東1番への入り口、赤と緑で綺麗です。
午後は陽が射し、緑が眩いです。
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング