2011年7月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(見事な鶏の貯金箱)

 大正時代以前のものと思いますが、久しぶりに、古い見事な貯金箱を収蔵しました。

110728

1107281

 上の写真、鶏の貯金箱、陶器製、高さ32センチです。素焼きに色付けした、いわゆる土人形です。大きさも見事ですが、しっかりしていて、その重量感に感心します。大胆な色付けながら、素朴さとリアル感が、うまく調和しています。鶏の中は、大きく空っぽ、沢山に貯められますが、これを壊さなければ出せません。やはり、傍近く置いて、日頃愛でるインテリアとしますか。

1107282

1107283

 上の写真、左側、水兵さんの貯金箱、陶器製、高さ12センチ、手旗信号を送っています。戦前・戦中の貯金箱でしょう。状態の良いもの、時代を映した貴重品です。右側、高温で焼かれた、艶やかな色の磁器の鶏の貯金箱、高さ14センチです。嘴・目・鶏冠など、丁寧、リアルに作られています。戦後間もなくのものでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(見事な鶏の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(こんなのも有る汽車の貯金箱)

 利用アイデア満載の、昭和レトロの汽車の貯金箱を収蔵しました。

11072810

11072811

 上の写真、プラスチック製、高さ16センチ、横の長さ26.5センチです。

 利用の方法を数え上げると、

 1.エントツ(エントツに差し込んで、煙の様に見せている紙、実は、この貯金箱のいろいろな利用方法を記載してあります。取りあえず、これを抜き去ります。)は、鉛筆立てに、又は、可愛い花差しに。

 2.正面のツマミを引くと、小物入れが出て来ます。一寸した大切なものを入れて置けます。

 3.本来の目的、屋根からコインを入れると、小物入れに貯まります。

 4.屋根は、紙の腕時計で解るように、腕時計置場として使えます。

 5.後の連結ワゴンは、小物入れ、キャンディボックスなどに使えます。

 500円硬貨の使用不可から、結構古いものです。YOMY FANCY PRODUCTSの製品だそうです。

 この様なアイデアの貯金箱、最近では見当たりません。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(こんなのも有る汽車の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(考えて貯める人の貯金箱)

ロダン作、「考える人」では無く、ロビン・フランス作の「考えて貯める人」の彫像貯金箱を収蔵しました。

1107243

1107244

 上の写真、ロビン・フランス作、「考えて貯める人」の貯金箱、硬質プラスチック製、高さ24センチです。ロダンの考える人と、全く同じにしか見えない。作者のロビン・フランスも、何者かよく解らない。「考える人」でなく、「考えて貯める人」から、バロディかな。いろいろ有る貯金箱の中には、こんなものもあります。

1107247

1107248

 上の写真、金運アップ!! 打ち出の小槌貯金箱です。プラスチック製、高さ16センチです。打ち出の小槌は、昔から金運を呼びよせると言われています。お金の入れ口は、小槌の上部に有りますが、出し口が有りません。台は、昔の御所車風、一寸したインテリアものとして作られたものでしょう。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(考えて貯める人の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ピンクタイガー貯金箱)

 変わった虎の貯金箱を収蔵しました。

1107245

1107246

 上の写真、左側、顔は、一応虎らしいし、前足で、顎を支えている姿は愛らしい。でも、体の色と模様がけばけばしい。陶器製、高さ12センチです。

 アメリカから買い付けてきた雑貨屋さんから買ったとのことですが、1966年の日本製の刻印があり、日本から輸出されたものらしい。アメリカの販売業者は、HOLIDAY FAIR  INCとなっています。当時の日本は、今の中国、安価で、アメリカ人好みの雑貨類がどんどん生産、輸出されたのでしょう。時代を写す貴重な一品です。

 写真、右側、これも変わったキリンの貯金箱、陶器製、高さ20センチです。手と足が紐で出来ており、その先の手足は、しっかり陶器製、なかなか凝ったものです。襟巻をした擬人化のキリン、全体の姿もユニークな貯金箱です。生産国は、不明です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ピンクタイガー貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(最近人気のネコ貯金箱)

 最近、ネコの貯金箱で人気のものが有ります。

1107208

1107209

 上の写真、左側、三毛猫、右側、白黒ブチ猫、高さ19センチです。低光沢で、しっとりとした厚手ポリプロピレンの質感と、丸みのある姿が良くマッチしたデザインです。いろいろな種類が有り、それぞれ人気が有るようです。アヒルのバス・キッチン用品でお馴染みの、香港の会社、SEMK DESIGN社の製品だそうです。Katコレクションで、いろいろな猫グッズ製品がある中の、ネコ貯金箱の様です。パッチリとした目で、じっと見詰めている顔、一寸飽きが来ないんじゃないでしょうか。

 再来年の干支の貯金箱、カウンター用の大きなヘビの貯金箱を収蔵しました。

11072010

11072011

 上の写真、ヘビの貯金箱、ブラスチック製、高さ24センチです。貯金箱としては、種類の少ないものに属し貴重です。岡山県備前市日生町にある、日生信用金庫の提供品です。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(最近人気のネコ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(遠出の昼食)

 昨日は、遠くまで、お昼を食べに出かけました。高速道を使って、片道一時間半、山ノ内町北志賀の竜王スキーパークです。そこの、竜王ロープウエイの麓に「山の実」と言う、拘りの蕎麦を提供している食堂が有ると、あるテレビで知り、行ってみました。

 快適な高速道を降り、山ノ内町に入って、くねくねと曲がった道を進みます。暫くして、大きく開けたスキー場に到着します。シーズン外、夏シーズンもこれからで、一部合宿の学生らしきが遠目に見られるも閑散としています。

 目的の山の実は、11時30分に開店とのことで、丁度時間で入店しました。この時のお客は、4組でしたが、12時までには、10組(1組は、2~5名)を超え、結構な繁盛ぶりです。営業日は、土、日、祝祭日のみ、営業時間は、11:30~14:30(売り切れ終了)です。

 ご夫婦二人だけでの、拘りの食堂の様で、店内の雰囲気も、蕎麦屋と言うより、アンティーク風のレストランです。落ちついた、ゆっくり流れる時間の中で、タイミング良く提供される料理を美味しく頂けます。蕎麦粉をはじめ、食材は、全て、自家栽培の様です。

 ところで、問題の蕎麦料理ですが、お勧めコース、山の実セット、一人前2,000円を注文しました。程よく上品な味付けの漬物で、日本茶を頂きます。続いて、手挽き蕎麦がき、少々の塩とワサビが添えられ、それをチョコと付けて食します。蕎麦そのものを賞味でき、美味です。次が本番の生粉打ち蕎麦、いわゆるザル蕎麦、細めんの十割蕎麦です。長めんで、口あたりが良い。薬味は無く、塩とワサビのみ、最初、塩をチョコと付けて、蕎麦を食べてみる。こんな風に蕎麦を食べるのは初めて、蕎麦そのものの味を知る。その後、ワサビだけを入れた汁で、蕎麦を食す。蕎麦も汁も美味しかったです。最後が、蕎麦ピッツァ、蕎麦粉で作られ、少し固く、カリっとしていて、これが蕎麦の特徴か、美味しく頂きました。蕎麦つゆも濃くて堪能しました。

 遠くまで、出かけたけれど、満足な昼食でした。

1107241

広々と爽やかなスキー場

110724

拘りの美味しい蕎麦を提供する「山の実」

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(遠出の昼食) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(目が回りそうな貯金箱)

 個性的な貯金箱でも、こんな目の回ってしまいそうな、ユニークな貯金箱の収蔵は珍しいです。

1107206

1107207

 上の写真、左側、ブタの貯金箱、陶器製、高さ16.5センチです。奇麗に焼き上がっていて、手触りも良く、良質な感じの貯金箱です。但し、ユニーク、吸い込まれそうです。香港の企業、TOPCHOICE社の2007年の製品だそうです。この会社は、モダンデザイナー達がデザインしている焼物メーカーだそうです。貯金箱も時代とともに変化しています。

 写真、右側、これも個性的な、犬の貯金箱、陶器製、高さ17センチです。何とも形容し難い顔と、衣服を身に付けているのでしょうか、その柄など、やはりモダンデザインというのでしょうか。これはこれで希少価値がありそうです。どこの国のものか、国籍不明です。なんとなく、左側の貯金箱に似ている感じですが、それぞれの出所は違っています。

 本来の見慣れた貯金箱に戻りましょう。

1107204

1107205

 上の写真、昭和レトロの帽子を被った少女の貯金箱、陶器製、大きな方、高さ22.5センチ、小さな方、高さ11センチです。花を手に持ち、ソバカスの少女、素朴で、安らぎを与えます。大小、対ですが、小さな方は、貯金箱になっていません。対で、インテリアとしての利用価値でしょう。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(目が回りそうな貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(わちふぃーるど ダヤンの貯金箱)

 よく目にし、耳に聞く、わちふぃーるど ダヤンの貯金箱を収蔵しました。

1107202

1107203

上の写真、左側、ネコのダヤンの貯金箱、陶器製、高さ11.5センチです。小粒ですが、奇麗な焼きあげで、清潔感が有り、好感を持ちます。目がきつくて変わっているけれど、手の肉球を見せて、「ちょうだい」ポーズだそうで、愛らしさも有ります。

 わちふぃーるどは、絵本作家の池田あきこ が創作する架空の国の名称、ネコのダヤンは、そこの住民、ファンタジーな世界が繰り広げられます。1987年に登場しています。

 写真、右側、アートなブタの貯金箱、陶器製、高さ16センチです。何とも個性的な貯金箱、ブタの貯金箱としては、新分野の、今のところ、珍品です。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(わちふぃーるど ダヤンの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(いろいろ有るネコの貯金箱)

 ネコの貯金箱、本当にバライティに富んでいます。招き猫の種類の多いのは当然として、ネコそのものの貯金箱、大小、顔つき、態様、色彩など、限りない感じです。次から次へと、変り種が出て来ます。そんな貯金箱を収蔵しました。

110720

1107201

 上の写真、左側、黒猫の首振り貯金箱、陶器製、高さ35センチです。濃い黒色の布張りです。真っ黒の中に、多少控え目な花びらを散らし、大きな目をパッチリとさせ、写真では解りずらいけれど、笑顔です。ネコに笑顔は、理解しにくいけれど。昭和時代の代表的な貯金箱です。しかし、この手の、こんな大きなものは、珍しいかも知れません。右側、右手で、かき寄せる様に招いている、一寸不細工な招き猫らしからぬ招き猫です。陶器製、高さ25センチ、布張りです。三毛猫なんでしょうが、目の色と、真丸くした目で、びっくり顔になっている、何とも愛らしい。やはり昭和時代のものです。9月からの企画展「人気の動物貯金箱、ネコ・ブタ・クマ」に登場します。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(いろいろ有るネコの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スタートレックのボーグ)

 キャラクター貯金箱の紹介、その205 です。今日は、スタートレックのボーグです。

1102046

 ボーグは、1987年から1994年まで放送された、アメリカのSFテレビドラマシリーズ、スタートレックシリーズ(新スタートレック)に登場する架空の機械生命体(サイボーグ)です。日本では、1988年に「スタートレック ’88 新・宇宙戦争」と題され、ビデオが発売されました。ソフビ製、高さ18センチ。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スタートレックのボーグ) 続きを読む »