2015年5月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(やきやきバンク)

 昭和時代には本当にいろいろの貯金箱が提供されました。やきやきバンク? 変わった名前の貯金箱、食べ物系の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、焼き網の中に入ったイカの貯金箱、いわゆる「やきやきバンク」、金網は勿論鉄、イカは陶器製、イカの長さ10センチです。

 何ともしょぼくれたイカの顔が御愛嬌です。金網は足の付いた本格的なものです。

 イカの貯金箱はお金の入り口、出し口も完全に整っていますが、小さすぎて利用価値はありません。貯金箱としての付加価値を付けた玩具ということでしょうか。面白く楽しむ貯金箱玩具です。昭和時代はこんな貯金箱がいろいろ有ります。

 TOKAI KOGEI の提供品です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(やきやきバンク) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブリキ製? 招き黒猫の貯金箱)

 魔除け及び病を防ぐといわれる黒い招き猫、経年の見応えのある貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、招き黒猫貯金箱、ブリキ製? 高さ18センチです。

 大きさの割には軽くて、たたくと金属音、一見陶器製の様ですが、やっぱりブリキ製でしょう。さほどに素材が分からなく良く出来ています。

 「福」の文字が金属的な輝きを見せています。左手で人や客を招き、右手では打ち出の小槌を振ってザクザクとお金を出しています。珍しいスタイルの招き猫です。

 経年の割には状態が良く、真っ黒の中に赤色が上手に配色されています。ユニークで楽しい貯金箱です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブリキ製? 招き黒猫の貯金箱) 続きを読む »