今日は曇り空、直射日光は無く、快適でしたが、その代り蒸している感じでかなり暑い日でした。
長野市で、7月2日・3日に夏祭りが有る、と聞いていたので出かけて来ました。結構混むだろうと予測し、一寸早め、と言っても、午前11時頃、何時もの善光寺裏の駐車場に着きました。意外や、駐車場は、十分に余裕が有りました。まあ~、午後からのイベント予定の様で、見物人も出遅れていたのでしょう。 この夏祭り、私も、初めて知ったのですが、数年前から始まった様で、表参道夏祭りと言うのだそうです。昭和通りから上、新田町・大門町・善光寺の商店街が中心となり開催しているそうです。善光寺は、観光客で、結構賑やかでした。昭和通りから上、中央通りは、歩行者天国、まだ、見物人は、一寸寂しい。此処其処で、イベントの前哨戦と準備中、取りあえず、東急デパートに向かうことにし、その途中、小学生位の鼓笛隊に会いました。なかなか似合った制服を着て、元気の良い行進曲、祭りを盛り上げていました。途中、屋台も出店準備中でした。夕方にかけて、盛大な盛り上がりとなるのでしょうか。東急デパートも、それなりの人出、ただ節電の影響か、涼しさは期待外れでした。昼食を済ませ、午後1時半頃、もと来た道を戻り始め、多少、祭り気分体験を期待しました。しかし途中、何の祭り気分も無く、期待外れでしたが、善光寺境内に入り、神輿を発見、ついに、勇壮な練りを見せて頂きました。担ぎ手の、統一した服装、動作、声掛け、なかなかの経験者を揃えていました。いよいよ真夏の到来、そんな気分にさせて頂きました。これからもずーと続けて、善光寺、いや、夏の名物にして下さい。来年も、今年よりも成長した祭りを見に行きます。
神輿の練りが始まりました。
統一した服装、行動の勇荘な神輿
一寸、服装がいろいろの愛嬌のある神輿、なかなか神輿は立派でした。
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング