にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戸倉上山田温泉を囲む秋の味覚産地)

 昨日は、一寸時間をかけて、戸倉上山田温泉から、歩いて30~40分の農村部、新山地区に行って来ました。ここは、これからの秋の味覚の大産地です。温泉の南西、東向きのなだらかな斜面、一帯が木々に覆われ、長閑で閑静、上から下を見下ろす風景の素晴らしい農村地帯です。地区の一部に、新山ニュータウンと言う、随分昔に宅地造成した住宅街も有ります。歩きながら撮った秋の味覚の写真をご覧下さい。

1109197

 上の写真、真っ赤に実りかけている林檎です。種類が多く、これから年内、長期に渡って出荷されます。

1109198

 上の写真、白桃です。鹿除けの網シートで見ずらいですが、美味しそうに、十分に熟しています。もう出荷完了の果物ですが、最後の最後、まだ木に残っていました。

1109193

 上の写真、巨峰です。今、丁度出荷中です。大きく、濃い紫色の粒、甘く美味しく実っています。延々と続くブドウ畑、広くて、圧倒されます。温泉の近くに、こんな素晴らしい所が有ったのか、再認識どころか、驚きの発見です。

1109194

 上の写真、ラ・フランスです。西洋ナシの一種で、フランスで生まれたそうです。ラ・フランスを美味しく食べるには、収穫後、追熟の期間を置くのが必須で、もぎたての味が最高と言う、他の多くの果物とは全く違っています。正しい収穫時期と追熟が、ラ・フランスのこだわりの美味しさと言われているそうです。こんな素晴らしいラ・フランス、一帯に何町歩と栽培されています。驚きの規模、素晴らしい観光資源でも有ります。

 こんな秋の味覚、林檎、ぶどう、ラ・フランス、大規模に栽培しているのが、中島農園。この時期、戸倉上山田温泉に来たら、寄らなきゃ 損 損 と言うことでしょうか。詳細は、こちらをご覧下さい。http://www.nakajima-nouen.com/

1109195

 上の写真、何だと思います。新山地区の刈り取りを直前とした稲です。山を向こうに見て、雄大ですね。

1109196

 上の写真、最後に、私が手塩にかけている大根です。雨が無く、一度たっぷり水を与えてしのぎました。お陰さまで、立派に育っています。今現在、待望の雨が降り続いています。

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング