にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(懐かしいマグマ大使の貯金箱)
昭和40年代初め、テレビでも大人気だった「マグマ大使」の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、マグマ大使の貯金箱、ソフビ製、高さ16センチです。腰の部分が回り、外れて、お金が出せるというタイプです。
マグマ大使は、少年月刊誌「少年画報」に1965年に登場した、漫画家 手塚治虫の作品で、その主人公でも有ります。マグマ大使とは、地球の創造主アースが、地球侵略を狙う宇宙の帝王 ゴアとの戦いのために産んだ「ロケット人間」です。
マグマ大使は、アースがマモル少年に与えた特殊な笛によって呼び出されます。マモル少年達、正義の味方と地球征服を企む宇宙の帝王 ゴア、ゴアの差し向けた敵との戦いを描きます。
まあ~。当時は、こんな調子の漫画本、テレビドラマが大人気でした。今は、どんなものが子供達に人気なんだろう。一寸思い浮かびません。年のせいかな~。時代のせいかなー。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(懐かしいマグマ大使の貯金箱) 続きを読む »