にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(お相撲さんの貯金箱?)

 土人形のお相撲さんらしい貯金箱を収蔵しました。

1107087

1107088

 上の写真、古いものだと思いますが、かなり保存状態の良い、お相撲さんらしい貯金箱です。高さは、25センチあり、堂々とした立派なものです。お相撲さん?と疑問符が付くのは、一見、間違いなくお相撲さんに見えますが、刀を差し、煙草入れを吊り下げているところは、江戸時代の何かの親分の感じです。でも、きっと、相撲取りの親分、横綱でしょう。土人形にも、身近に感じられるものがありました。

1106284

1106285

 上の写真、何れも、戦中・戦前の古いものです。左側、状態が悪いけれど、タヌキのハチマキ姿、右手に日の丸を持ち、後の背中に、「米英撃滅」のノボリを担いでいます。陶器製、高さ10センチです。昭和時代初期の時代背景を感じます。右側、タイの貯金箱、古いものだけれど、赤などの色が奇麗に残り、珍品です。陶器製、直径9センチです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(お相撲さんの貯金箱?) 続きを読む »