2014年9月29日

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(館内を紹介します。)

 にしざわ貯金箱かんの館内の様子を紹介します。

 展示スペースは、一・ニ階で約130坪です。一階には「貯金箱」、二階には「ギャラリー」・「趣味いろいろ」・「お金いろいろ」の展示室が有ります。「貯金箱」展示室は約70坪です。その他貯金箱の売店が有ります。

 以下、写真で紹介します。

 一階の「貯金箱」展示室です。約70坪で、3,000種類を展示しています。日本の貯金箱を中心に10,000種類を収蔵しているので順次展示替えをしています。また、年4~5回の展示替えで、常時企画展を開催しています。当館の見どころは、貯金箱が登場時代順に展示されているコーナーです。

 ニ階の「ギャラリー」です。郷土の作家の作品を中心に展示しています。作品の下には大きな大きな貯金箱を展示しており、ビックリして頂きます。

 ニ階の「趣味いろいろ」の展示室です。一寸目先の変わった面白い展示を心がけています。

 ニ階の「お金いろいろ」の展示室です。私の収集の原点になったものです。わたし個人の収集としては、これまでが限界でした。でも、いろいろ楽しんで頂けるものが揃っていると思います。来館者、特に年輩の方に好評です。

 一階の入り口にある「貯金箱販売コーナー」です。ネットにより仕入れた私の拘りの貯金箱を販売する様心がけています。

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(館内を紹介します。) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブログ開始に伴い当館の全景紹介)

 現在、ブログ掲載のプロフィールの画像にも採用した「にしざわ貯金箱かん」の建物の全景など、いろいろ紹介し、当博物館に親しみを持って頂きたいと思います。

 当館は、アクセスが良く平地で、豊かな水量の千曲川に抱かれている様に存在する、信州・戸倉上山田温泉に有ります。温泉街の幹線から直ぐの公園などが有る開けた一角に有ります。

 近くには、病院・薬局・近在に知られたパン屋さん等が有り、裏手一帯は里山で、広大な果樹園が広がっています。勿論、すぐ近くは温泉街として、いい湯・いい料理で癒されます。

 こんな長閑で、癒される環境ながら、最近は空地・空家が増えています。退職後の第二の人生の構築に最適と考えますがどうでしょうか。

 以下、当館の建物を彼方此方から紹介します。

 当館の正面全景です。

 当館の正面です。

 

 正面アップです。

 正面右側です。広い駐車場を完備しています。

 正面左側です。公園に隣接しています。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブログ開始に伴い当館の全景紹介) 続きを読む »