にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(満足出来る貯金箱)

 いろいろな貯金箱を収蔵してきましたが、久しぶりに、古くて、観ていて飽きない、満足出来る貯金箱を収蔵出来ました。

0911182

 上の写真、全てダルマです。左から三番目は、比較的新しいものと思われる、達磨大使の貯金箱ですが、高さ10センチ位、顔が、非常にリアルで、魅力的です。残りの三つ、いずれもかなり大きなもので、おおよその形から、同じ産地のものと思われます。左の二つは、ほぼ同形、顔・形は、今までの収蔵に無いもので、ダルマ顔と人間顔の中間の顔をしています。右のダルマ、いわゆるダルマ顔ですが、やはり独特です。恐らく戦前のものと思われますが、良いものが、収蔵できました。

0911183

 上の写真、左から、二宮金次郎像、実像がダーク色のため、写真写りが悪いです。似たものが、他にも有りますが、これは、軽く出来た陶器製です。続いて、これは珍しい、MR SNOW、いわゆるスノーマンです。何処で作られたか解りませんが、鉄製で、小さい(15センチ位)割には重いです。お金の入れ口が有りますが、出し口が有りません。どの様な経緯で、作られたのでしょうか。続いて、弁財天と恵比寿です。新しいものと思われますが、福々しく良い感じに出来ています。この様な色彩豊かなもので、貯金箱となっているものは、珍しいです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(満足出来る貯金箱) 続きを読む »