にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(これが貯金箱!)

 これが貯金箱なの? と思ってしまう貯金箱を収蔵しました。

11052814

11052815

 上の写真、宝珠の玉を模っているのでしょうか、表面には、龍の絵が彫られています。金属製で、台を含めて、高さ10センチと小さなものです。玉の部分に、お金の入口が有り、貯まったお金は、螺旋になつた台を外して取り出します。かなり古いものと思われます。宝珠の玉は、何でも願い事をかなえてくれるという縁起物です。これは、本来の貯金箱としての利用価値は無く、何かの意図を持って作られたもので、龍の絵が彫られていることから、干支物のインテリアなんでしょうか。来年は、辰年、企画展で披露します。

1105286

1105287

 上の写真、干支物の貯金箱、左側、JAのカウンター用、丑の貯金箱、プラスチック製、高さ20センチです。右側、日本生命の販促貯金箱、干支物としての鶏の貯金箱です。プラスチック製、高さ14センチです。干支物貯金箱、いろいろ集まっています。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(これが貯金箱!) 続きを読む »