2011年9月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ポパイの同僚ブルートの貯金箱)

 漫画・アニメのポパイ、そのあらすじと言えば、ほうれん草を食べると超人的パワーを出すセーラー服姿のポパイと、その恋人オリーブ、そしてポパイの天敵である大男ブルートの三人をめぐるコメディです。そのブルートの貯金箱が収蔵出来ました。これからは、貯金箱の展示ケースの中で、三人のドタバタ劇を想像させてくれます。

11091710

11091711

 上の写真、ブルートの貯金箱、陶器製、高さ18センチです。ポパイの同僚で恋敵。ひげ面の身長二メートルを超す大男。物語冒頭では、仲良くしていることが多いが、オリーブに惚れており、なんとかポパイから奪い取ろうと画策し、すぐに喧嘩を始める。だが、最後には必ずポパイにやられる損な役回り。そんなブルートの貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ポパイの同僚ブルートの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(㈱第一設計の内覧会に行って来ました)

 長野市有数の建築設計会社、㈱第一設計が、本社を全面改築したので、見に来て下さいとのご案内を頂き、昨日、行って来ました。にしざわ貯金箱かんは、この会社に設計して頂きました。博物館のオープン以来、3年を経過していますが、当初シンプルに思えたこの建物が、時の経過とともに、馴染み、独特の風格が有る様に思えてきました。建物内もシンプルですが、使い勝手良く、広々とした空間が、展示品などと上手くマッチし、来館者に好評です。

1109171

1109172

 上の写真、社屋の全景、設計会社の建物らしいユニークなものです。建物内も、上の写真のロビーの様に、なかなか凝っています。何十人も作業出来る設計室は、全面ガラスで、三階?からの眺望も素晴らしく、作業環境抜群の感じです。厳しい環境が続いている建設業界、いや、災害が続き、落ち込みそうな日本、そんな皆を元気づける様な、素晴らしい設計を連発して下さい。

 何だかんだ言っても、お金が大事、手土産に、金運アップの金色の大きなブタの貯金箱を持参しました。 御利益あるかどうか分りかねますが、精一杯頑張った上で、ブタ頼みして下さい。このブタの貯金箱については、こちらのブログもご覧下さい。http://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/d/20110913

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(㈱第一設計の内覧会に行って来ました) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(一寸古いビートたけしの貯金箱)

 シンプルで、ちゃちな感じはするけれど、一寸工夫されたビートたけしの貯金箱を収蔵しました。

1109104

1109105_2

 上の写真、左側、ビートたけしの貯金箱、プラスチック製、高さ9センチです。元気がいっぱい。お金もいっぱい。お金のたまるビートたけしのマスコット貯金箱です。エスエス製薬の保健薬、エスファイトゴールドの販促貯金箱です。工夫というのは、エスファイトゴールドの、80錠・240錠の服用後の空きビンに取り付けて貯金箱として利用することです。なかなか面白いアイデア、ちゃちに感じる為か、最近では見かけません。でも、この様な貯金箱、ちゃちに感じさせない形での利用が出来ると思うのですが。

 写真、右側、昭和レトログッズシリーズの貯金箱、体重計の貯金箱です。陶器製、高さ9.5センチです。昭和時代も中頃以前、大きな、頑丈そうな、こんな体重計に、しっかり乗って計測しました。大きな目盛りが、ぴくぴく動きながら計測したのを思い出します。ちなみに、この貯金箱の計測盤は、温度計になっています。このシリーズの貯金箱、実用的はともかく、インテリアとして、なかなかの人気で、当時の形のテレビ・冷蔵庫など、20種類近くが発売されています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(一寸古いビートたけしの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(いろいろユニークな犬の貯金箱)

 リアルからかけ離れた犬の貯金箱を収蔵しました。

1109102

1109103

 上の写真、耳が長~く、頭の毛は、天然パーマの乱れ放題、体には、ハートのマークを付け、何の種類の犬といえるのでしょうか。ても、何となく愛嬌が有って和みます。陶器製、高さ27センチ、かなり大きなものです。

 ハッピー バースディのタグ付き、貯金箱の底に、S.45.3.20と所有者だった人らしき名前が記されています。誕生日のプレゼントだったのでしょう。昭和時代、結構、貯金箱が、プレゼントとして利用されていました。

 この貯金箱、SETO CRAFT K.K の表示有り、愛知県瀬戸市のセトクラフト㈱の製品の様です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(いろいろユニークな犬の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(観光みやげの貯金箱)

 観光地みやげの貯金箱、各所いろいろ、相当数収蔵しています。久し振りに、北海道の観光みやげの貯金箱を収蔵しました。

11082518

11082519

 上の写真、紋別提灯型貯金箱、プラスチック製、高さ18センチです。この様な提灯型の貯金箱としては、比較的大きく、インテリアとしても勿論、本来の貯金箱としても利用可能で珍しいと思います。

 北海道紋別市の土産品。紋別市と言えば、オホーツク海に面した、流氷が接岸する街として知られています。この貯金箱にも、しっかり「流氷の町」、「オホーツク海」が強調されています。

1109054

1109055

 上の写真、赤・白の可愛いネコのセットの貯金箱、陶器製、高さ10センチです。東海銀行の販促貯金箱です。東海銀行は、現在、三菱東京UFJ銀行に統合されていますが、当時は、いろいろの可愛いネコの貯金箱をたくさん提供していました。その内の一種で、なかなか個性的です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(観光みやげの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きなキングコングの貯金箱)

