2011年6月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(桃太郎の貯金箱)

 桃太郎の貯金箱、土人形の、それも古い貯金箱を収蔵しました。

11052812

11052813

 上の写真、左側、桃から生まれたばかりの、丸丸とした、でも、やけに大人びた顔の桃太郎の貯金箱です。高さ20センチです。「桃から生まれた桃太郎」と言われてきた伝統的な、この様な形の貯金箱は珍しいし、比較的、色・形の状態も良好です。右側、やはり土人形、恵比寿さんの貯金箱、高さ22センチです。大きな鯛の上に跨った、珍しい形のものです。色・形とも、極めて良い状態です。顔がまた、にこやかで、和ませます。

110528

1105281

 上の写真、左側、熊に跨った金太郎、右側、獅子舞の貯金箱、石膏製? 紙製? いずれも高さ9センチです。古くて、この様な形のもの、珍しいものだと思います。状態も良く、いずれどのような経緯のもか知りたいものです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(桃太郎の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(これが貯金箱!)

 これが貯金箱なの? と思ってしまう貯金箱を収蔵しました。

11052814

11052815

 上の写真、宝珠の玉を模っているのでしょうか、表面には、龍の絵が彫られています。金属製で、台を含めて、高さ10センチと小さなものです。玉の部分に、お金の入口が有り、貯まったお金は、螺旋になつた台を外して取り出します。かなり古いものと思われます。宝珠の玉は、何でも願い事をかなえてくれるという縁起物です。これは、本来の貯金箱としての利用価値は無く、何かの意図を持って作られたもので、龍の絵が彫られていることから、干支物のインテリアなんでしょうか。来年は、辰年、企画展で披露します。

1105286

1105287

 上の写真、干支物の貯金箱、左側、JAのカウンター用、丑の貯金箱、プラスチック製、高さ20センチです。右側、日本生命の販促貯金箱、干支物としての鶏の貯金箱です。プラスチック製、高さ14センチです。干支物貯金箱、いろいろ集まっています。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(これが貯金箱!) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(可愛い貯金箱いろいろ)

 可愛い貯金箱をいろいろ収蔵しました。

11052512

11052513

 上の写真、左側、首振り人形、バンビの貯金箱です。陶器製、高さ23センチです。昭和時代のもので、経年の汚れが目立ちますが、目がガラスと凝っており、可愛い顔、かなりの大きさで、存在感が有ります。右側、白い赤ちゃんの貯金箱、プラスチック製、高さ20センチです。今はなき丸物百貨店(近鉄百貨店の前身)の閉館記念に提供されたものだそうです。何かのキャラクターでしょうか。良く見る感じの赤ちゃんですが、なかなか可愛い。

11052810

11052811

 上の写真、左側、ピエロの貯金箱、陶器製、高さ23センチです。内藤ルネのデザインによるもので、これと全く同形の小さなものも有ります。ルネらしい、奇抜で、華やかで、可愛らしい貯金箱です。右側、首振りの大きなカエルの貯金箱、石膏製、高さ24センチです。やはり昭和時代のものか、目はガラス玉、メガネをかけて、仕種が可愛い。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(可愛い貯金箱いろいろ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(怖い~ 貯金箱)

 見れば見るほど、怖さが増しそうな貯金箱を収蔵しました。

1105284

1105285

 上の写真、ドクロの貯金箱、石膏製、高さ15センチです。現在は、ドクロ(骸骨)のことをスカルと言い、シルバーアクセサリーの人気アイテムの一つともなっているそうで、かなりのファンが居り、色々なものに採用されています。貯金箱にも、怖いものからコミカルなものまで、大小、様々なものが登場しています。写真のスカル、ネズミとヘビとハエ?を絡ませ、かなり不気味に仕上げています。貴方は、これを常に身近に於いて、貯金箱として利用したいですか。

1105282

1105283

 一方、こんな面白貯金箱も有ります。上の写真、左側、グレだるま貯金箱、陶器製、高さ15センチです。グレだるまとは、不良なだるまと言うことでしょう。かなり以前に、髪型をこんな風にした中高生がいました。まあ、「不良」でかたずけられていました。右側、ボクシング猫貯金箱、陶器製、高さ12センチです。どんな作成意図が有るのか解りませんが、奇抜なデザインで、焼きが奇麗な貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(怖い~ 貯金箱) 続きを読む »