にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(初詣)

 天気予報とは違って、朝から陽が射す良い天気でした。それでも夕方からは曇りがち、夜は雪になるとの天気予報です。どうなることでしょう。明日は当館も開館、新年企画展「心が弾む年初めの貯金箱展」オープンです。

 そんな中、今日は近くの神社・仏閣の初詣に行ってきました。明るく良い天気ですが、流石に辺りは雪が残り頬にあたる風は冷たく寒いです。

 まだ新年も2日、出歩く人も少なく、神社・仏閣も昨日はともかく今日は閑散としていました。

 これらの様子を写真でご覧ください。

 上の写真、建物と木造十一面観音立像(本尊)が重要文化財になっている知識寺です。広い敷地を持ち、落着いた良い雰囲気です。気持ちを込めて毎年初詣します。

 上の写真、知識寺近くの丘陵地から戸倉上山田温泉街を望む冬の光景。荒々しいこんな光景から暫くすると素晴らしい春が生まれてきます。

 上の写真、三本木神社、綺麗に管理され、村の鎮守様です。毎年気持ちよくお参りしています。

上の写真、神社の脇にあるケヤキの大木、樹齢300年以上だそうで御神木になっています。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(初詣) 続きを読む »