にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(秋大根の種を蒔きました)

 朝、晩は、多少涼しくなりましたが、日中の暑さは半端では有りません。でも、桜の落葉が多くなり、刻々と秋に近ずいています。例年より一週間ほど早いけれど、二日後あたりに、発芽に必須の、かなりの雨が期待できそうなので、昨日、大根の種蒔きをしました。

 年に二回だけの作付け(ジャガイモと大根)なので、しっかり、大量に種蒔きをしました。種類も四種類、太くて長いもの・地元の名産、ねずみ大根・超辛いもの・中身が赤く、サラダに適したものです。これで順調に行けば11月には収穫です。

 実りの秋、果物の秋、この畑でも、先ず、ミョウガが獲れ出しました。イチジクも、間もなく収穫出来ます。何かと楽しみが有ります。

 ところで、昨年大豊作のマツタケは、今年はどうなんでしょうか。今のところ、十分な雨も有ったし、暑さも順調で、昨年同様大豊作が期待できそうです。ただ、気温が20度以下になった以降は、暑さのぶり返しが心配とのことです。そのまま低温になることが、大豊作の条件の様です。

1108293

 上の写真、八通りに、大根の種がしっかり蒔かれました。

1108294

 上の写真、刻々と実りに近ずくイチジクです。

1108295

 上の写真、ミョウガがとれだしました。

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です