にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古い変った形の貯金箱)
古い変った形の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、銭函です。壁に掛ける様になっています。木製、高さ50センチです。大きな、お金の入れ口、其処まで斜めになっていて、お金が吸い込まれる様な感じです。出し口は、底が引き開けられる様になっています。遠くから、どんどん投げ込み出来そうです。銭函は、江戸時代のもの、少なくとも、明治前半までに利用されていたものでしょう。
上の写真、これも、一寸古いものか。恵比寿・大黒のセットの貯金箱、スチール製、高さ35センチです。昭和時代も戦後のものかとも思われますが、丁寧に作られた美術品の感じです。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古い変った形の貯金箱) 続きを読む »