にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昭和レトロ 動物の貯金箱)

 昭和40年代頃まで、小型で厚手、素朴な感じの陶器製動物貯金箱がいろいろ提供されました。

 上の写真、向って左側、パンダの貯金箱、高さ、12センチです。1972年(昭和47年)、上野動物園に初登場しました。一大ブームを引き起こし、いまだに人気抜群です。このパンダの貯金箱は上から色付けしたらしく耳のあたりが剥げてきています。 

 真ん中の風船を持った猫の貯金箱、高さ12センチです。当時流行のメッセージ貯金箱です。身近に置いてもらって、常に語りかけたいということでしょうか。

 向って右側、犬の貯金箱、高さ10センチです。くりっとした目とおちょぼ口が印象的です。

 ところで、3点の共通点が有りますが分かりますか。蝶ネクタイです。当時の流行りだったのでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昭和レトロ 動物の貯金箱) 続きを読む »