にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(涼しくなってきました。)

 ここ数日、雨降りか、どんよりした曇りの日が続いています。過去の暑さが嘘のように涼しい日が続いています。 間もなく9月、残暑があるやも着実に秋に向かいます。

 こんな中、味覚の秋が始まっています。休館日の昨日、久しぶりに畑作業をしました。大根の種まきの準備です。例年、9月の初めに種まきをします。ジャガイモ収穫後の跡地の田起こしをしました。既に大根の種も準備済みです。太く長い大根、激辛大根、おでんに最適大根、おろし大根の4種類です。これをしっかり収穫して来年の春先まで楽しんで食します。

1408291

 大根の種まき準備が出来ました。

 さて、畑ではこんな味覚が次々と提供されてきています。

1408294

 
 上の写真、大量に採れ始めたミョウガです。風味が良く、刻んでいろいろの料理に添えます。煮たり、天ぷらにしたり、味噌汁の中にも入れます。酢漬けにしても美味しいですね。

1408292

 上の写真、イチジクです。ぼちぼち熟し始めました。生で食べても、煮て保存食にしても好きな人には最上のものとのことです。

1408293

 上の写真、柿です。何年もほとんど実がなりませんでした。徹底した剪定を施した結果、今年はなんとびっくりするほどの実を付けました。とは言っても木全体の半分程です。更に剪定を工夫し、来年は見事な柿の木を目指します。

 この柿、大きくて甘いのですが、さて、どんな柿を提供してくれるでしょうか。

1408295

 上の写真、里も山も濃い緑、晩夏です。

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング