昨日、今日と、異常な暑さが続いています。冬物の下着に替えて、寒さに万全の態勢と思っていたら、暑い、暑い、一寸動けば、どっと汗が出て来ます。もっとも、明日からは寒くなるようです。こんな不安定な陽気で、何年かぶりに、風邪をひき、軽いものだけれど長引いています。
秋の楽しみ、マツタケを代表にキノコですが、ここら一帯は、全くダメだそうです。9月終り頃の、一時の寒さで、出始めたキノコも、その後の暑さで、菌が、死滅してしまったのだそうです。雑キノコを入れた煮込みうどん、今年は、一度も食べていません。スーパーなど店頭にも、雑キノコさえ見当たりません。つまらない秋になってしまいました。
そんな中での秋の惠、戸倉上山田温泉の周りでは、ブドウ・ナシ・リンゴ・カキは、いまが真っ盛り、赤・黄色・紫と色とりどり、美味しそうに実っています。
私の畑でも、大根がどんどん成長しています。また、イチジクも、暑さが幸いしているのか、そろそろ終わりかと思いきや、次々と熟して、活発に生産中です。流石にミョウガは、10月の初め頃まで、収穫出来ましたが、もはや、枯れ始めています。
ここら辺りの紅葉は今一、向こうの山も、まだまだ緑が勝っています。それでも、寒さが一定すれば、いちどに衣替えとなることでしょう。
今年の秋、ここら辺りは、幾分例年とは違っているようですが、周りの高地、奇麗な紅葉になっているようです。間もなく、本格的な秋、そして冬がきます。
上の写真、成長中の大根、超辛い、下し大根です。
上の写真、健気に生産を続けるイチジクです。
上の写真、たくさんのミョウガを提供し、枯れ始めた本体です。
上の写真、向こうの山も、まだまだ紅葉には至らない様です。
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング