銀行などの貯金箱をいろいろ収蔵しました。
上の写真、左側から、三和銀行(現:三菱東京UFJ銀行)のワンサくん、JA北河内農協の干支のウサギ、和光証券のパンダ、そして、大和銀行のテニスをする少女です。いずれもプラスチック製、高さ11センチ前後てす。三和銀行のワンサくん、アトムの作者、手塚治虫がデザインした白い犬、三和を反対にして名前にしたマスコットキャラクターです。JAは、現在も次々と干支の可愛らしい貯金箱を提供してくれています。他の銀行などは、残念ながら、貯金箱の提供が少なくなりました。現在出回っている銀行貯金箱は、これらを含めほとんど昭和時代のものです。
恒例の師走の善光寺参りに行って来ました。
上の写真、善光寺本堂と仲見世です。天気が良かったけれど、流石に吹く風が冷たく、師走?らしい陽気でした。師走と言えども、やはり善光寺さんです。県外からの観光客で賑わっていました。中には、地元の七五三の人、仏前結婚らしき人達も見受けられ、まだまだ、年を越す雰囲気ではありませんでした。
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング