にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(「なかのバラまつり」に行って来ました)

 昨日の日曜日、中野市の一本木公園で開催されている、「なかのバラまつり」に行って来ました。戸倉上山田温泉から、高速道を使えば、小一時間ほどです。一番の時間の浪費は、市内の渋滞と駐車場探しです。と言うことは、バラまつりの凄い人気が、凄い人出となりました。開催期間は、6/1~6/19まで、土・日など、混雑が予想される時は、直接、中野市役所に直行、駐車するがベター、会場まで一直線、町を探索しながら丁度良い歩行距離です。シャトルバスも出ていました。市内、バラまつり一色でした。

 バラまつり会場、最近に出来た英国式庭園が、最初に目にする所、今一の光景に、あれれ・・・。ここを通り過ぎてからが本番。見事なバラのオンパレード、これでもか、これでもかと続いています。永年に渡って育て上げ、常日頃の丹精で、いっせいに咲き誇っています。以下の写真で一端をご覧下さい。

1106126

 先ず、バラのトンネルを潜ります。

1106125

 豪華なバラの垣根

1106124

 永遠と続くバラの小道

1106123

 バラ一色の公園風景

1106122

 市内の街路樹も、それこそ市内中が、バラの花で覆われています。

 中野市のバラまつり、毎年、県内の大きなイベントとして認知されています。確かに素晴らしい。この日の為の、常日頃、大変でしょう。でも、今は報われていると思います。この盛況が証明しています。何時までも大切に続けて下さい。観光の為でも有り、本当は、多くを自分達の生きがいの為に。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(「なかのバラまつり」に行って来ました) 続きを読む »