にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古くて、変っている貯金箱)

 古くて、変っている貯金箱を収蔵しました。

11111317

11111318

 上の写真、左側、薄くて見ずらいけれど、下の白い部分に、ヤマハ音楽教室と書かれた貯金箱、プラスチック製、高さ10.5センチです。昭和40年代のものとのことですが、音楽教室に通っていた生徒に配布された様です。これは、亀の貯金箱、甲羅に、シチズンの温度計が付けられています。ユニークな形の貯金箱です。そう言えば、当時は、ピアノレッスンが、習い事のステータスでした。今は、どうなんでしょうか。ところで、亀の貯金箱が配布された意味は何でしょう。ゆっくり、じっくり、ながーく、お稽古しましょうの意味か。

 写真、左側、イタリア製、ピエロの貯金箱、木製、高さ20センチです。30年以上前に購入したそうです。シンプルに、木で作られた、壁掛け式の貯金箱、ピエロの全身像が、上手に描かれ、いろいろなピエロの貯金箱の中では特異的、インテリアにして置けば話題になりそうです。

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング