にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(タコの土人形貯金箱)
面白く、楽しげな感じのタコの土人形貯金箱を収蔵しました。
上の写真、タコの土人形貯金箱、高さ11センチです。
戦前のものと思われますが、新品ということで、色落ち・欠けは全く有りません。日の丸?の扇を持ち、捩じり鉢巻、ギョロリと大きな目、手足?も微妙に躍動的に見え、タコ踊りの最中でしょうか。
真っ赤なタコ、一寸変わった珍しい貯金箱です。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(タコの土人形貯金箱) 続きを読む »
面白く、楽しげな感じのタコの土人形貯金箱を収蔵しました。
上の写真、タコの土人形貯金箱、高さ11センチです。
戦前のものと思われますが、新品ということで、色落ち・欠けは全く有りません。日の丸?の扇を持ち、捩じり鉢巻、ギョロリと大きな目、手足?も微妙に躍動的に見え、タコ踊りの最中でしょうか。
真っ赤なタコ、一寸変わった珍しい貯金箱です。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(タコの土人形貯金箱) 続きを読む »
「週刊少年ジャンプ」に2004年2月号より連載中の空知英秋の漫画、「銀魂」の登場人物、定春とエリザベスの貯金箱を収蔵しました。
上の写真、左側、定春、高さ9センチ、右側、エリザベス、高さ8センチ、いずれも硬質ポリ製です。小さいものですが、丈夫でしっかり出来た貯金箱です。触りごこちも良く綺麗に出来ています。
銀魂は、SF時代劇の体裁をとった人情コメディストーリーの漫画です。
定春・エリザベスとも、銀魂の登場キャラクターです。
定春は、万事屋の一員。見た目、巨大犬の様な宇宙生物。エリザベスは、桂小太郎に付き従う謎の生物です。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(銀魂の定春・エリザベス貯金箱) 続きを読む »
ここ数日、雨降りか、どんよりした曇りの日が続いています。過去の暑さが嘘のように涼しい日が続いています。 間もなく9月、残暑があるやも着実に秋に向かいます。
こんな中、味覚の秋が始まっています。休館日の昨日、久しぶりに畑作業をしました。大根の種まきの準備です。例年、9月の初めに種まきをします。ジャガイモ収穫後の跡地の田起こしをしました。既に大根の種も準備済みです。太く長い大根、激辛大根、おでんに最適大根、おろし大根の4種類です。これをしっかり収穫して来年の春先まで楽しんで食します。
大根の種まき準備が出来ました。
さて、畑ではこんな味覚が次々と提供されてきています。
上の写真、大量に採れ始めたミョウガです。風味が良く、刻んでいろいろの料理に添えます。煮たり、天ぷらにしたり、味噌汁の中にも入れます。酢漬けにしても美味しいですね。
上の写真、イチジクです。ぼちぼち熟し始めました。生で食べても、煮て保存食にしても好きな人には最上のものとのことです。
上の写真、柿です。何年もほとんど実がなりませんでした。徹底した剪定を施した結果、今年はなんとびっくりするほどの実を付けました。とは言っても木全体の半分程です。更に剪定を工夫し、来年は見事な柿の木を目指します。
この柿、大きくて甘いのですが、さて、どんな柿を提供してくれるでしょうか。
上の写真、里も山も濃い緑、晩夏です。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(涼しくなってきました。) 続きを読む »
35年位前に購入したというマリリン・モンローの筒型貯金箱を収蔵しました。
上の写真、マリリン・モンローの筒型貯金箱、スチール製、高さ18.5センチ、直径4.6センチです。
「七年目の浮気」の有名な一シーンが描かれています。同じ素材・形・デザインのものでジェームズ・ディーンのものも収蔵していますが、当時一連のスター者の貯金箱として提供されていたのでしょうか。
マリリン・モンロー(1926~1962)は、アメリカの女優、20世紀を代表するセックスシンボルとして広く認知されています。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(マリリン・モンローの貯金箱) 続きを読む »
2000年誕生した、ゆるキャラ 「わたる」は、本州四国連絡高速道路・本州四国連絡橋のマスコットキャラクターです。2008年、テレビ東京の「ゆるキャラ王選手権」に出場し、全国チャンピオンに選ばれています。そんな「わたる貯金箱」を収蔵しました。
上の写真、わたる貯金箱、ソフビ製、高さ11センチです。シンプルな作り、比較的丈夫に作られています。
「わたる」の名前の由来は、橋の上を人・モノ・車がわたるは勿論、新しい世紀をわたる・夢や心もわたるように・・・といった願いが込められているそうです。
橋をモチーフとしたキャラクターで、頭の上には車が乗っています。この貯金箱のボディは黄色ですが、他に緑色・赤色の色違いのものが有るそうです。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ゆるキャラ わたる貯金箱) 続きを読む »
変な名前の稚内観光協会のイメージキャラクター、「出汁之介」の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、出汁之介の貯金箱、陶器製、高さ12センチです。
結構重く丈夫な作りです。一寸小型ですが、丸々としていて十分に貯められそうです。
いかにも海岸端の雰囲気の模様と色、顔も形も可愛く出来ています。
出汁之介は、平成20年4月22日に誕生しています。そう言えば、当館の開館日は、平成20年4月1日です。一寸先輩です。あまり関係ないですが。
ところで出汁之介ですが、稚内の抜海に立ち寄るアザラシが、稚内近海で採れる利尻昆布の美味しさの虜となり、あまり食べすぎたため体の一部が昆布になってしまった架空の動物だそうです。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(出汁之介貯金箱) 続きを読む »
三重県伊勢市の二見浦 随一の観光名所として有名な縁結びのシンボル、夫婦岩の古い貯金箱を収蔵しました。
上の写真、古い夫婦岩の貯金箱、陶器製、高さ8センチです。
お土産用として作られたものか、戦中・戦前のもので、当時盛んに作られている戦時もの貯金箱と同じ製法です。
経年のもので、色落ち・擦れが有るも欠けは見当たりません。
飾り用としてのものでしょうが、海水に洗われながら力強く存在する夫婦岩が良く表現されています。土産品? この様な貯金箱は珍しいです。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古い夫婦岩の貯金箱) 続きを読む »
1983年(S58年)当時、アメリカから日本は勿論世界に渡って大流行したキャベツバッチ(キャベツ畑)人形の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、キャベツバッチ人形の女の子の貯金箱、ソフビ製、高さ17センチです。
底のお金の出し口のゴム蓋に、1983年、香港製、apparechian artworks 社製と書かれています。アメリカにてUSED&ビンテージ品として購入したものだそうです。
お金は、手に持っているブタの背中から入れ、人形の下から出す様になっていて貯金箱としても実用的です。
キャベツバッチ人形の顔は比較的異様なものが多いけれどこれは美人に見えると思いますがどうでしょうか。
キャベツバッチ人形は、顔や髪形、肌や目の色、服装などの違いで6000以上の種類がある様です。
生みの親であるザビエル・ロバーツ(米)が幼いころ「キャベツから生まれた」と聞かされていたため「キャベツからこどもが生まれる」というモチーフを元に作成したということです。
販売時には出生証明書が付いて名前と誕生日が与えられる為に、おなじ人形は基本的に一つしかなく、一年後にはダメ押しのバースディ・カードまで届くという独自性が馬鹿受けして爆発的なヒットになったということです。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(キャベツバッチ人形の貯金箱) 続きを読む »
山口市出身の卓球選手、ロンドン五輪代表、世界ランク最高5位、石川佳純選手の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、かすみん貯金箱、ソフビ製、高さ13センチです。
ラケットを母体としたユニークな貯金箱、デザインも手触りも良く、貯金箱としても実用的、面白いアイデア貯金箱です。
石川選手は、山口フィナンシャルグループ(北九州銀行・山口銀行・もみじ銀行)のイメージキャラクターになっています。
このグループが、石川選手応援のため、定期預金「かすみん定期」の取り扱いを25.5.1~25.10.31まで行いました。この時の景品の貯金箱です。
100万円以上預け入れの先着3万5千名に「応援タオル」か「オリジナル貯金箱」を進呈しました。結果的に貯金箱がどの位進呈されたか分かりませんが結構人気が出ています。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(かすみん貯金箱) 続きを読む »
サンリオキャラクター、ハローキティのサンタクロース貯金箱を収蔵しました。
上の写真、キティのサンタ貯金箱、ソフビ製、高さ14センチ、1999年製です。
グリーンのサンタ服を着たハローキティです。サンタ姿のキティも珍しいし、グリーンのサンタ服も珍しい。
熱く盛り上がるクリスマスの中で、一寸クールを気取るキティちゃんです。
今年のクリスマス企画展「楽しい貯金箱のクリスマス」は、10月31日~12月28日まで開催します。このキティちゃんも登場します。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(キティのサンタ貯金箱) 続きを読む »