 本当に大きな、獰猛な表情のキングコングの貯金箱を収蔵しました。

110910_2

1109101

 上の写真、胸を叩いて威嚇するキングコングの貯金箱、プラスチック製、高さ40センチです。1965年にアメリカで製作されたものの様です。キングコングの貯金箱は、既に陶器製のものを収蔵していますが、今度収蔵のもの、大きくて、表情豊か、なかなかの珍品です。以前収蔵のものも、次から確認してください。http://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/d/20100629

1108256

1108257

 上の写真、最近新発売のゴールドのブタ貯金箱、陶器製、高さ26センチ、横幅31センチです。かなり大きなもの、金色、金運を開きそうで、豊かな気持ちにしてくれます。インテリアとしての価値も高く、勿論、お金もたっぷり貯められます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きなキングコングの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(黒姫高原コスモス園に行って来ました)

 昨日の日曜日、一面のコスモスが素晴らしいとのテレビ報道を見て、黒姫高原へ、満開のコスモスを見に行って来ました。戸倉上山田温泉を10時15分に出発、高速道を利用、約1時間程で、黒姫高原コスモス園に到着しました。

 コスモス園と言うけれど、スキーのゲレンデで、上空には、スキーリフトが動いている全くのスキー場です。スキー場即ちコスモス園の入り口前は、大きな駐車場が広がり、自家用車がギッシリ、10台前後の観光バスも、始終出入りしています。

 600円の入場料を払って入園、入り口付近には、売店、食堂、イベント会場が広がり、人人が群れていました。

1109118

 其処を抜けて、先ず目にするのが、上の写真、世界のダリア2,000株です。水枯れか、一寸元気がない感じなれど、まずまずの目の保養です。

1109115

1109116

 どんどん上に登って行き、上から眺めたコスモスの群生、それが上の写真です。一面、コスモス畑、あれだけ群れていた人も、彼方此方ポツリポツリです。気分爽快です。写真左上、はるか向こうに野尻湖も見えていました。傍近く、コスモスを見てみました。上の拡大写真の通りです。一つ一つの花は、ささやかだけれど、集合すると凄いですね。

1109117

 上の写真、黄花コスモスの群生、コスモスの種類では無いけれど、そう呼ぶんだそうです。黄色一面、なかなか壮観です。群生の花花の所々に、写真の様な木立が有ります。残暑と光線の強い高原、直接の日光は相当キツイです。そんな時、木立に入れば、ひんやりし、意識しなかったそよ風がしっかりと感じられ、暑さ感がゼロになります。高原の素晴らしさ、ここに極まります。今時期は、特にそうなんでしょうか。友達と家族と、豪華な食事持参で、こんな場所で、今時期の花見、最高だと思います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(黒姫高原コスモス園に行って来ました) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(有名な短歌を連想させる貯金箱)

 有名な短歌を連想させる貯金箱を収蔵しました。

110911

1109111

1109112

 上の写真、何かもの寂しげな少年、海岸の小岩に腰かけ、もの思いに耽っている様子、足元には、一匹の蟹が居ます。これが貯金箱です。陶器製、高さ15センチです。

 石川啄木の有名な詩、「東海の 小島の磯の 白浜に われ泣きぬれて  蟹とたはむる」が連想されます。詩の情感がよく出た造り、赤い大きなハサミを持った蟹も印象的です。

 この詩に関係した貯金箱なのでしょうか。土産物か、或いはもっと上等な芸術品か、まあ、そんなことは無いでしょうが、なかなかの一品です。お金の出し口が有りません。もしかしたら、結構古いものかも。いろいろと連想が広がります。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(有名な短歌を連想させる貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(一寸変ったJAの貯金箱)

 一寸変ったJA(農協)の貯金箱を収蔵しました。

110905

1109051

 上の写真、左側、JAの貯金箱、プラスチック製、高さ11.5センチです。何で渡世人風なのか分りませんが、アンパンマンの漫画家、やなせたかしのデザインです。背中に、「伸びる子の知恵と力はお米から」と書かれ、更に「農協はJAにかわります」と書かれています。1992年4月に、農協らJAに変わったので、その頃の貯金箱と思われます。と言うことで、渡世人風で、「宜しく」と仁義をきっているのでしょうか。

 写真、右側、変った形の福助の貯金箱、陶器製、高さ18センチです。福助が、小判のはみ出した金庫の上から、いつもの様ににこやかに挨拶をしています。こんな形での福助の貯金箱は珍しいし、しっかり作られた良品です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(一寸変ったJAの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(サルゲッチュのビボサル貯金箱)

 サルゲッチュのビボサル貯金箱を収蔵しました。私にとっては、今まで、何ら知ることの無かったキャラクターです。時代を映したキャラクター貯金箱が、どんどん出てきています。

1108254

1108255

 上の写真、ビボサル貯金箱、プラスチック製、高さ34センチ、大きなものです。見た感じ、あまり向こう受けしない感じですが、ゲームのキャラクターとして、なかなかの人気の様です。

 「サルゲッチュ」は、㈱ソニー・コンピュータエンタティンメントが、1999年から発売しているゲームソフトシリーズです。ビボサルは、そのシリーズのキャラクター、この会社の「どこでもいっしょ」のトロ、「パラッパラッパー」のパラッパ、「クラッシュ・バンディクー」のクラッシュなどと共に、家庭用ゲーム機を代表するキャラクターだそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(サルゲッチュのビボサル貯金箱) 続きを読む »